緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 元祖オレンジカフェ

    投稿者:包括センター長 堀田さん
    2015年
    0122

    今日は当センターのオレンジカフェのホームグラウンドである香東園「TSUBAKI」で本年初のオレンジカフェを開催しました。

    音楽のゲストは先日やぐらの家にも来て頂いたウクレレ奏者の野上憲冶さん。以前に演奏してもらったときと曲目はほとんど同じなの曲間のトークは変えておられて一度聴いた人でも新鮮な気持で聞かせていただきました。追伸 奥様が早く買い物から帰ってくるといいですね。

    医師会からはもはやオレンジカフェのレギュラーになりつつある高須街塚診療所の高須先生がお越しくださいました。健康のお話はみささぎ歯科クリニックの相談員をしておられる梅村拓郎さんにお口の健康についてお話頂きました。梅村さん 「緊張して口がカサカサです」としきりにおっしゃっていましたが、大丈夫! うまくしゃべれていましたよ。GOOD JOB!

    その後いつもどおりの茶話会となり、おいしいお飲み物と本日はチョコレートムースを頂きながら、テーブルごとにいろんなお話をしました。

    雨の中お越しになった皆様 ボランティアの皆様 ゲストの皆様 誠にありがとうございました。 そうそう!今日はウクレレ奏者の野上さんから人体の不思議について大変貴重なお話をして頂ました。お医者さんでもないのにあまりの博識ぶりに驚嘆いたしました。せっかくなので、皆様にもお知らせしたいと思います。

    「怪我をしても、採血をしても血はいつのまにか止まりますが、何故だかわかりますか?」

    答えは

    赤いから (赤は止まれ)

    お後がよろしいようで

  • 地域ケア会議打ち合わせ

    投稿者:包括センター長 堀田さん
    2015年
    0121

     地域包括ケアってご存知ですか?

     高齢になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、住まいや医療、生活支援などが一体的に提供される仕組みづくりのことで、その中心に地域包括支援センターが位置づけられています。このシステムは制度やハコモノの拡充だけでは、実現できません。何よりも地域住民の皆さんによる助け合いや見守りが地域包括ケアシステム構築のための重要なファクターとなります。

     その手段として「地域ケア会議」があります。当センターでは平成18年の地域包括支援センターの設置以来、学区単位で主に民生委員さんや老人福祉員さんを対象に勉強会や事例検討会などを地域ケア会議として定期的にやってきたのですが、昨年に地域ケア会議の運営指針(案)が出されて、日常生活圏域を標準とすることや地区医師会との連携を進めていく必要があることなどが明記されました。

     これを受けて、当センターでは来る2月2日(月)の午後2時から4時まで、京都市立花山中学校の多目的室をお借りして当センター担当の日常生活圏域である鏡山学区と陵ヶ岡学区の地域福祉組織(自治連合会、社会福祉協議会、民生児童委員協議会)のお歴々にご登壇頂いて、この地域でおこっている福祉課題を話し合うシンポジウムを開催することといたしました。で、今日はその打ち合わせに、日ノ岡日常生活圏域のお歴々にご参集いただきました。当初はシンポジウムというか、パネルディスカッションというか堅いイメージのものを考えていたのですが、今日お集まり頂いたお歴々の打ち合わせの話自体がむちゃくちゃ面白く、的を射ているのです。この話を地域の皆さんに聞いてもらわない手はないと思い、急遽地域ケア会議の内容を「新春地域福祉放談?」と銘打って地域福祉組織の代表の皆さんの座談会のような形式で開催することといたしました。

     さあどうなるのか、でもきっと大変示唆に富んだ内容になると思います。ある意味地域福祉のパラダイムシフトとなるような取り組みとなるかも。当日ご都合のつく方はぜひ花山中学校までお越し下さいませ。

  • 母娘水入らずの初弘法

    投稿者:施設長 岸田さん
    2015年
    0121

    花咲かせプロジェクトからの一報

    昨夏に食事も水分も入らず入院して
    医師からも療養型の医療機関に転院を勧められていたNさん
    でも、本人らしくいてほしいという思いで山科苑に戻って来られた

    そして、少しづつ元気を取り戻して
    1月21日の東寺の初弘法へ
    母娘の水入らずのお出かけ
    IMG_1031 IMG_1042 IMG_1055 IMG_1061
    あきらめていたお出かけにスタッフだけでなく、
    ご家族も一緒に喜び、楽しみ
    Nさんらしさを取り戻していくのを実感する光景でした

  • かわいい来訪者

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2015年
    0120

    この時期になるとメジロがセンターのテラスへやってきます。
    4~5年前くらいからやってくるようになりました。

    今日も看護師がミカンをセットして待ち構えます。

    ちょっとでも音を立てると逃げてしまうので、かわいい来訪者を声をひそめてジッと見つめて楽しんでいます。

    同じ鳥でも餌をとりにくるヒヨドリが嫌われているのが、お気の毒です。

  • なんでもリハビリ!!

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2015年
    0120

    もうそろそろ節分が近づいてまいりました。

    デイサービスでは季節の行事はなんでも前倒しです。

    ということで節分の豆をいれる升を折り紙で作ってます。

    「こんな細かいの折れへんわ。」と利用者さん。

    得手、不得手はあると思いますが、「なんでもリハビリやで。」

    と、はっぱをかけます。

    いちから教わりたい人、完成品を分解して自分で折り方を考えたい人。

    なんとかうまい事言うて折ってもらいたい人、様々です。

    こうみえて私、折り紙が得意です。また今日も折り紙教室を開きます。

  • オレンジキャラバンカフェ in 当麻寺

    投稿者:包括センター長 堀田さん
    2015年
    0117

    「オレンジキャラバンカフェ」とはなんだか冗長気味に長い名称ですが、順番に説明しますと、まずオレンジカフェとは認知症の方やそのご家族の方にカフェという空間に来てもらい、一緒にお茶を飲みながら自分の悩みを話してもらい、それを医師や社会福祉士、介護支援専門員などの専門職が受け止めて、必要に応じて専門職に繋げていくという京都では2~3年前から医師などが中心になって実践されている取り組みです。究極的にはこの事業の目的は認知症になっても住みやすい街づくり、地域づくりとているので、あまり対象の方を厳密に区分はせず、認知症に関心のある方ならどなたでもご参加いただいています。

    当センターでも山科医師会の協力の元、昨年度から地域の喫茶店をお借りして実践しているのですが、今年度下半期からはこのオレンジカフェを地域に出前していこうという思いの下、通常のオレンジカフェとは別にキャラバン方式で地域を回っていくオレンジカフェを月1回 試験的に実施しています。冗長気味に長い説明になりましたが、これが「オレンジキャラバンカフェ」でございます。

    で、今回はこの事業を旧三条通沿いにある当麻寺さんをお借りして実施いたしました。地域の方は総勢21名の方にご参加頂き、ボランティアの皆さんにもたくさんご協力を頂きました。芝桜さんの大正琴の演奏に始まり、座ったままでできるちょこっと体操 そしてみんなで認知症チェックシートをしてその後は仙太郎さんの最中と桜餅を頂きながらの茶話会といたしました。認知症が気になったら、主治医の先生でも、担当地域の包括センターでもお気軽にご相談くださいね。

    「早く相談すればそんなに恐れることのない病気が認知症」

    「地域で支えていけば結構長く地域で暮らし続けることのできる病気が認知症」

    「年をとったらなってもいいかなと思える病気が認知症」

    というふうに社会の見方が変わっていくことが本事業の最終目標です。

    次回は1月22日(木) 香東園TSUBAKIに戻ってのいつもどおりのオレンジカフェです。参加ご希望の方は当センターまでお電話くださいね。

     

  • お餅つき!!

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2015年
    0114

    今週は餅つきです。

    職員と利用者さんと一緒になって「ヨイショ!ヨイショ!」

    やり始めの頃は突いた餅が杵にくっついて餅を
    後ろへ飛ばしてしまったり、利用者さんが「見ちゃ居れん!」
    と出てきたりとハチャメチャでしたが、いまでは皆さん、
    安心して見て下さっています。

    今年も日ノ岡デイの長寿の餅を食べて長生きしていただきます。

  • 寒ブリの解体ショー

    投稿者:施設長 岸田さん
    2015年
    0113

    今日は大きな寒ブリの解体ショー

    元板前職人だった調理員さんの絶妙な包丁さばき
    ブリにまつわるよもやま話に
    大根や人参の飾り包丁に
    ひとつひとつ丁寧に盛りつけられるお刺し身

    みんなただただ見とれ
    脂ののった寒ブリに舌鼓

    IMG_0911 IMG_0919

  • 書初めしました

    投稿者:山科苑デイ スタッフ
    2015年
    0113

    成人式終わりましたね。

    みんなこれから何をしたいんだろう。
    夢について所信表明とかしないのかな?

    そんなことを考えながら成人式に行く方々を見送りました。

    ご利用者様と一緒に書初めをしました。
    去年よりも書いてくださる方が増えたのが嬉しかったです☆
    IMG_0889
    気持ちが伝わる字ばかりになりました。

    よろしければ、山科苑に見にきてください☆
    (記:藤原)

  • デイスタッフの鍛えられた絶妙なるお話の中でのどんど焼き

    投稿者:施設長 岸田さん
    2015年
    0112

    正月気分も落ち着いた頃の行事としてどんど焼きをやっています

    今年はデイサービスの方々も3階まで来て頂き一緒に楽しみました
    玄関やお部屋の入り口に飾っていたしめ縄や門松に鏡餅の飾りなど
    今年の正月を思い出しながら丁寧に焼いていく

    焼いている中で皆さんの書かれた書き初めや絵入りのカレンダーなども紹介
    さすがに、デイスタッフの日頃鍛えられた絶妙なる口上で
    場も盛り上がり、今年も無病息災で字も上手くなるのかな

    2 3