
最新の投稿一覧
-
今年も祇園祭に帰ってきました♪
2016年
07月13日御年99歳のKさんは祇園祭の鉾町に長年住んでおられ、毎年7月の祇園祭は特別な季節です。
去年のこと、祇園祭の話題から「お祭りの時にいっぺん帰りたいんや」という思いを知り、思い切って宵山の日に帰りました。仏光寺にある自宅兼お店は桐箱屋で、Kさんも長年会計事務をしておられたそうです。
今では店舗のみになっていますが、息子さんが継いで商売をされており、去年も店に顔を出し、ご近所にご挨拶をして大喜びされていました。そして今年…
「祇園祭じゃろ?そら帰るよ!今年はお提灯の上がってる時がええな!」と帰る気満々です。エレベーターの中からもう外靴に履き替えてと流行る気持ちを抑えきれません(笑)
しかし実はこの日は雨予報…出発直前も雨でしたが、行けばなんとかなる!と思い切って出発
到着してまずは自宅にご挨拶、息子さんも出迎えて下さり、Kさんが88歳まで市バスで五条の自宅から仏光寺の店まで通ってこられた話も聞けました。
その後「祇園祭はやっぱり四条通りに出なあかん」と小雨もなんのその、高辻から四条烏丸までシルバーカーでどんどん進まれます。とてもお歳とは思えず、その体力に脱帽です!鉾を見ながら祭り話を伺い、にぎわう京都の町とお祭り気分を堪能しました。
その後、昔なじみのうどん屋さんで夕食、お味もとても美味しかったです。
これだけでもお腹いっぱいといった感じでしたが、最後にまだサプライズが…
帰り際、なんと去年ご挨拶した近所の散髪屋さんの娘さんに偶然再会!
互いに抱き合って喜ばれていました。
「まだ生きてたんやでー」と言われていましたが、「また来年もここで会おう!」と約束しました。誇らしげに祇園祭の魅力を語るKさんの姿をみて、したいことをしている時は活き活きとされ、また来年も帰ってきたいと感じ入るひと時でした。
by kayo
-
野菜畑で思わぬキュウリの収穫
2016年
07月10日 -
ひまわり児童合唱団の突然の招待も希望があれば
2016年
07月09日 -
ボールインラブ!!
2016年
07月08日厳しい暑さが続いています。今日、山科苑は雨が降り、湿気と相まって蒸し暑い1日でした。
今週はスポーツレク週です。画像をご覧になられた方は、今回は何したんや??と思われたでしょう…。
タイトルは、コータを射止めろ!!ボールインラブ!
このタイトルの理由は…コータ君という職員がいまして、多数の利用者さん達から大人気なのです!
今回は、そのコータ君と先輩職員の鵜飼さんが考えたので、旬の人であるコータ君をタイトルにいれたそうです!はい!
さて、どのようなゲームかというと、机の上に的が並んでいます。
これらを、ある道具を使って倒します。そして下のカゴに入れば得点!というゲームです。
ペットボトルとボールをのびるチューブでつなげています。
たくさん倒れてもカゴに入るまで、ボールを当てて転がしてOKです。
記事を書いている僕も、やりましたが、利用者さんと一緒にゲームであぞぶ時間はとても楽しかったです!
ちなみに今日、僕は利用者さんとペア出場し最高得点で1位でしたよー。
そのあとなぜか、ペアを組んだ方から、椅子に座って、といわれ座ると、僕を狙ってボールを投げてこられ!
僕に数回ぶつけてすごい喜ばれ!笑顔になってはりました!!なんでや!!
まあ喜んでくれはったし良し!ですわ!
(記:中川)
-
夏野菜☆育ってます!
2016年
07月08日 -
願いを込めた七夕の1日
2016年
07月07日願いを込めた7月7日のひと時
七夕らしく葛まんじゅうを手作り
2階の方も3階の方も一緒になって
あんこを丸めて柔らかくした透明な片栗で包み込む
みんなで手慣れた手つきで役割分担しながら作っていく作ったくずもちはお昼のおやつにと冷蔵庫で冷やしておいて
お昼は定番の七夕そうめんです
涼しさを演出するそうめんの片隅に星形のコロッケやニンジンが添えられている昼からは先日も来ていただいた四ノ宮琵琶の小谷さんの紹介で
北京出身の二胡奏者の賈冰(ジャービン)さんに来ていただき
二胡と四ノ宮琵琶の協演です
琵琶の弦の響きと謡いはとても奥深くのに対して
しなりと抑揚のある二胡の響きは心の深淵まで謳い上げる
まさに和の響きと古代中国の響きの融合された世界が繰り広げられる演奏を終えた後は
朝に作って冷やしていた葛まんじゅうを小谷さんとジャービンさんにもお礼にも手渡して
みんなで七夕を食するそれでいつもなら七夕行事は終わるのですが
今年は行事委員たちのサプライズ企画です
夕食を終えた6時過ぎから1階デイサービスのフロアにて七夕にちなんだ映像を流す
5人から10人ぐらい来られるかと思ったらなんと20人近くと嬉しい悲鳴
そして七夕の紙芝居を映像して読み聞かせ
その心のこもった語りに皆さんもウットリ (来年もやるよ!)そして夜が更けて
玄関先でみんな七夕の願いを込めて納涼の花火
思い思いに手持ち花火に我慢比べの線香花火
山側では噴水花火に良くわからなかった妖怪花火
こんなに七夕一色の一日の中
健康を想う皆さんの願い事が叶えられますよう
お星さまにお祈り
そして次はさらにグレードの上がった紙芝居を楽しみにしよう -
ホントの七夕さん
2016年
07月07日 -
七夕の会
2016年
07月02日 -
ジャガイモの収穫祭!
2016年
07月01日 -
笑いヨガで笑いがいっぱいのふれあいスペース絆
2016年
06月28日