
最新の投稿一覧
-
瞬間、想い、重ねて
2015年
05月16日今週1週間は、スポーツレクを行ないました。
その名も! グラグラ玉乗せゲーム!!
スポーツ、というよりは、主にバランス、重心の傾きを見極める能力が鍛えられます!
上から吊り下げた不安定な盤の上に、ボールを乗せていくゲームです。
制限時間3分間、20玉を上限とし、上限まで達した場合は得点に加算して再度挑戦!
3チームに分けて行ないました。
盤は上から1点でしか吊り下げられていないので、バランスが悪いと…
あ~!!
気を取り直して、もう1回!
「ゆっくり、ゆっくり乗せてや!」「こっちにも乗せて!」
普段は席が遠かったり、なかなか接点のなかったご利用者さま同士でも、 声をかけあい、協力している姿が印象的でした。
積み上げていくのは時間がかかりますが、崩れ去るのはあっという間です。
落ちたボールは、戻ってきません。
少しずつ少しずつ積み上げて、何度も何度も崩れて、 それでもまた、積み重ねていく。
誠に大げさですが、人生を表したようなゲームだな、と感じました。
支えとなる人、物があると、心強いものです。
(練習中の写真です、本番ではやっていませんよ!)
記載:中川
-
トランスファー研修 床からの立ち上がり編
2015年
05月15日 -
植物園にお出かけ
2015年
05月15日 -
今週のレクリエーション
2015年
05月15日 -
ノルディックウォーキング
2015年
05月14日皆さんノルディックウォーキングってご存知ですか?
ノルディックポールという杖のような棒を両手に持って地面をついて歩く北欧生まれのスポーツです。最近では街中でも両手にポールを持って歩いている人を見られた方も多いのではないでしょうか。一見楽そうに見えますが、普通の歩行と違い、以下のような効果があります。
①正しい歩行姿勢が身につく
②腹部のシェイプアップ
③二の腕の引き締め
④ヒップアップ
⑤バストアップ
⑥肩こりの緩和
といういいこと尽くめの夢のようなスポーツです。今回は毎度お世話になっている福祉用具の暖団さんにご協力頂き、このノルディックウォーキングの会を実施しました。
実は昨年も実施予定だったのですが、台風で流れてしまい、今年こそはと思ったらまた台風がやってきて、開催が危ぶまれたのですが、一日順延し、5/13にようやく開催できました。暖団さんによる歩き方の指導を頂いた後に、新緑の中を吹き抜ける風も心地よい、台風一過の青空の下、当センターから疎水沿いを一燈園まで歩いてそこから折り返して山科駅まで計7キロもの道のりをみんなで歩きました。
なんていうか 本当にちょうどいい。 気温も、風も、距離も、日差しも、日影もすべてがちょうどよい感じでした。言うなれば8人で居酒屋に行ったら最初の飲み物の注文を6人が生ビールで、一人がハイボール、一人がウーロン茶みたいな感じでしょうか。あるいは、いちごのフルーチェを食べたいなーと思って冷蔵庫を開けたらちょうど牛乳が200mlだけ余ってて、半分だけ食べたイチゴのパックも残っていたみたいなもんでしょうか。比喩がシュールすぎて何が言いたいのかわかりにくいかもしれませんが、とにかくちょうどいいこと尽くめのノルディックウォーキングであったことは間違いありません。普段運動習慣のない方も気軽に始められますので、「なんか運動せなあかんなー」と思ってらっしゃる方はぜひ。
-
陵ヶ岡学区 自治連合会・社会福祉協議会歓送迎会
2015年
05月11日当センターが所在している陵ヶ岡学区では毎年この時期に自治連合会・社会福祉協議会の皆さんの主催による盛大な役員さんの歓送迎会が開催されます。
地域の方だけでなく、たくさんの来賓の方もお越しになり、国会議員から警察署長、校長先生、果ては地域包括支援センターまでお招き頂いております。
というわけで今年も行って参りました。相変わらずの賑わいで、もうなんだかセレブレティーというか、ゴージャスな感じです。
今まで当地域のために尽力してくださった皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして新たに山科に来てくださった皆さん、よろしくお願いいたします。一緒に住みよい山科を作っていきましょうね。我々地域包括支援センターはいろんな皆さんと繋がっていくことが仕事の第一歩なんで、これからも「日ノ岡だより」を携えていろんなところにご挨拶に伺います!
で、やっぱりこの日もご多分にもれず、飲みすぎてしまいました。 二回続けて酔っ払った報告をするのもなんですが、いいお酒でした。
-
母の日の “お好み焼き” 作り
2015年
05月10日 -
扇いでちょうだい!
2015年
05月09日 -
マージャンで
2015年
05月08日 -
競馬場でのんびりと
2015年
05月07日新緑の5月、GWも終わりましたがいいお天気続きですね
先日5/9 お天気続き…の合間の曇り空な日でしたが(笑)
馬を間近で見てみたいなぁ♪
という声をいただき
今年も競馬場外出に行って参りました!お天気は少し小雨がくるのでは?
という雰囲気でしたが
ご本人は楽しみにしており決行!!
淀競馬場ではほとんど降ることもなく
パドックで悠々と闊歩する馬をみて
「おるわおるわー馬やー♪」と笑顔。レースを少しみたり、お昼を食べたり
場内の広場を散歩して
もっと間近で馬を見れたり!
芝生でのんびりおやつを食べてお喋りしたり。。。苑とはまた違う笑顔に出会い、
「私の家では昔馬を飼ってたんや~」
と新しい話もでてきてびっくり!
付き添いさせていただいた私も競馬場は初めてだったので
一緒に貴重な体験をさせていただきました☆by 2階スタッフ