
最新の投稿一覧
-
中堅職員が中堅研修を ストレスマネージメント
2018年
07月12日2年未満研修を終えて、次は中堅職員が講師となって3年以上研修を受け持つ
テーマは自分が関心があることや伝えたいこと
今回の研修テーマは「ストレスマネージメント』
講義が始まるのかと思いきやいきなり個人ワーク
「ストレスを感じたときどんな感情が湧く?」
一気にタグシートに書き上げてみて、みんなでシェアーしてみると
なんと
怒り、恐怖、不安、抑うつ、燃え尽き
という5つの感情に分けられる
そして、それらのストレスからどのように対処しているかをみんなでシェアーする
するとコーピングには2つの方法が見えてくる
①問題そのものを解決しようとする問題中心対処法
そこには、調べる、習得する、話し合う、相談する
②コントロールできない状況に自分自身を適応させる情緒中心対処法
状況や結末の意味の転換
そして、結論として
「人格は変えられないが
対処法を知って習慣や癖をつくることで
考え方、認識の仕方(脳)はかえられる」その為にはほかの人はどのように乗り越え、対処しているのか
それを聴くだけでも発想は変えられる
最期に講師自身の対処法も聞くことができてよかった私のおまじない
・やまない雨はない
・死ぬこと以外はかすり傷
・怒るな、働け
・人間は 元気、のんき、根気PS
講師をしたスタッフはこのおまじないをしながら研修をしていたのだろうか??? -
北花山元気倶楽部!今日は、ボーリング大会\(^o^)/
2018年
07月10日今日の北花山元気倶楽部は、ボーリング大会!
なかなか上手くピンが倒れてくれず、残念の大爆笑が・・・(*^^*)
上手く行かなくても、すごく楽しい!!そんなボーリング大会でした! -
こんなところにネコ(=^・・^=)の足あと?
2018年
07月07日今日、やぐらの家へ4日木曜のやぐらカフェのお休みの案内を剥がしに行った際に見つけました!
ネコ(=^x^=)の足あと?
こんな可愛い足あとがあったなんて、ずっと気づかなかったなぁ〜(*^^*)
ぜひ、みなさまが次回やぐらの家へ来られた際に見てほしいなぁ〜と思ったので、アップしました! -
昭和リゾートで納涼お風呂まつりを楽しむ
2018年
07月07日今年も納涼お風呂まつりを行いました。何度も楽しみたい!というお年寄りのために、期間は七夕の7月7日~20日までの2週間です。
昨年はリゾート気分で薄荷湯。今年は腰痛や肌トラブル、冷え性等に効果のある薬湯「富山常備浴」を取り寄せて、昭和レトロで懐かしの映画ポスターやおもちゃ等を飾り付けて、懐かしの駄菓子と飲料を提供し雰囲気を楽しんでいただきました。
壁のポスターを見て「あの俳優さん知ってるわ!かっこよかったんやで~」とうきうきされる方、
お風呂上りにおはじきや紙風船に懐かしそうに目を細められる方。
甘辛駄菓子を片手にビールでにこにこ過ごされていたり、真剣な表情で駄菓子を選んでおられたり。ラムネの栓を開けた途端あふれ出す泡に、大慌てされる一幕も。
薬湯は昔の入浴剤にあるような鮮やかな黄緑色で、こちらも懐かしいなぁと喜んでいただけました。
お風呂まつりごとにお渡しする記念カード(職員が心を込めて描いたイラスト入り!)に感謝の気持ちをしたためつつ、来年はどんなお風呂を楽しんでいただこうかと、わくわく嬉しくなる2週間でした。
-
大雨2日目☂
2018年
07月06日今日も一日避難勧告や避難指示が出ている状況でした。
当センターの担当させていただいている学区は2学区とも避難勧告や避難指示が出ています。
今日は、お一人暮らしの方の安否確認や、避難所訪問(お昼までみなさん帰宅されてましたが・・・)等をさせていただきました。
まだ、明日も雨が続くようです。
みなさん、気をつけてお過ごしください。
今日は、避難所になっていた陵ヶ岡小学校にあった笹飾りをアップします。
明日は七夕ですね! -
短冊に願いを込めて…
2018年
07月06日 -
七夕飾りに浴衣(*^^*)
2018年
07月05日日ノ岡デイの笹飾りです!
来月、元気倶楽部で作ろうかと思案中の浴衣をぶら下げてます(*^^*)
結構良いかも♡ -
北花山元気倶楽部\(^o^)/七夕に願いを込めて☆
2018年
07月04日今日は、北花山元気倶楽部(((o(*゚▽゚*)o)))
もうすぐ七夕?
今日の体操後のお楽しみは、七夕飾り作り^_^
短冊に願いを込めて、笹に結びました!
『みんな元気にいつまでもいつまでも元気倶楽部に参加できますように(*^^*)』 -
熱い夏、開幕
2018年
07月04日いよいよ第100回全国高校野球選手権 京都大会が7月7日開幕します。
私事ですが、高校3年生と高校1年生の息子がそれぞれ硬式野球部に所属しており、大会間近で連日の猛練習中です。
特に高3の息子は“最後の夏”ですので、悔いなく頑張ってほしいです。
朝練、授業後の練習とハードな毎日のようですが、自分がやりたいことには熱く打ち込めるもんですね。
デイサービスのご利用者の皆さんも、園芸が好きな方は野菜や花々の世話を、細かい手作業が好きな方は作品制作に集中、
身体を動かすことが好きな方はすすんで体操やリハビリに参加…など、
皆さんご自分の好きなこと、やりたいことに一生懸命組まれています。
歳を重ねても、打ち込めるものを持ち続けることは大切だなとあらためて感じさせてもらいました。
[日ノ岡デイサービスセンター 今村]
-
七夕を知らせるかわいい園児たち
2018年
07月04日