緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 今週のレク「扇いでちょうだい!」

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2019年
    0601

    毎年、この時期におこなうレクは「扇いでちょうだい!」

    暑さを吹き飛ばせとばかりに団扇を扇ぎます。

    ごらんの通り物干し竿に吊るされた新聞紙の帯を扇いで落とすのですが、真ん中に印がついており、双方の陣地があります。

    要は自軍の陣地から新聞紙が無くなれば良いわけです。

    落とさなくても向こうへ押し込んでも勝利となるので、作戦が重要です。

       

    これで左の二人の勝利ですね。パートナーの職員も責任重大(汗)

    勝っても負けてもヘトヘトのゲームなのでした(^^)

  • 元気はつらつフェスティバル\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0530

    今日は山科・醍醐の地域包括支援センターの保健師による企画『元気はつらつフェスティバル』です。
    たくさんの方がご参加くださいました。

  • 今日のお客様\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0527

    今日の午前の相談者さんです。
    ワンちゃんの来訪に、気分転換ができるひととき?でした(^_−)−☆

  • 割烹着を着て白玉団子づくり

    投稿者:施設長 岸田さん
    2019年
    0526

    今日のおやつは何ししようか????
    と考える間もなく本日はご利用者お手製の「白玉団子」作りが始まる

    さっそく鍋の湯加減を見ながら
    片方でこおり水を用意して、、、、
    一方では割烹着やエプロンを着た主婦たちが
    沢山の白玉を丸めて待機する

    そして、丸めた白玉ををひとつひとつ入れていく
    久しぶりに台所に立っての立ち振る舞いには
    これぞ生活リハビリですね

    ゆで上がった白玉にあんこをのせて白玉あんこのできあがり
    それをまじまじと感慨深く眺めるお二人のまなざしに
    どんな思いがあるのでしょうね

  • 元気倶楽部文化班\(^o^)/今日は、素敵な桶と栞づくりです!

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0524

    今日は元気倶楽部文化班を開催中。
    今日は、『素敵な栞』を作成\(^o^)/
    キレイで素敵な栞が完成しました~っ♪

  • 北花山元気倶楽部\(^o^)/今日は素敵なトレイ作り♡

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0521

    今日は北花山元気倶楽部\(^o^)/
    今日の、体操後のお楽しみは、トレイ作り♡
    千代紙を貼って、それぞれ素敵なトレイができました(*^^*)

  • 本日は、合同地域ケア運営推進会議の打ち合わせをしています\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0519

    今日は、花山中学校区の地域密着型事業所のみなさんと合同運営推進会議の打ち合わせをしています。
    今年も、2月に合同運営推進会議を行うために、今から打ち合わせをしています。
    地域のみなさんと有意義に意見交換をするために、どのようなテーマにすると良いか、みなさんで意見を出し合っています\(^o^)/

  • 日ノ岡元気倶楽部でのご報告\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0518

    今日は、日ノ岡元気倶楽部\(^o^)/
    先日も、このフェイスブックでご報告しましたが、”山科じかん”で日ノ岡元気倶楽部を紹介してもらったことを、本日は日ノ岡元気倶楽部のみなさんに、報告!!
    でも、令和が始まり、初回の日ノ岡元気倶楽部だし、そんな今回にこのことを伝えられるんで、少しホワイトボードの作成に力を入れて、菅官房長官を書いてみました♪
    参加者のみなさんに『上手♡』と言われて、調子に乗ってアップしました(^^♪

  • 今日は、鏡山学区のたちばな体操の日です\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0518

    今日は、鏡山学区のたちばな体操の日\(^o^)/
    そして、同時に会場のお隣では、花山スマイルカフェも・・・
    みなさん、元気に体操をして、その後はカフェでまったり・・・(*^_^*)
    充実した土曜日の朝です♪

  • 城崎温泉旅行記

    投稿者:特養 スタッフ
    2019年
    0515

    令和初の1泊旅行で城崎温泉に行ってきました!
    利用者、職員合わせて8名です( ^^)

    前日までにワクワクしながら準備を済ませ
    いざ当日!快晴の中、出発!!

    途中休憩で少し早めに≪味夢の里≫にて昼食です。
    大きい海老天の乗ったうどんやそばを堪能しました。
    出来上がって運ばれてくるなり「うわ~~でかいな~」と。
     

    そしていよいよ、今回の宿となる≪大江戸温泉物語 きのさき≫に到着です!

    部屋へチェックイン後、それぞれに好みの浴衣を選んでお部屋へ。
    さっそく、置いてあったお茶菓子を食べておられました(笑)

    お茶も飲んでゆっくりした後は、大浴場へ。
    温泉に入って「すっきりした~」「最高やな~」と言っておられる方も(*´ω`*)

    温泉に入って、ゆっくりした後はまちに待った夕食バイキングです。
    昼食を早めに食べたのもこのためです(笑)
    たくさんの食べ物の中からどれを食べるか悩みますがすぐに手元のお皿はいっぱいに!
    普段あまり食べないものも少し食べてみたり・・・。

    デザートは「別腹!!」とケーキやソフトクリーム等最後まで楽しまれていました。

    21時頃には皆さん、夢の中へ。

    二日目

    朝起きた時から「朝ごはんもバイキングやな!」と意気込んでおられる方もおられました。
    全員、起床し、朝食バイキングへ。
    朝食でも食べたいものがたくさんでお皿に盛っていきますが、全部食べられるのか職員が心配するほど盛り沢山になっている方もおられます。

    朝食後はお部屋でまったりコーヒーを飲む方や朝風呂に行く方とそれぞれに時間を過ごされました。

    全員揃ったところで、お土産屋さんへ。
    それぞれにお土産を渡す人を思い浮かべながら、選んでおられました。
    お土産を買うことは旅行のひとつの楽しみですよね★

    宿を後にして、城崎温泉街へ。
    昔よく来ていた利用者は昔から変わっていない橋の風景を見て「よかった~」と言っておられました。

    周辺を散策した後は、昼食で海産物のメニューが豊富なご飯屋さんへ。
    メニューがたくさんあり、皆さん悩みましたが、蟹身卵とじ丼、海鮮丼、蟹天丼と好みの物を注文しお腹いっぱい食べておられました♪

    少し散策した後、山科苑へ帰ります。
    楽しかった旅行もあっという間です。

    帰苑後、「楽しかった~」「行って良かった!」と嬉しいお言葉をいただきました。

    by kotone