
デイサービスセンター山科苑
ご家庭にいらっしゃる暖かさを目指して職員みんなで取り組んでいます。体操や筋力トレーニング、脳トレーニング」など、「楽しさ」を柱に趣味活動をサポートしています。何よりの笑顔と食事、場所など、常に暖かく心地の良い時間を過ごしていただけるように努めています。
-
2015年11月21日
深まる秋、紅に染まる葉。
11月も半ば、関西の紅葉も見頃を迎え、デイサービスでは、恒例となっております紅葉ドライブに、今週は行ってきました。 皇子山公園 広い公園に、様々な木があり、紅葉の他にも、黄色、緑、と色とりどりの葉があり、 落ちている葉も、じゅうたんのように映え、美しい景色……続きを読む
-
2015年10月24日
パンケーキトッピング!
今週1週間、おやつの時間に、パンケーキトッピングを行なっていました! パンケーキの上に、生クリームやフルーツなどなど、お好きなものをトッピングして頂く企画でず。 普段のおやつは、出来上がったものが出てきますが、 今回は、自分でトッピングをして召し上がって頂……続きを読む
-
2015年10月15日
ネームプレート作り!
数週間かけ、皆様完成してきました。 間に運動会を挟みながら、午後のレクとして、 プラスチックの板を使って、ネームプレートを作りました。 干支をデフォルメした絵柄に、思い思いの柄を描いて頂き、 最後にオーブンで焼きます。 やや大きめサイズのプラ板ですが、わず……続きを読む
-
2015年10月15日
対人援助技術研修 パート3
今年のスキルアップ研修として特養とデイサービス合同で対人援助技術研修パート3を行った 今回のテーマは”記録”以前にも行ったが一つの写真を記録することその記録をお互いに見せ合うことで自分では気づかない自分の見たものやボキャブラリーや表表現、記録の癖などに気づ……続きを読む
-
2015年09月25日
それゆけ!月見ちゃん!
先週は、スポーツレクリエーション週でした。 今回のレク、その名も! それゆけ!月見ちゃん! 9月といえば、お月見!お月見といえば団子だろう!という事で、 お月さんと団子を模したゲームに仕上がりました。 もちろん、職員の手作りです! イメージキャラクターまで……続きを読む
-
2015年07月23日
対人援助研修 パート2
5月に引き続き、対人援助研修パート2を実施 今回の研修のキーワードは 傾聴が援助になるそんなのん分かってるわ~ と言う方に小生が学生時代に読んだミヒャエル・エンデのファンタジー小説『モモ』を題材にして前回の復習もしながらら演習を通して聞く・尋く・聴くについ……続きを読む
-
2015年05月30日
トランスファー研修 入浴編
5月30日のトランスファー研修はデイスタッフに他の施設職員も交えて入浴でのトランスファ研修です いつものようにみんなで最近のエピソードをプレゼンテーションして気づきを深めた後はデイサービスの信楽焼きのお風呂での実技特訓 床からの立ち上がりをイメージしながら……続きを読む
-
2015年05月22日
対人援助研修 パート1
今年度の特養の事業方針の一文に 誰のためのケアなのかを考え、誰しもがケアの意味を語り、その人の想いを中心に職域を超えて実践できる職員集団にする としている ケアと言う言葉の意味を改めて理解するとともに、誰しもが共通言語として、その人へのけあについて語り合う……続きを読む
-
2015年05月08日
マージャンで
絵合わせしてます。 マージャンを一から覚えるのは難しい。 でも、何とかして遊びたい かんがえます... 結果 マージャンの牌の絵柄をそろえるだけにしよう! 現在、ご利用者様と一緒にルールを考えている最中です。 (記:藤原)
-
2015年04月17日
熱のこもった年度初めの職員全体研修
年度初めの職員全体研修同じ内容を2日に分けて法人に特養、山科苑デイ、日ノ岡デイ、そして支援・包括とそれぞれの部署での昨年1年間の総括報告と今年度の事業計画をプレゼンをして職員全体で取り組み方針を共有する キーワードとして◎特養は 『その人の想いを中心に職域……続きを読む
-
2015年03月17日
ねぎ 観察日記 1
山科苑で育てているねぎが日に日に大きくなっています。 種まきから1週間と少し経ちましたが 早くに種をまいたものは写真のように ねぎの色が出てきました。 他の苗も続々と芽吹いてきています。 今後が楽しみです。 (記:藤原)
-
2015年03月07日
春なのに~♪春なのねぇ~♪
今日はあいにくの雨模様でしたね 週明けまで雨が降り続き寒くなるらしいので、体調崩されませんように ご注意ください。 寒い日でしたが 温かい話題をひとつ 山科苑の前にある桜に蕾があるのを発見しました。 数本あるうちの1本だけが蕾になっています 暑さ寒さも彼岸……続きを読む
-
2015年01月12日
デイスタッフの鍛えられた絶妙なるお話の中でのどんど焼き
正月気分も落ち着いた頃の行事としてどんど焼きをやっています 今年はデイサービスの方々も3階まで来て頂き一緒に楽しみました玄関やお部屋の入り口に飾っていたしめ縄や門松に鏡餅の飾りなど今年の正月を思い出しながら丁寧に焼いていく 焼いている中で皆さんの書かれた書……続きを読む
-
2015年01月06日
お正月料理のおともに
あけましておめでとうございます。 お正月の雪が残る中、無事にデイサービス新年の営業を開始できました。 1週間ぶりにお会いするご利用者さまの笑顔を拝見すると 安心とともに今年もがんばろうと気合がはいります。 さてさて、デイサービスセンター山科苑ではお正月期間……続きを読む
-
2015年01月01日
あけましておめでとうございます
旧年は大変お世話になりました。 今年も山科苑は ご利用者さまが笑って過ごせる デイサービスを目指してがんばりたいと 思います。 今年も宜しくお願いします。 (記:藤原)
-
2014年12月29日
クリスマスいかがでしたか?
今年も残すところあと数日となりました。デイサービスセンター山科苑の年内の営業は明日までとなっております。 先週の柚子風呂のよい香りに心癒されてアップするのを忘れていました。 そうっ、松ぼっツリー ご利用者さまがみなさん熱中して作られていたあのツリーです。 ……続きを読む
-
2014年12月24日
柚子風呂はじまりましたぁ
お風呂のたぬき様に柚子を奉納しました。 今週1週間、柚子風呂しています。 浴室いっぱいに柚子のいい香りが漂っています。 今年もあと少し、皆様が元気に新年を迎えられますことを お祈り申し上げます。 (記:藤原)
-
2014年12月15日
地元小学1年生がニコニコ大作戦にやってきた
地元の大塚小学校1年生がニコニコ大作戦に2日間に渡ってやってきた 家族をニコニコ、友達をニコニコ、そして地域をニコニコとなるようにと山科苑のおじいちゃん、おばあちゃんをニコニコしてもらおうと みんなで一緒だと恥ずかしさもなく、楽しくうたを歌って、手遊びして……続きを読む