緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
京都社会福祉法人緑寿会

特別養護老人ホーム山科苑

特別養護老人ホーム山科苑では、いつでも・どこでも・どんな状態でも、ご利用者さん主体の「その人らしい」笑顔あふれる生活を目指しています。ご利用者さんと職員の会話を大切にし、みんなで暮らす生活の中で、その人らしい生活が充実するよう、一人一人が聴く力、考える力、行動する力を高めていきます!

  • 2021年01月08日

    2階 新春お茶会

    あけましておめでとうございます。 昨年はコロナウイルスの流行により、たくさんの制限やご心配をおかけしたかと感じております。 まだまだ油断できないこのご時世ですが、、山科苑では、今年も新春お茶会を実施しました。 毎年恒例行事であり、2階ではクラブ活動で「お茶……続きを読む

  • 2021年01月08日

    3階 新年のお茶会

    明けましておめでとうございます。 今年こそはコロナも早く終息しお年寄りの皆様とより楽しい事が行える事を願って… そんな明るい年になる事を願って今年も新年のお茶会を行いました(^^) 例年では2・3階合同で行ってきましたが今年がフロア別々で行いました。 装飾……続きを読む

  • 2021年01月02日

    正月 ハーモニカと一緒に 歌い始め

    正月2日目 私のおんがくの師匠と仰ぐハーモニカの名手 若い頃の肺の病気で肺活量の訓練にとハーモニカを吹かれていたKさん いつながらの即興で私はVnで伴走する 年始めの歌から春の歌にと次から次へ みんなも一緒に声高らかに 今年の歌い始め 唱歌のオンパレードで……続きを読む

  • 2021年01月01日

    正月遊びに興じる

    元旦の祝賀会が終わってからは 元旦ならではの遊びに興じることになった まずは定番のカルタ取りに コマ回しにどや顔となり 福笑いで大いに笑う 向こうの席では双六ゲームで一喜一憂     みんなが真剣となり ご褒美になでなでしていもらって上機嫌になる

  • 2021年01月01日

    令和3年 元旦祝賀会

    令和3年元旦 明けましておめでとうございます 山科苑の新年は元旦の朝に職員も利用者も1階に集まって迎えていましたが 新型コロナ流行もあり各フロアに分かれて 昼食タイムにリモートでの祝賀会を開催しました リモートならではのぎこちなさはありましたが各フロアから……続きを読む

  • 2020年12月29日

    鍋を囲んで、2020年を振り返る忘年会!

    12月29日、2階フロアではお昼に忘年会が開催されました! みなさん、朝からソワソワ…。その理由は、、、 そう、くじ引きです!! 名前の書かれた紙が箱の中に入っていて、職員が1枚1枚心を込めて引きます! みなさん1等賞の大きな景品を当てたい!と目をキラキラ……続きを読む

  • 2020年12月28日

    3階 餅つき

    年末恒例の三大イベント 3階フロア 第3弾は『餅つき』です♪ 毎年2階、3階合同で餅つきをしていましたが、今年はコロナの影響で各フロアごとに午前中に2階、午後から3階と別れて行ないました。 「よいしょ!よいしょ!」手拍子と共にみんなで掛け声を出し応援します……続きを読む

  • 2020年12月28日

    2階 餅つきが開催されました!

    12月28日、お餅つきが開催されました! まずは、鏡餅用のお餅を職員がつかせて頂きました。 お餅をついている職員に「がんばれー!いいぞいいぞー!」と皆さん 熱い声援を送って下さっていました(^▽^) その後は、皆さんで食べる為のお餅をついて頂きました♪ 『……続きを読む

  • 2020年12月24日

    2階クリスマス会

    12月24日はクリスマス会でした。 コロナウイルスの関係もあり、2階・3階別れて行いました。 昼食はクリスマスメニューのワンプレートでした(*^_^*) カニクリームコロッケやエビフライ、かぼちゃグラタン等、お一人お一人、何が食べたいかお聞きしながらお皿に……続きを読む

  • 2020年12月24日

    3階 クリスマス会 ?✩

    年末恒例の三大イベント 3階フロア 第2弾は『クリスマス会』です♪ お昼ご飯にクリスマスランチとして、豪勢なクリスマス料理をご用意しました。 唐揚げ、クリームコロッケ、エビフライ、ミートスパゲティ、カボチャのグラタンなど。 ジュースでカンパ~イ?♬ 新メニ……続きを読む

  • 2020年12月23日

    ゆず湯で身体を温めて~

    12月17~23日に毎年恒例の入浴イベントでゆず湯をしました(*^_^*) 1週間ほど前から告知をしていたので皆さん、楽しみにしておられ… 「もうすぐやな!」「いつからや?」等、声が聞かれていました! お風呂に浸かって匂いを嗅いで、ホッとひと息。 寒い日が……続きを読む

  • 2020年12月22日

    3階 忘年会

    さぁ、今年もやってきました! 年末恒例の三大イベントの始まりです(^O^)/ 3階フロアは、まず最初に『忘年会』です♪ 毎年夜に行なっていましたが、今年は初めての試みでお昼に行ないました。 余興は昨年大好評だった 『マジシャン ル○コ』によるマジックショー……続きを読む

  • 2020年12月21日

    冬至にかぼちゃを炊いてみんなでいただきました♪

    12月21日は冬至でしたね 17日からゆず湯が始まっていますが、2階フロアでもかぼちゃを炊きました 毎年炊いているので、皆さん「今年も炊くよ~」と意気込んで参加されました 今年のかぼちゃは大きくて、皆さんのお顔よりとっても大きい! 1個半のかぼちゃを、さて……続きを読む

  • 2020年12月17日

    ゆず湯

    12月17~23日に毎年恒例の入浴イベントでゆず湯をしました(*^_^*) 1週間ほど前から告知をしていたので皆さん、楽しみにしておられ… 「もうすぐやな!」「いつからや?」等、声が聞かれていました! お風呂に浸かって匂いを嗅いで、ホッとひと息。 寒い日が……続きを読む

  • 2020年12月16日

    東総合支援学校リモート交流会 第2弾

    11月に、Zoomを使って東総合支援学校の生徒さんとリモートでの交流会を行いましたが、 今回は2回目の交流会! スクリーンに映し出されたお互いの姿に手を振り合ってから交流会がスタート☆彡 オープニングとして、利用者のKさんと施設長の演奏に合わせて「世界の国……続きを読む

  • 2020年12月14日

    2階フロアでも、リンゴをいただきました!

    作業療法士の先生からたくさん頂戴したリンゴを、どんな風にして食べようかと皆さんで相談 「やっぱり上等なりんごはそのまんまが美味しいよ!」とのことで そのまま食べることになりました 皮をむいていただき、思い思いの大きさにカットしてくださりました どれも蜜がた……続きを読む

  • 2020年12月14日

    美味しそうなリンゴ頂きました!!

    いつもお世話になっている作業療法士の先生から「皆さんで頂いてください」と美味しそうなリンゴをたくさん送ってくださいました。 長野県でリンゴ農園を営まれている妹さんの農園のリンゴだそうで、箱を開けた瞬間よりフレッシュで美味しそうな匂いが漂っています。 ほんの……続きを読む

  • 2020年12月13日

    東総合支援学校の生徒さんたちに折り紙を!!

    東総合支援学校の子どもたちの為に何かを折ろうと 折り紙クラブのメンバーが集まってくれました 得意な千羽鶴に奴さんに手裏剣に、、、、と 思い思いに折った作品をポスターにしていく できあがったポスターを眺めながら 自分の為に折るのではなく 喜んでくれる子どもた……続きを読む

  • 2020年12月11日

    東総合支援学校の生徒さんへウインターカード☆

    12月に行う、東総合支援学校の生徒さんとのリモート交流会のお礼を兼ねたウィンターカードを送ろうと利用者さんと一緒に作成していました。 折り紙で作った雪だるま⛄を手紙に貼り、「ありがとう」の気持ちを込めて作りました。 作り始めると皆さん夢中で作っておられ、可……続きを読む

  • 2020年12月06日

    人と時間と空間を一緒に嗜む珈琲を一杯

    炒りたての珈琲の香りとまろやかな苦みと そして当ての洋菓子を口にして 珈琲談話に華を咲かせる みんなみんな普段とはちがった まろやかな笑顔を醸し出している 珈琲はただ飲むだけでなく 人と時間と空間も一緒に嗜むのだろうなあ~

  • 2020年12月05日

    12月の折紙クラブ

    今月の折紙クラブではクリスマスにちなんで、ツリー、長靴、トナカイ、サンタクロースを折りました  仲良しさん同士で集まって頂き、一つひとつ手順を確認しながら折っていきます 「こりゃ難しいなあ~」と言いつつも、皆さん手先が器用です 毎回2時間ほどの時間を集中し……続きを読む

  • 2020年12月02日

    3階 大根焚きイベント

    12月1日に2階フロアで大根焚きイベントを行いましたが、12月2日には3階フロアの大根焚きイベントを開催しました。 立派な大根を購入し、Nさんに「どうやって作ったらいいか?」と教えてもらいながら調理しました。「大根はあんまり薄かったら味気ないな~。大きめが……続きを読む

  • 2020年12月01日

    2階 大根焚きイベント

    今年もこの時期がやってきました! 午前中から長い大根をお年寄りに切る段階から行ってもらいました。 「大きい大根!おいしそうやー」と調理前から皆さんワクワクしておられました! お揚げさんはいったん油抜きをし、醤油とみりんで味付けをしました! じっくりことこと……続きを読む

  • 2020年12月01日

    夜間想定の消防避難訓練

    巷ではコロナウイルス感染で私たちの方でも対応に日々追われています 一方で火災、震災、水災などなど 自然災害に対しての対策にも気を向けておかねばなりません ということで夜間想定での消防避難訓練の実施 訓練を受けるスタッフも初めての訓練とあり、一つひとつの行動……続きを読む

  • 2020年11月27日

    朝に続いて昼からも紅葉ドライブに行っちゃう 8番乗り

    いつも食堂の席の仲間で一緒になって人たちと 今回は車中を一緒にして紅葉を楽しむ 見に入る物入るもにに話題に事欠くことがなく 心も会話も躍る

  • 2020年11月27日

    まだまだ続く紅葉ドライブ 7番乗り

    第3波のコロナ襲来にも十分感染予防を図って 車の中だけだけでも季節を感じるドライブ 車中から見える光景を眺めては 感嘆しながら会話が弾み、ワクワクした気分になる そういえば私も子どもの頃は車に乗るだけでも 心が躍りあがり、外の景色を一心不乱に見ていた頃を思……続きを読む

  • 2020年11月26日

    紅葉ドライブ6番乗りは紅葉を手に

    外の空気を吸うだけでも、外の景色を見に行くだけでも そんなささやかな思いをもってドライブは連日続いている 前回と同じ湖西線をひた走り 日吉大社の紅葉を目で楽しんで もみじを手にしてニッコリとした笑みにふれて このドライブ企画をしてよかったと

  • 2020年11月23日

    紅葉ドライブ5番乗りは日吉大社から近江神宮へ

    祝日の今日は市内は完全に渋滞モード ということで行き場所は湖西線をめがけて日吉大社まで 中には入れなかったが鳥居入り口の大通りに車を止めて 街路樹の紅葉を鑑賞 そのまなざしは紅葉に吸い込まれる そして百人一首のカルタで有名な近江神宮の境内の前   そこには……続きを読む

  • 2020年11月22日

    紅葉ドライブ 4番乗り 車の中からの景色をながめるだけでも

    連日の紅葉ドライブを始めるのと同時に 新型コロナの第3波の兆しも見えてきてどうしようか??? 車から降りないでも、車の景色を眺めるだけでも、外に出るだけでも、、、、 ずっと、ずっと苑の中での生活をされていることを思うとやっぱり外に出るだけでもっと 紅葉ドラ……続きを読む

  • 2020年11月22日

    お昼寝 たいむ

    この日は1日中お天気も良く、窓から差し込む日差しが心地よく他の職員と「雑魚寝でもいいから、お昼寝したいね!」と話していました。 窓側に座っているお年寄りも、日差しの心地よさにうとうとしていたのでマットレスを2枚贅沢に使い(笑) 日向ぼっこをしながらお昼寝タ……続きを読む

  • 2020年11月19日

    紅葉ドライブ 3番乗り

    紅葉ドライブも3日目 少しづつ紅葉も満開となり 晴天の暖かいひとときの中 外気を浴びて、紅葉を楽しむ皆さんの笑顔も満開だ

  • 2020年11月18日

    紅葉ドライブ 2番乗り

    昨日に続いての紅葉ドライブ マンツーマンでのドライブなので ゆっくりとその人のペースで紅葉を一緒にたのしむことができる そんなひとときですね

  • 2020年11月17日

    紅葉ドライブ 一番乗り

    今年の紅葉は少し早いようで またまた気分転換の紅葉ドライブシーズンの始まり 東山の某寺院では紅葉が真っ赤っか 観光客も少なく ほんの少しだけ車から降りて 手にとるように紅葉狩りを楽しむことができ、心が和むひとときでした

  • 2020年11月11日

    東総合支援学校の生徒たちとリモート交流会

    数年前から東総合支援学校とはボール遊びや歌を歌ったり、学校にお邪魔して佐織織りの体験もしたり、生徒さんと利用者さんとの交流がありました。 しかし、新型コロナウィルスの影響で、しばらく交流会がストップ… そんな中でも出来ることを…ということで、 学校⇔山科苑……続きを読む

  • 2020年11月03日

    3階でもスイートポテト作り

    秋は美味しい食べ物が一杯ありますね!という事で季節のおやつとしてサツマイモと南瓜のスイートポテト作りを行いました。 「こんなん食べた事ないわ~」と話しておられ、柔らかいサツマイモや南瓜を潰してもらったりアルミカップにわけてもらったりと様々な作業を一生けんめ……続きを読む

  • 2020年11月03日

    手作りおやつ スイートポテト

    秋の味覚がスーパーに行くと次々と並んでいますね♬ 今回は、サツマイモとかぼちゃを使用した、スイートポテトを企画し、実施しました。 サツマイモは千葉産の思っていたより小さめのサツマイモで実施することになりましたが、生のサツマイモ・かぼちゃをレンジでチンしたり……続きを読む

  • 2020年10月28日

    明治時代の忠臣蔵映画 「目玉の松ちゃん」

    明治時代の忠臣蔵映画 「目玉の松ちゃん」 京都市老人福祉協議会より、明治時代の忠臣蔵映画のDVDをお借りし、 皆さんと一緒に映画観賞会を行いました。 今回お借りした映画は、現存する「最古の忠臣蔵映画」の一つで活動写真と呼ばれ、 無声映画で活動弁士さんが後か……続きを読む

  • 2020年10月20日

    2階 編み物クラブ

    昼のひとときに2階では編み物クラブをやっている みんながみんな真剣に 時にはお年寄り同士でああやこうやと教えあいながら編み物をしている   80になっても、90になっても100になっても 手つきが覚えているのでしょうか 老眼も気にせずにひと網ひと網と一心不……続きを読む

  • 2020年10月08日

    新人H職員によるお琴演奏♪

    4月に入職した新人H職員がお琴を弾けるとのことで、 普段、階段の隅っこに置いてある久しく人目に触れられていなかったお琴を引っ張り出してきて?、 弾いてみました♫ 皆さん、興味津々なご様子で、 孫?ひ孫?を見るような優しい眼差しで自然と顔がほころび、 とても……続きを読む

  • 2020年10月05日

    新米でおにぎり?と豚汁作り

    新米でおにぎり?と豚汁作り&ベランダに出て食べてみました 毎年恒例の新米でおにぎりを握り、一緒に豚汁も作りも行いました。 豚汁は、豚肉、ゴボウ、ニンジン、大根、油揚げの具だくさん(^_^)、 おにぎりは、梅干し、混ぜ込み菜めし、新米のおいしさを感じられる塩……続きを読む