緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2024年5月
« 2月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 彦根の黒壁とお墓参り

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    1008

    口癖のように彦根のお話をされるご利用者
    一度一緒に行ってみようとご家族に声をかけると是非にと
    他のご利用者家族と一緒に彦根までお出掛けとなる

    天候も良く、快適なドライブ日和
    彦根といえば黒壁スクエア、その黒壁スクエアを散策して
    お昼ご飯を頂いて、先祖のお墓参り

     DSCN2479 DSCN2489 DSCN2472

    幼少の時に住み慣れた故郷はやはり忘れることができないですね

  • 幸せを感じさせるOT白井先生による認知症ケア研修

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    1003

    毎月3回特養に訪問している作業療法士の白井先生とは
    大学院の研究の協力で知り合い
    パーソンセンタードケアや認知症ケアマッピングやスピリチュアルケアを学びあう
    そして先生自身の研究のためのフィールドワークとして多くのご利用者と関わって頂いている

    今回の特養、デイ、居宅の合同研修は
    先生のこれまでの山科苑での関わりを織り交ぜながら
    パーソンセンタードなケアについてグループワークをしながら
    当たり前のことを当たり前にすることの大切さを学ぶ

    2

    その時のグループワーク演習は『幸せを感じる時とはどんな時?』
    KJ法を使って、多くのスタッフが混ざったグループで出し合い整理する
    オチは自分が幸せに思うようにご利用者が幸せを感じるようなケアを再発見することだが

    小生にとっては
    その時の楽しそうに演習に取り組んでいるスタッフの光景が
    私にとっての幸せなを感じるひとときでもあった

    DSCN2394 DSCN2407 DSCN2409

  • 彩りの会 第4弾

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    0930

    色彩言語カラフル協会とジョイントでの彩りの会の第4弾
    今回のカラーは秋を彩る落ち葉の色

    橙色、柿色、オレンジ色と落ち葉の切り絵を
    思い思いに画用紙に貼りながら
    秋の思い出を共に語り合い
    できた作品からもう一度、秋を楽しむ

    DSCN2336 DSCN2347DSCN2342 DSCN2370

  • 紀伊田辺へ法要旅日記

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    0927

    彼岸の候、
    元小学校教師のご利用者の「お墓参りがしたいね」との一言から
    ご家族と相談して、生まれ育った和歌山の紀伊田辺へ
    娘さんと一緒に昔を訪ねて法要の旅へ

    予定日は台風も心配して京都発のくろしお号に乗って
    田辺駅に着くなり、いきなり教え子たちと遭遇
    「厳しかったけれど先生のおかげで成績も伸び忘れられない先生だった」っと

    1 2

    次はよく行った魚屋さんや洋服屋さんなど、
    住み慣れた田辺駅界隈を散歩し
    蟻通神社に弁慶で有名な闘鶏神社を参拝
    DSC_0025 IMG_20140926_142620
    そして、永年勤めていた小学校に向い
    校長室で古き校舎に同僚達の思い出にと花が咲き
    子どもたちと写真を一枚
    3
    夜はホテルの温泉で一汗流し
    教え子との夕食会、尽きぬ話に宴たけなわ

    「教師の仕事は簡単といえば簡単、難しいといえば難しい
    真剣に子どもに向き合い続けて、解ってもらえた時が教師冥利」だと
    改めて子どもに思いやり、厳しく、でも温かいまなざしを忘れることのない教師の面影に聞き惚れる

    4 5

     翌日はこの旅のメインであるお墓参り
    実妹と教師時代の同僚達の再会して亡き夫の法要
    境内を散歩して、皆なで昼食会
    ここでも尽きることのない昔の思い出話

    沢山の思い出を持ち帰るとともに、
    旅行にお伴したからこそ多くを知り、ケアのあり方を学ばせて頂いた旅でもあった

     

  • ケアマネ受験対策勉強会

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    0924

    介護福祉士に社会福祉士、そして介護支援専門員にと
    この仕事においての資格を取るための支援として自主勉強会をしている

    今回はもうすぐ行われる介護支援専門員、通称ケアマネの受験対策
    1日目は介護保険についての概要を小生が行ったが
    2日目は日ノ岡包括支援センターの堀田センター長にお願いして
    介護保険の制度や介護予防に地域包括にと
    対話形式に細部にわたる贅沢な勉強会

    14年前に受けた試験と違って多岐にわたり細かくなった勉強内容に
    受講した小生もおっかなびっくりで休憩も忘れてあっというまに2時間超え

    P1240873 DSCN2270

    でも、資格を目指すスタッフの向学心にただただ敬服

  • 大塚学区住民懇談会に参加

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    0923

    地元の自治会や小中学校やボランティアの方々に支えられつつ
    地域活動の一環として、本日大塚学区住民懇談会に出席した

     IMG_1506 2
    小生も壇上で山科苑のこれまでの地域活動を報告するとともに
    高齢者の生活を支えるという視点から
    社会福祉法人としての役割を再確認すると共に、

    地域福祉モデル事業として取り組まれた住民アンケートの結果を
    地元の役員の方々と行政や代議士さんや福祉機関等がその結果を共有し
    学区社会福祉協議会が一体となって
    大塚学区の抱える福祉の課題を地域のみんなで支える
    まさに、大塚学区の地域ケアシステムの胎動を感じさせる懇談会であった

  • 松緑寿鶴

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    0921

    ご利用者の方から
    創立21周年記念運動会の開催にあたり
    おめでたい毛筆の四字熟語を頂いた

    日頃は殆ど部屋にとじこもっておられたそのご利用者が
    山科苑に来られて、少しづつ元気と自信を取り戻してきたと
    そして、すっかりやめていた筆をもう一度手にして
    在宅酸素をしながら、何度も何度も思案しては書き直して頂いた一筆

    玄関先に飾らせて頂いています

    1 2 3

    「松緑寿鶴」

    緑(あおあお)と茂る松に
    鶴が来て、壽(ことぶ)く

  • 頼もしい小学生たち

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    0917

    昨年に続いて
    今年も大宅小学校の次世代の担い手育成事業に参加

    小学生4年生の子どもたちが
    山科苑に見学に訪れて働いている介護職員へのインタビュー
    そして次の日に実際に介護のお手伝い
    お掃除を終えて、一緒に食事をして、
    お礼にとリコーダー演奏

    DSCN2206 DSCN2209 DSCN2239

    自然とお年寄りにとけ込み楽しくお話しをする姿に笑みが溢れる
    その自然な関わりが次世代の介護をになっていくのかな

  • 秋の夕暮れに、旬の秋刀魚を七輪で

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    0917

    今月誕生日のご利用者の希望メニューで美味しい魚が食べたいと
    それではと旬の秋刀魚を、
    秋の夕暮れ時に七輪で焼いて食べてもらうことにした

    3階のベランダで昔懐かしの七輪で炭焼きした旬の秋刀魚を
    ご利用者好みに焼いて、食べて頂くことになった
    普段食事に出てくるサンマと違って、脂ののった焦げ付いた秋刀魚は別格

    P1250036

    もちろん、お相伴にあずかりフロアみんなの分を
    せっせと焼き上げ、3階フロアは秋刀魚の煙と香りが充満
    西岸良平のの ”三町目の夕日” 気分で
    秋の夜長を楽しむ

    P1250043 無題

     

  • 青山さんの目にも涙の報告会

    投稿者:施設長 岸田さん
    2014年
    0917

    アドバイザーの青山さんの来苑日

    いつものように施設ケアのあり方についてスタッフと意見交換
    目からうろこが落ちるような助言を頂き、次へのステップとなる

    そのひとつの区切りとして、今回は”花を咲かせようプロジェクトの報告会

    P1250144 P1250146
    利用者のいろいろな想いの種を
    どのように拾い、育て、咲かせ、新たな種を生み出していったか
    作品展にお墓参りに、馴染みのマクドに、思い出のかねよの鰻に
    モカマタリの焙煎珈琲にと
    5人の方からのノン原稿での報告には
    笑いもあったが、その熱の入った語りに、なんと!

    青山さんの目にも涙
    スタッフの成長に思わず小生も胸がつまる想いでもあった報告会でした

    P1250060 P1250065 P1250069 P1250072 P1250074

    なお、その中のひとつをみんなで投票して
    11月に福知山市で行われる京都学会で報告します