緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 今夏オープン!いってきました。

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2015年
    1125

    この夏にオープンして気になっていた滋賀県は和邇の「妹子の郷」

    デイからのアクセスは抜群!スイスイーと30分ほどで到着♪

    やっぱり新しい香りがして店内はスタイリッシュでモダンな感じ。

    IMG_4632 

    地産地消、その土地の新鮮な野菜や果物、そして力を入れているのが牛肉でした。

    IMG_4608 IMG_4618 

    IMG_4612 IMG_4626 

    そんなトコロに今日はメンズのみの参加です。同行スタッフももちろんメンズ。

    IMG_4628 IMG_4602

    オトコだって買い物するんです。いっぱい買って帰りました。

    jun kakita

     

  • まさかの!!

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2015年
    1124

    なんとか雨ももちそうだな。

    さあ、出掛けましょう!!意気揚々と岡崎へ。

    ちょうど厨房のお兄さんがいて、「お車こちらへお願いしま~す。」と。

    いざ、店内へ。そこでまさかの一言、

    「すみません、今日は貸し切りなんです。申し訳ありません。」

    マジか!!降りてもうたがな!

    どないしよ?どないしよ?

    都ホテルいってみよか?そうしよ!せっかく出てきたんやもん。このまま帰れるかいな!

    やってきました「都ホテル」いや「ウウェスティンみやこ」

    クリスマス仕様になっていました。

    IMG_4573 

    こんなお洒落な抹茶ラテを注文してみました。

    IMG_4577 

    ケーキセットはお約束♪

    IMG_4579 IMG_4582 

    〇〇子の部屋(^^)

    IMG_4587 

    この笑顔でなんとか、急な予定変更は許していただけたようです。

    IMG_4585 

    どうもスミマセンでした。

    jun kakita

     

     

  • 山科ふれあい祭りで

    投稿者:施設長 岸田さん
    2015年
    1123

    毎年11月23日の祝日に
    山科ふれあい祭りが山科公園で開催されお出かけする
    地域の女性会やボランティア団体に地域包括支援センターに
    消防署にと山科を支える多くの団体や機関が主催者となって
    模擬店にダンスや吹奏楽やらのイベントを楽しむ
    CIMG4795

    そして今回もお出かけしたところに
    いつもの着物姿の京都市長さんと遭遇して
    気さくに応じられ、お年寄りたちも目が点に
    CIMG4777
    屋台の焼きそばにフランクフルトを口にしながら
    イベントを楽しんだ
    1448587462883 CIMG4795

  • 深まる秋、紅に染まる葉。

    投稿者:山科苑デイ スタッフ
    2015年
    1121

    11月も半ば、関西の紅葉も見頃を迎え、デイサービスでは、恒例となっております紅葉ドライブに、今週は行ってきました。

    皇子山公園

    P1120394 IMG_2049

    広い公園に、様々な木があり、紅葉の他にも、黄色、緑、と色とりどりの葉があり、

    落ちている葉も、じゅうたんのように映え、美しい景色となっていました。

    都会の喧騒から離れ、自然を感じる事ができ、穏やかな気持ちにさせてくれる場所でした。

    日吉大社
    IMG_1991IMG_1988-1

    雨の日にはお散歩はできませんでしたが、日吉大社と近隣の神社へドライブしてきました。

    立派な鳥居と、両脇に並んでいる木々の葉がつくるカーテン、趣のある灯篭・外壁と紅葉の風景が、

    現代である事を忘れさせるような、情緒溢れる空間を作り出していました。

     

    それぞれ違った個性を持った場所でした。

    デイでは、紅葉の他にも、初詣、お花見にドライブへ行っています。

    ドライブだけではなく、天候が良い日には、車から降りて散策をしています。

    施設内で行なう歩行運動とは違った、季節を目や肌で感じ、楽しみながら歩く。

    歩く、その先にある自尊心をテーマに、運動も特に思案を重ね取り組んでいます。

    今後のドライブも、お楽しみに!

    (記:中川)

  • 弘法さん 連れて行ってくれるんやろ?

    投稿者:特養 スタッフ
    2015年
    1121

    11/21 晴れ 出かける前に。
    「今日、21ですよー何の日?」
    「弘法さんの日やろ?連れて行ってくれるんやろ?」

    以前、初弘法へと行った際に
    「弘法さん知らんしどんなか教えてー」
    などと色んな職員と話しており
    「次はあんたも一緒に行ったらえぇ。」
    と皆に言ってくれていたNさん。
    中々実現できておらず気づいたらもう10月。(ごめんなさい…)
    よし、年内に行きましょう!\(^o^)/

    月に一度のことなので、娘さんと予定を合わせ、午前中受診→そのまま外食して弘法さんへ!
    という1日スケジュールとなりました(o^^o)
    4
    心配していた疲れもなんのそので
    帰り車中では少し眠そうな様子もあるものの
    (三連休初日、京都は大渋滞でして((^^ゞ)
    外にいる間中、パチっとシャキッとされていて
    弘法のお店の方とも「おばあちゃんを覚えとくし、また終い弘法もおいでやー」
    なんて声をかけられてニッコリ、という場面や
    あれこれ欲しいものを引っ張って「これもこれも両方買ったらえぇ」と娘さんと
    買い物したり。
    昔から色んな方とお付き合いのあった分
    「これは○○に…」「お皿は五枚はいるやろ?」などと必ず
    『自分以外のどなたかの分も』という感覚にご本人さんの今までの生活を感じられて素敵だな、と思いました☆
    2 3

    寄り道した喫茶店では
    もう疲れて目をつぶっているものの…
    店内で聞こえるジャズに合わせて拍子をとって踊るくらいの元気な一面も見られ、職員も驚き!
    6
    あれもこれもと買い物したけど
    ご本人は買いそびれた「赤い着物」がまだ心残りだったようで
    帰ってからも「あれも買いたかったのに…」と呟く元気がまだありました(笑)
    5
    ずっと馴染みだった弘法さん
    また予定をたてて行きましょうね♪
    お店の方とも馴染みになれたらこれまた素敵だな と思う私達でありました。

    by 特養スタッフ

  • KKB勉強会

    投稿者:施設長 岸田さん
    2015年
    1120

    スーパートランスファーを含めた介護スキルの基礎技術の習得と
    施設でのお年寄りとの取り組みについての意見交換を目的に
    それぞれの施設で持ち回りで行っている勉強会

    今回の会場は山科苑で
    京丹波のひだまりデイサービスの稲葉さんによるトランスファー道場

    何度してもうまくいかない
    その理由は簡単!!
    体が硬い 
    股関節、ひざ関節、足首からすべてが致命傷である
    改めて力でなく相手の力を活かす柔軟さ、しなやかさがほしい!!

    4 2

    そして2部は健光園あらしやまでの事例報告会
    攻撃的な言動を発していたお年寄りの
    家族との関わりまで広げて
    一緒に看取りまでケアしたエピソードの報告には
    ケアすることの覚悟を学ばせていただいた
    1

     

  • 紅葉狩り三の陣

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2015年
    1120

    今年最後の紅葉狩り三の陣です。

    季節モノは待ってはくれないので、天候と皆さんの体調が合わないと行けません。

    本来は先週に行くはずでしたが、行けずでした。

    指折り数えて当日を迎えた皆さん。ウキウキで出かけていきました。

    何を話していたのでしょう?嬉しそうですな。

    IMG_4518 

    こういう写真に弱いんですよね~僕好みです。

    IMG_4524 

    遠くに見えますは大津プリンスホテルです。

    IMG_4528 

    なんとか無事に紅葉巡り終了です。ありがとうございました!!

     

  • ユウさんのぬか漬けづくり

    投稿者:施設長 岸田さん
    2015年
    1117

    山科苑に来られてひと月が過ぎるユウさん
    自分好みのぬか漬けをつくろうと
    近くのスーパーに出かけて
    どの野菜がいいか選別してなすよきゅうりを調達
    1447711238132 1447711246248
    そして自ら包丁を持って野菜を切り、
    自分好みのぬかに調合して漬ける
    1447711229906 CIMG4539 CIMG4540

    一見よく見る風景ですが
    ユウばあさんはひと月前までは老健の認知症病棟で
    何も話すこともなく無表情に一人静かに車いすに座っている

    そんなユウばあさんが
    包丁を持ち
    野菜を切り、立ち上がってぬかを漬けている
    その表情はお母さんのような真剣で優しい笑顔である
    1447754049722

    入所面接ではとても想像もしなかった姿に
    認知症ってなんなんだろう

    人とふれあい、認められ、自分好みの生活ができてこそ
    自分を取り戻すのかな

  • 半年ぶりの宝塚へ行って参りました♪

    投稿者:特養 スタッフ
    2015年
    1117

    半年ぶりの宝塚へ行って参りました♪
    しかし今度はいつもと違うメンバーです。
    先日のブログにて予告していた3階のお年寄りの方と一緒に、計4人で行ってきました。

    いつものように車で約1時間~♪
    今回は車椅子のままで座れる補助席です。
    本当は普通の座席が良かったのですが、それだとこの補助席よりもかなり後ろになってしまう為、今回は補助席にて鑑賞です。
    CIMG4547

    補助席といっても前がこんなに開けてるのでのびのび~!
    タカラジェンヌの皆さんがとっても素敵で感動しました。

    CIMG4559
    せっかくなのでトップスターの前でパチリ☆

    CIMG4561
    恒例の大階段でもパチリ☆

    3階のお年寄りの方は、なんと前日はほとんど眠れていないとか・・・。
    しんどいと体がどんどん傾いてこられる方なのだそうですが、公演中は目をパッチリ開いて、なんと帰ってくるまで一度も眠る事無く楽しんでおられました!
    以前外出したTさんも、しんどいとすぐに表情に出ておられる方だったのですが、宝塚へ行くとなると目を爛々とさせて楽しんでおられたのを思い出します。
    CIMG4556

    好きな事にかける情熱ってすごいなぁ。いくつになっても変わらないなぁ。
    そんなことを思いました。
    ちなみにこの方は、昔のトップスターの寿美花代さんのファンだったそうです。
    お二人から楽しかったとの感想が聞けて私も大満足です♪

    山科苑ではヅカファン仲間がどんどん増えてきました。
    次は誰が参加されるのか?私も楽しみです!

    ではまたお会いしましょう。ごきげんよう~♪

    by hitomi

     **********************

    ちなみに。
    CIMG4568
    宝塚で食べるご飯についてくる海苔・・・。
    拡大するとダンスを踊っている男女が!

    宝塚男女
    宝塚ってこんなところまで宝塚っぽいんだなぁとなんだか関心した1コマでした。

  • 紅葉狩り二の陣

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2015年
    1110

    行ってきました紅葉狩り二の陣。

    とにかく、にぎやかなメンバーで行って参りました。

    まだまだ身頃には早いなぁ・・・なんて言いながら走ります。

    途中で大津市内を見渡せる休憩スポットが!

    IMG_4320 

    IMG_4285 

    しかし進むにつれ、峠を上るにつれ、色づく紅葉にテンションはMAX!

    ちょっと降りてみようかと・・・

    みんなフラフラです。傾斜があり、立っていることが出来ない方も。

    「ちょっとだけ辛抱してね~コケんといてや~」皆さんだけでハイ、チ~ズ!

    IMG_4326 IMG_4323 

    みなさん頑張って歩きました。ちょっと肝冷やしましたが、これでよし!