緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
京都社会福祉法人緑寿会

特別養護老人ホーム山科苑

特別養護老人ホーム山科苑では、いつでも・どこでも・どんな状態でも、ご利用者さん主体の「その人らしい」笑顔あふれる生活を目指しています。ご利用者さんと職員の会話を大切にし、みんなで暮らす生活の中で、その人らしい生活が充実するよう、一人一人が聴く力、考える力、行動する力を高めていきます!

  • 2015年06月30日

    ワクワクどきどきな宝塚観劇

    昨年来、2階フロアのリビングのテレビではいつも宝塚のムービーが-流れているそのテレビの真ん前に常に陣取り、終始刮目して観いているTさん昨年11月に続いてふたたびあの感動の宝塚へ私も便乗して初めての宝塚ワールドへ 客席も車椅子スペースでなく、担いで1階の前の……続きを読む

  • 2015年06月30日

    トランスファ研修 入浴編

    自主的研修であるトランスファー研修近隣施設職員も加わって今回は入浴編として実際に個浴槽への入浴介助におけるトランスファ技術の講習会今売り出し中の面々が講師役となって実施するいつものようにひとり一人が普段にない利用者の表情にであったことや気づきなど最近のエピ……続きを読む

  • 2015年06月30日

    大塚ふれあいスペース絆 へ

    先月もお邪魔した、大塚ふれあいスペースへ。 今回はウクレレ演奏者の、野上憲治さんをゲストにお迎えしての一時でした。本来はウクレレの演奏を楽しむ会でしたが、急遽ウクレレが壊れてしまったようで、演奏する予定であった曲を、集まった皆さんで合唱することに。  昭和……続きを読む

  • 2015年06月22日

    突然のヴァイオリン演奏

    夜の8時を過ぎても一向に仕事が片付かず、事務所でデスクワークをしていて気分転換にとヴァイオリンを手に取っていると 突然のご利用者の訪問楽器が気になうようで手に取りぶつぶつと何かを語り出すそして、おもむろに弾き出す  ギコギコと真剣に弾こうとするそのお年寄り……続きを読む

  • 2015年06月20日

    お風呂フェスティバル

    特養のお風呂プロジェクトの取り組みの一環として今年度はお風呂のイベントとして山科苑にいながらも各地の温泉が楽しめる「温泉地巡り」を実施します!! 昨年度から旅行イベントも実施していますが、やっぱり温泉に浸かった時の表情は皆様とても気持ち良さそうにされており……続きを読む

  • 2015年06月15日

    トランスファ研修 陸上編

    月二回のトランスファ研修お楽しみのみんなからのエピソード話と今回は陸上編で移乗介助の基本をみんなで確認しあう こんなやり方で良かったっけ?こんな人の時はどうやっている? など普段聴けないこともオープンに確認しあえる場所がここにあるそして技術が確かのものにな……続きを読む

  • 2015年06月14日

    第22回創立記念大運動会

    平成5年6月11日に山科苑が開設して丸22年創立を記念して運動会でご利用者とご家族とそして職員みんなが大いに笑い、大いに楽しむそんなひとときをと欠かすことのない恒例行事スタッフもご利用者もご家族も我を忘れて大はしゃぎ 運動会といえばまずは玉入れにはじまり ……続きを読む

  • 2015年06月11日

    山科・介護者の会「はげましの会」⒛周年記念によせて

    山科・介護者の会『はげましの会」の⒛周年記念総会に出席した 「はげましの会」は山科苑が開設して当時のご利用者の家族との関わりの中で創設から深く関わり、今と違って20年前介護サービスが全くと言っていいほど使えずまさに介護者の家族同士が自助、互助の精神で支え合……続きを読む

  • 2015年05月30日

    トランスファー研修 入浴編

    5月30日のトランスファー研修はデイスタッフに他の施設職員も交えて入浴でのトランスファ研修です いつものようにみんなで最近のエピソードをプレゼンテーションして気づきを深めた後はデイサービスの信楽焼きのお風呂での実技特訓 床からの立ち上がりをイメージしながら……続きを読む

  • 2015年05月29日

    好きだったピアノの生演奏を聴いて

    四条、祇園界隈の外国観光客の通訳をしながら自由奔放に生きて来られたYさんハードボイルドな単行本を片手にジャズ音楽にお酒にウイスキーのロックがとても似合うYさんそのYさんが余命1か月の宣告を受け、病に伏しているが好きなことを願いを叶えたい昔は南座まで行って歌……続きを読む

  • 2015年05月27日

    T氏のルーツを辿ってみよう

    本日はT氏のルーツ(勤められていた場所、住まれていた場所)を辿ってみようとのことで姪御さんと共に外出してきました。 まずは社員食堂で働かれていたという藤井大丸へ! 4階で働かれていた記憶が姪御さんにもあったそうですが、今社員食堂は地下になっているとの事でし……続きを読む

  • 2015年05月26日

    柳が崎湖畔公園から琵琶湖を眺めて

    外出日和が続くなか今日はびわ湖大津館の柳が崎湖畔公園へドライブ   結婚式にもうってつけのお花畑にチャペルにと新婚気分で鮮やかな彩りのお花に遠くまで眺める琵琶湖湖畔のビューに時を止めて眺め入る  何年か前にも出かけたことがあるがやはりこに時期に近場でありな……続きを読む

  • 2015年05月26日

    ふれあいスペース絆での居場所づくり 第2弾

    毎月最終火曜日の午後に東支援学校ちかくのふれあいスペース絆にて地域の人たちとの交流の場づくりに取りかかっている    今回は小生のヴァイオリン伴奏(?)による歌の集いです クラッシクから唱歌、なじみの曲を地域の方と一緒に歌うその折々に、この地元小山、大塚な……続きを読む

  • 2015年05月22日

    長寿の秘訣は好きなものを口いっぱいにして

    つい先日まで食思不振でどうなるかとみんなが心配していたがどら焼きやカステラ、水ようかんなどで見事に復活 好きな物をいっぱい食べるそれが長寿の秘訣なのか快気祝いではないが大好きな鰻を、長いつき合いの担当スタッフと一緒に巷では有名な鰻屋でうな重を注文 口いっぱ……続きを読む

  • 2015年05月22日

    対人援助研修 パート1

    今年度の特養の事業方針の一文に 誰のためのケアなのかを考え、誰しもがケアの意味を語り、その人の想いを中心に職域を超えて実践できる職員集団にする としている ケアと言う言葉の意味を改めて理解するとともに、誰しもが共通言語として、その人へのけあについて語り合う……続きを読む

  • 2015年05月15日

    トランスファー研修 床からの立ち上がり編

    毎月15日と30日仕事を終えて自主的なトランスファ研修道場 最初はみんな輪になってエピソード大会利用者との関わりでの出来事についてみんなで好き放題に語り合い、お互いに気づきを高める そしていよいよトランスファ研修マイスター候補のスタッフが中心になって立ち上……続きを読む

  • 2015年05月15日

    植物園にお出かけ

    日ごろは経鼻経管栄養のためベット臥床か車いすで外の空気にも触れることが少ない日々ですが外は新緑の季節で天候もよく外出日和折角ならと大好きだったお花を見に行こうと植物園にお出かけ 言葉で何かを訴えるわけではないが久しぶりに外の空気に触れきれいなバラの花園に立……続きを読む

  • 2015年05月10日

    母の日の “お好み焼き” 作り

    母の日にちなんでではないですがみんなで楽しく お好み焼き 作り もう手作りは心得たようで、孫のような職員のよりも流れるよな包丁さばきとみんなの手分けしたチームワークに感服焼き係の人たちも焦げないように真剣なまなざしでひっくり返す  沢山のにこちゃんマークの……続きを読む

  • 2015年05月07日

    競馬場でのんびりと

    新緑の5月、GWも終わりましたがいいお天気続きですね先日5/9 お天気続き…の合間の曇り空な日でしたが(笑)馬を間近で見てみたいなぁ♪という声をいただき今年も競馬場外出に行って参りました!  お天気は少し小雨がくるのでは?という雰囲気でしたがご本人は楽しみ……続きを読む

  • 2015年05月04日

    つまみ食いにも負けない、こいのぼりケーキクッキング

    端午の節句にちなんでこいのぼりのケーキ作り ロールケーキにホイップクリームの白粉をしておもい思いの果物を乗っけて最後に目玉と口を作ってこいのぼりケーキの出来上がり   と行きたいところだが ホイップクリームにたくさんの果物にと味見と言って口にして手についた……続きを読む

  • 2015年04月28日

    卓球部で汗を流す

    久しぶりに卓球部が再開 より本格的な卓球台にネットにシェイクにペンを握ってカットにドライブにとピン球を打つ昔に温泉で腕を鍛えたことを思い出し二人で施設長を翻弄する 一汗かいたところでお茶タイムそんなときにひとりのお年寄りの方がおもむろに卓球台で必死に個人練……続きを読む

  • 2015年04月28日

    大塚学区社協「ふれあいスペース絆」での交流

    施設だけでなく地域へ出ようと赤ちゃんからお年寄りまで障がいのある人もない人もみんなでおしゃべりをしたり楽しんだり読書をしながらゆったり過ごしたり出来る「ふれあいスペース絆」へ、地元が大塚学区であるお年寄りとおじゃましてきました!  ここではワンコイン(10……続きを読む

  • 2015年04月21日

    KKB ビハーラ本願寺で施設交流研修に参加

    仕事が終わった18時から1時間かけて城陽にある特養ビハーラ本願寺へ 通称KKBといっている他の施設の人たちとも合同でトランスファーの介護技術研修や施設での取り組みやエピソードやらをプレゼンテーションしてそれぞれの施設スタッフがケアのあり方についてわきあいあ……続きを読む

  • 2015年04月17日

    新卒職員たちも一緒に華道京展へ

    毎月生け花クラブに来て頂いている松井先生も出展されている華道京展へお花好きの皆さんと一緒にお出かけ入職間もない新卒職員にとっては初めての外出行事に ご利用者の勢いに圧倒されながら、おろおろついて行くと言うことはなかっただろうけど未生流から池坊から20から3……続きを読む

  • 2015年04月17日

    熱のこもった年度初めの職員全体研修

    年度初めの職員全体研修同じ内容を2日に分けて法人に特養、山科苑デイ、日ノ岡デイ、そして支援・包括とそれぞれの部署での昨年1年間の総括報告と今年度の事業計画をプレゼンをして職員全体で取り組み方針を共有する キーワードとして◎特養は 『その人の想いを中心に職域……続きを読む

  • 2015年04月13日

    烟河温泉旅行 2日目旅日記

    2日目外はあいにくの雨。みんな残念がっておられることだろうと思っていましたがそんなことはなく職員の話ではみんな5時から5時半には目覚めておられ、朝風呂に行かれた方もいたとのことでした。 チェックアウトの準備を済ませて、 さぁ!朝ごはんを食べに行きましょー!……続きを読む

  • 2015年04月12日

    温泉旅行企画 第2弾!!!1年振りの温泉旅行です。

    今回は“ゆったり のんびり 温泉旅行!”ということで企画を立て、実施。➝➝➝2015年04月12~13日 行き先は、京都 亀岡 湯の花温泉♨ 今回は職員も含め総勢19名!!!! 車に乗り込みいざ出発。     \いってきま~~~~~す!!!/  車に揺られ……続きを読む

  • 2015年04月11日

    豆腐料理を食べにお出かけ~

    先週のCoffeeタイムにて、「お花見に行こう」という話になり、いつもの4人が揃う日に企画していました。しかし、予報では雨…散る前にと急遽ご夫婦と私、他お年寄り、職員とで先にお花見を済ませてしまいました。 そして、当日どうするかを奥さんに尋ねると、「行く」……続きを読む

  • 2015年04月09日

    笑顔満開の先代桜の下のBBQ

    新人職員を囲んで先代桜の下でのBBQ春の長雨に延期にしたり実行を危ぶんだが日ノ岡デイサービスに日ノ岡包括と居宅のスタッフに加え職員の子どもたちもこの日を楽しみにしていたようで総勢40人近くの参加で、ホンマにうれしい限りでした   お肉も奮発して近江牛の霜降……続きを読む

  • 2015年04月09日

    向日葵の種まきをします

    向日葵の種をまきます~ と声かけするとみんながあつまりプランターの土いじりから願いを込めて種を植え 大きな向日葵が咲きますようにと おまじない!    これから、毎日おまじないをしながら芽が出て、向日葵の大輪が育つのを見るそのな楽しみも増えたかな

  • 2015年04月09日

    いちご狩り2

    昨日に続いて本日もいちご狩りに八幡市のおさぜん農園へ 完全予約制で2月の段階で最短で予約が取れたのが4月という人気スポット品質や育て方にもこだわりがあるようで幾らでも口にしても飽きることがなくもぎたてのイチゴを口にする昔話も花が咲き、みんなでワクワクとした……続きを読む

  • 2015年04月08日

    去年のイチゴが忘れられず

    去年のいちご狩り良かったしまた行きたいわとのことで仲の良い者どうしでテレビの取材もあった八幡市のおさぜん農園へ   あいにく、雨天続きで日照不足だったこともあり小ぶりでしたが美味しそうなイチゴを探し、もぎっては口にするNさんはいろいろとイチゴを吟味して娘さ……続きを読む

  • 2015年04月05日

    山科メディカル室内アンサンブル ライブ演奏

    旧三条四ノ宮の佐渡耳鼻咽喉科クリニックの佐渡先生が率いる山科メディカル室内アンサンブルの方々が、1月の約束通りに雨の中を山科苑にライブに来ていただきました 明るく爽快に歌う薬剤師さんに笑いヨガばりに楽しく歌うケアマネージャーにそして、遠くまで響き渡るテナー……続きを読む

  • 2015年04月03日

    先代桜を見ながらのお花見ごはん

    ふとお年寄りの方とのお話をしている時に「皆でお弁当作ってお花見したいね」という会話が出てきて今回初チャレンジしてみました(^^) 先日より会話の中で「おべんとうに詰めるおにぎりは何味にしようか?おかずは何にしようか?どの位作ったらいいかな?」とか、昔お年寄……続きを読む

  • 2015年04月02日

    お昼からもお花見全快

    2階フロアでは午後からもお花見全快Fさんのお家の近くの疎水公園へ地元の方や近くの洛東高校の生徒さんたちが育てた菜の花の緑と桜がベストマッチ 疎水の川の流れに誘われながら満開の桜の中を散歩して小春日和の中での日向ぼっこM氏の表情からはやはり至高の喜びを感じま……続きを読む

  • 2015年04月02日

    さくら満開!しあわせいっぱい!

    朝「今日天気いいなぁ。」と思いながら出勤しました。フロアに上がってリーダーと同じような話をし「明日から雨じゃん!!!」という話題に・・・。チャンスは・・・今日!!!!2階はお風呂を中止して副施設長に頼み込み、新人研修を中止してもらいいざお花見!!!! 醍醐……続きを読む

  • 2015年04月01日

    入社式

    本日、2人の新入職員が入職いたしました。 早速、緊張感の中、入社式にて辞令交付。 エントランスで記念撮影。 生憎の雨の中でしたが、皆様おわかりでしょうか?施設対面の桜が花を添えています。(笑) 撮影者もおもいっきり写ってますけど!! 中途入社の皆様も参加し……続きを読む

  • 2015年03月29日

    プロの音に聴き惚れて

    今日はスタッフの友人の紹介の方の音楽会わざわざ奈良からのお出ましですどんな演奏会になるのかなと楽しみの中 エルガーの”愛の挨拶”にタイスの瞑想曲 ビブラートと伸びのある弦の響きに抑揚のきいた伴奏のピアノのフレージングに一瞬にして静まり返って聴き惚れる次から……続きを読む

  • 2015年03月26日

    昔の趣味を思い出して

    昔の趣味を思い出してお正月に百人一首で坊主捲りをしていると、「百人一首は好きやな」とのことで、お風呂に入りながら上の句を言ってみるとどんどん空んじられることを発見! 元々英語も得意で勉強好きな方なので、勉強会があったら参加しませんか?とお誘い。「ぜひ行きた……続きを読む

  • 2015年03月22日

    家族交流会

    平成27年度の介護保険の改正に伴う説明とご家族同士の交流の機会になればと久しぶりに家族交流会を行った 18名の方にご参加いただきまずは介護保険の改正について 適正化と重点化 という一見聞こえの良いように聞こえるが説明していくと軽度の方の切り捨てと利用者や介……続きを読む