緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 鍋を囲んで

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2016年
    0305

    今日のお昼ゴハンは「寄せ鍋」

    思ってきたより暖かくなってしまいましたが、なんのその!

    いつもより早めに支度を始めます。

    IMG_6014 

    ジャーン!具材が並んだだけでテンションが上がります。

    IMG_6020 

    パカッとふたを開ければアツアツです♪

    IMG_6029 

    スタッフが取り分けて 「いただきます!」

    IMG_6024 IMG_6030 

    IMG_6032 

    フーフーしないと熱いです。

    IMG_6035 

    〆のうどんまで、楽しそうに美味しそうに召し上がっていただけました。

    「団欒」という言葉がぴったりのお昼ゴハンでした。

     

     

  • クオリティーが高くなっていく雛ちらし

    投稿者:施設長 岸田さん
    2016年
    0303

    3月3日のひな祭り

    各フロアでは手作りの雛ちらし作りですが
    単なるちらし寿司ではなりません
    昨年のデリシャスなお寿司を超えています
    IMG_0174 IMG_0192

    利用者とスタッフは心を込めたお寿司
    丁寧に丁寧に
    そして真剣に作り上げたちらし寿司は
    食べるのがもったいないような、、、、
    見惚れるほどの出来栄えでした
    IMG_0182 IMG_0189
    日に日にクオリティを上げていく様に敬服です

  • 風船バレー

    投稿者:山科苑デイ スタッフ
    2016年
    0303

    今日は、風船バレーをしました。

    P1130416いつもでしたら、ネットをひいて得点を競いあいますが

    今回は、どれだけ長くラリーが続けられるかを競いました。

    P1130419風船を落としたチームの負けになります。

    最初、フワッとした勢いの返球が多かったのですが、

    両チーム、ヒートアップしてくると

    アタック!といわんばかりの球が飛び交いました。

    返球の難しい球はしゃがんで後ろの列の方にお願いしている方もおられ

    素早い判断力を垣間見ました。

    P1130422(記:藤原)

     

  • ひな祭り製作 その3 吊るし雛 

    投稿者:山科苑デイ スタッフ
    2016年
    0302

    3月1日に雪が降る

    山科苑の送迎車も凍っていました。いつまでこの寒さは続くのでしょうか。

    インフルエンザが流行っていますので、引き続き体調をくずされませんようご注意ください。

     

    明日は、ひな祭り当日ですね。

    先日、日ノ岡デイサービスの研修に行った職員が教わってきた吊るし雛を

    ご利用者様と一緒に作ってみました。P1130287

     

    1回で完成できませんでしたので、何回かに分けて作りました。

    皆様、完成に向けて意欲的に作っておられました。P1130284

     

     完成品は、こうなりました

    P1130353

     

    (記:藤原)

     

  • 山科介護者はげましの会 施設見学

    投稿者:施設長 岸田さん
    2016年
    0228

    山科苑の開設時より関わりのある
    山科介護者はげましの会の方より突然の施設見学の依頼
    昨年実施した地域公開セミナーでのお話をもう一度みんなに聞かせて上げたいのだと

    ということでありのままの山科苑の様子見学と昼食を一緒に試食会をしながら談話を楽しむことにした
    IMG_0135 IMG_0133
    24年前の山科苑の開設からのビデオ上映や
    改修後の主客の逆転といる介護の在り方やお年寄りを元気にするための様々な取り組みを伝える
    IMG_0137 IMG_0139
    そして、食事会の後は当時の頃を振り返りながら
    介護の大変さやつらさを語り合う
    はげましの会がこのようにいろいろな施設を見て回り
    それぞれの施設を介護者の目線で評価するのもありなのかと思った次第である

  • ひな祭り 持ち帰り製作 その2~

    投稿者:山科苑デイ スタッフ
    2016年
    0224

    今日は、暖かい日でしたね。

    送迎の際に梅の花を見かけることが多くなりました。

    春も近い感じです。

    今週は、ひな祭り 持ち帰り製作をおこなっています。

    今回は、その2です

    額縁の中からお内裏様とお雛様が見えます。

    紙とホッチキスだけで作っています。

    P1130283

    早い人でしたら、10分ほどで作っておられました。

    P1130293

    来週から3月に入りますね。

    出張にぎり寿司・おやつ作り・温泉入浴と企画盛りだくさんです。

    気温差の激しい日が続きますが、体調崩されませんよう皆様

    ご注意くださいね。

    (記:藤原)

  • 2度目の紀伊田辺旅行

    投稿者:施設長 岸田さん
    2016年
    0224

    1年半前に法要を兼ねて実妹に級友に会いに行った旅行
    また行こうと思い立ったが体調不良で延び延びになりようやく実現

    前は電車の旅でしたが今回は自家用車での旅
    その分自由に行動できて
    まずは、和歌山市内で実妹と再会
    お互いが言葉をかけ会い懐かしみ
    時が過ぎるにつれて心で通じ合うのでしょうか
    会話が当時のことを鮮明となって語り合っている
    IMG_0861 IMG_0855 IMG_0850
    次は紀伊田辺で女学校時代のお友達と再会して
    お宿の白浜のホテルへ
    ただ、ホテルの玄関に到着して車から出る時に不穏な様子を見せたご利用者
    家族も友人もホテルの方も当惑気味
    でも付き添ったスタッフは慌てることもなく車の中で30~40分ぐらいかけて
    ゆっくりと本人の不穏な気持ちに付き添う
    結局は、何がない一言がご本人の不安を誘発したようであったが
    それも治まり気分爽快にホテルの中へ
    (30分の手間を惜しまない当事者本位のこのやり取りに認知症ケアの極意があるのでしょうね)

    IMG_0877 IMG_0880
    お部屋についてからは2時間以上も尽きることなく
    友人が持参された学生時代の写真を手にして昔話をされている
    そして食事を終えた後も話は続いている

    翌日気分一転で白浜周辺をドライブして
    IMG_0897 IMG_0894 IMG_0893
    もう一つの目的であったお墓参りに向かう
    どんなけ歳をとってもお墓の場所は記憶にあるのですね
    梅が開花するお寺の境内を散歩して墓地の場所を案内している
    IMG_0905 IMG_0912

    そして墓地を探索しているとなんとなんと
    日本の博物学者、生物学者(特に菌類学)、民俗学者でもある
    あの南方熊楠のお墓があるではないか
    思わず合掌
    IMG_0916

    地元の図書館は休館であったが
    当時の八百屋さんのおばさんにも会い友人宅にも伺い
    私自身は何度かあった不穏状態をご本人のそんな思いに向き合い
    とことん付き合って乗り越えた旅はとても印象的でした

  • 対人援助研修 パート4

    投稿者:施設長 岸田さん
    2016年
    0223

    対人援助研修の最終回パート4を2日に分けてデイサービスと合同で行った

    最終回はやはりソーシャルワークにおける信頼関係を構築する上で欠かすことのできない原則
    バイステックの7原則について研修を行った
    IMG_0096 

    バイステックの7原則は介護福祉士の国家試験にも出てくる原則でわかりきった話です
    ►個別化:
    ►意図的な感情表出:
    ►統制された情緒的関与:
    ►受 容:
    ►非審判的態度:
    ►自己決定:
    ►秘密の保持
    (覚え方は コ・イ・ハ・ジ・ヒ・ジ・ヒ 恋は慈悲慈悲 である)

    でも実際に置き換えて自分の言葉で7原則を説明するとなると難しくなる
    それで恒例の演習は日頃のご利用者との関わりからその原則の大切さをプレゼンテーションしてもらった
    IMG_0104
    日頃は意識せずにしている利用者や友人との会話の中にバイステックが宿っていいる
    ただ、3番目の統制された情緒的関与については皆さん苦戦された
    統制されたとは何を統制するのか
    それは”援助していくための信頼関係(ラポール)を構築するため”である
    そのことは援助とは常に意図的な関わりであり、エビデンスを持つということでもある

    改めて日頃の利用者の関わりの中から介護の基本、ソーシャルワークの基本を語ることができればと思った研修でもある
    介護技術の基礎訓練と同じで傾聴技術もまた、たゆまぬ訓練、修行ですね

  • ひな祭り 持ち帰り制作~

    投稿者:山科苑デイ スタッフ
    2016年
    0222

    今週は、ひな祭り持ち帰り製作を行ってます。

    センター長が製作した「スレンダー雛」

    黒い部分は細長い紙を3枚で作っています。P1130269

    お雛様部分は折り紙を手巻きのように丸めて、顔と頭を作ります。

    20分ほどで完成しておられました。

     

    (記:藤原)

  • 次はお友達を誘って鰻屋へ

    投稿者:施設長 岸田さん
    2016年
    0221

    P1300807
    個別外出でご家族さんと一緒になじみの”鰻屋すみで”に出かけていますが
    今日はお友達の他のご利用者とも一緒に鰻屋へ
    山科ではおいしい鰻屋で知られているようですが
    お気に入りの鰻をみんなで食べると話も盛り上がり
    なお一層おいしいですね
    P1300802 P1300808
    食とは食べ物そのものだけでなく誰と一緒に食べるのか、
    食べる場、空間も味を引き立てるのでしょうね