緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 模様替え

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2014年
    1213

    さて、来週からいよいよクリスマスイベントを行います。

    今日は残業でフロアの飾り付けをしています。

    一気にクリスマスモードです♪

    毎日、ボランティアの方をお招きして楽しんでいただきます。

    我々もハンドベルで心ばかりの演奏を・・・

    乞う御期待です!!

  • 介護士さんの花嫁姿に感涙

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    1210

    いつもお世話になっている介護士さんの花嫁姿に
    ご利用者は思わず驚かれ、涙を流す
    日頃のケアがそうさせるのだろうか
    わが娘を送り出すような心境になって
    しみじみとそして幸せを願って、「おめでとう」と祝う

    P12509664 3  5 

    新郎新婦の新たな門出を祝い、新しい家庭に幸多かれんことを願う

  • 鶴喜そばへ!!

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2014年
    1209

    今日のお楽しみ外出はご近所の「鶴喜そば」へ。

    本店は滋賀県は坂本にあるのですが観光シーズンはまず入れないとのこと。

    お風呂に入って、お昼になるのを待ちに待って、いざ出陣!!

    ランチタイムで賑わう一瞬の隙間に入店。待たされることなく、ゆっくりと食事することができました。

    いくら丼とミニおそばのセット。うな重とミニおそばのセット。

    ぼくも散々悩んでいくら丼とミニおそばのセット。

    「もう食べれへん、お腹いっぱいや~。」「ジュンちゃん食べるか??」

    予想通りです。だからミニにしといたんです。

    「ちょっと待ってや。すぐ食べるし!!」

    ご馳走様でした。

  • 今週のレクリエーション

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2014年
    1205

    今週のレクリエーションは「スイングボトル」

    スイングするのは紐につるされたボールなんですがスイングボトルです。

    年に一度はおこなっていますが、パーフェクトはいまだ出ていません。

    基本的には一番端にはボールが届かないので、倒れたボトルが奇跡を起こさないかぎりパーフェクトは出ない仕組みです。

    長年、努めていますが私自身も煮え湯を何度も飲まされている、因縁のレクです。

    今日は最後の最後に福祉用具の業者の方がいいタイミングで登場してくれました。

    「15本以下なら出入り禁止!!」 プレッシャーです。

    結果、残念ながら13本。介護シューズの割引を手形に許してあげました。

    いつでも、だれでも、ウェルカムです。

    みんなで楽しいレクリエーションがモットーです。

  • ナイター営業

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2014年
    1202

     11月3日に豊作を祈願してみんなで植えたエンドウマメが芽をだし気付けばツルが出始めていました。

    ホントは気付いていたのですが日々に追われ、なんとなく後回しに・・・

    しかし、草木は待ってくれません!苗同士で絡み合い、このままでは茎が折れてしまいます。

    根もしっかりと張っているので最早、ポットの土の養分だけでは足りません。

    なにより昨日からの寒波で寒さ対策もしないと冷害が!!!

    と、いうわけで投光機を出して若手の野村介護士とナイター植え替え実施です。

    ゴミ袋で作ったお手製の風除けが明日の朝に壊れてないことを祈りつつ帰路に着きます。

    お疲れ様でした。

  • 夫婦いつまでも・・・

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2014年
    1202

     今日は滋賀県は堅田にあります、「道の駅 米プラザ」へ。

     ご家族の参加の希望を受けて昼食後に迎えに行き、一緒に出かけました。

     道中の車中では奥様より無口な御主人からは普段聞けないような夫婦のなれそめや、若かりし頃の仕事振りなどたくさんお話を伺うことができました。

     「昔は見合い結婚が当たり前で、泣く泣く嫁いだがこうして今も一緒にいる。」

     「いまは好き同士で一緒になるのに離婚するなんてけしからん!!」

     いつもニコニコの奥様より厳しいお言葉をいただきました。

     しかし道の駅にいる間の二人の仲の良い事。そっと腕を組む奥様の後ろ姿に思わずカメラを向けてしまうのでした。

     

  • 大仏さんに会いに行く

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    1201

    何気なく大仏さんに会いに行きたいね  
    そんな一言から仲良し2人で東大寺の大仏さんへ

    運転する相談員は10日後に迫る監査に駆られる焦燥心を抑えて
    大仏さんのその大きさにご利用者と一緒に見入って
    世(監査?)の平安を願う

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

  • 行ってきました。京都老人福祉学会!

    投稿者:本部長 吉澤さん
    2014年
    1201

    平成26年11月27日28日に京都老人福祉学会に参加してきました。

    2日目の分科会には3階の職員が 

    花咲かせようプロジェクト ~知ることと、行動することの喜びを知る~

    と題して発表です!!

    初日は開会式典に始まり、記念講演「おもてなしの心大切に、自分らしい接客を」

    元山形新幹線「つばさ」車内販売員 茂木久美子氏のご講演、

    シンポジウム「社会福祉法人のあり方について~原点回帰 社会福祉法人の使命~」

    と盛り沢山の内容でした。

    2日目は、いよいよ立花君の発表です。

    途中、マイクのアクシデントに見舞われましたが、練習の成果を発揮、堂々と発表!!

    お疲れ様でした!!! 次は、後輩にバトンタッチだ!!!

  • スイーツ三昧

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2014年
    1201

    今年も行って参りました。ガーデン岡崎へ。センターから近い上に、予約もきいて店員さんの気配りも最高です。

    数量限定のフレンチトーストをゲットし満足げな利用者さん。

    僕も去年に食べ損ねたミラノ風パンケーキをゲット!

    出かける前に電話しておくと、到着時刻にあわせてフレンチトーストを作り出してくれるなど、かなり融通がきくので人気があります。

    紅葉シーズンは早めの予約を!!

  • えらべるレクリエーション

    投稿者:re_lax
    2014年
    1118

    月に一週、「えらべるレクリエーション」として運動部の「アクティビティ」制作部の「手工芸」ほっこり部の「リラクゼーション」と三種のうちから選べるようになっています。今回は「手工芸」の紹介を兼ねてのアップです。

    もちろん、どんぐりも皆で拾いに行きました。来所するたびに持ってきてくれる方も居たりして自分で材料を調達しただけに完成したときの喜びもひとしおです。

    こうして並べて見てみると、ちょっとしたお土産屋さんみたいでしょ??バザーにでも出そうかしら?