
2018年5月の記事一覧
-
2018年05月29日
クジャクサボテン、咲きました!
日ノ岡デイサービスセンターで育てている“クジャクサボテン”の花が見事に咲きました! クジャクサボテン属(孔雀仙人掌属)とは サボテン科の属の1つ。原種は中南米に十数種程度分布する。通常、目にするのは複雑な交配をした園芸種が多い。花期は5〜6月頃で、花色……続きを読む
-
2018年05月28日
リハビリ 頑張ってます!
日ノ岡デイサービスセンターでは、15時30分頃から“トラの穴”と称して、個別でリハビリを実施しています。 日にもよりますが、毎回8名前後の方が参加されています。 スタッフ手作りの『滑車運動』! 腕の上下運動で、「イチ、ニイ……続きを読む
-
2018年05月25日
元気倶楽部文化班!本日活動日です\(^o^)/
今日は、元気倶楽部文化班の活動日です! やぐらの家で、手工芸をしています。今日は、牛乳パックを活用したお洒落小箱を作っています。 すごく素敵なお洒落小箱ができました!! 次回は、キーフォルダー作りをするそうです\(^o^)/ みなさん、お楽しみに!! &n……続きを読む
-
2018年05月22日
北花山元気倶楽部にゲタリストが来てくださいました♪
今日は、北花山元気倶楽部に日ノ岡圏域では、有名なゲタリストが来てくださいました\(^o^)/ゲタリストさんと一緒に懐かしい歌を歌ったり、北kさん元気倶楽部を大盛り上がりです(⌒▽⌒)
-
2018年05月21日
壁面制作☆頑張ってます!
日ノ岡デイサービスセンターでは、入り口の壁面を利用して毎月、季節に合った作品を みんなで作って飾りつけをしています。 5月 ただいま「紫陽花」を制作中です。 紙皿に折り紙で折った花をあしらっていきます みなさん集中して取り組ま……続きを読む
-
2018年05月19日
ツタンカーメンのえんどう豆収穫しました。
先日、秋に植えたツタンカーメンのえんどう豆を収穫しました。 きれいな花が咲き。 花が枯れると、房が出て。 すくすく生長したら、みんなで収穫。 豆を取って。 最後は、豆ごはんにして、いただ……続きを読む
-
2018年05月19日
キックDEカーリング
5月だというのにこの暑さ・・・6月下旬並みの暑さだそうです。。。 この蒸し暑さを吹き飛ばそうと山科苑デイサービスでは新作スポーツレクを行いました!!その名も キックDEカーリング 植木鉢キャスターを4つ・ペットボトル・ビニールテープを使用して行ないま……続きを読む
-
2018年05月19日
静止画だけではもったいない!みなさん、頑張っておられます\(^o^)/
鏡山学区社会福祉協議会さんによる橘体操!最後は南中ソーラン節!みなさん、頑張ってます!この頑張りは、静止画では、もったいないので動画でアップします(*^▽^*) 一時停止 -3:04 その他の視覚設定 [再生&スクロール]モードで見るクリッ……続きを読む
-
2018年05月15日
鯖寿司倶楽部 発動??
今日の祭りごとに欠かせない鯖寿司それぞれの家庭ならではの味と大きさと思いと今回は鯖寿司作り企画に賛同されたご利用者たちによる料理倶楽部 鯖を酢につけるところからするには手間暇もかかるので手抜きではないですがしめ鯖を使ってっと醍醐味は酢飯に乗せたしめ鯖をいか……続きを読む
-
2018年05月10日
別所町元気倶楽部!本日は測定会しています\(^o^)/
今日の別所町元気倶楽部は、いつも体操を頑張っておられるみなさんのお身体チェック!!橘大学の先生方にお越しいただき、筋肉の量や、骨密度等、測定していただいてます(o^^o)
-
2018年05月08日
山科わっはっは体操in北花山元気倶楽部\(^o^)/
今日は北花山元気倶楽部で山科わっはっは体操をしています\(^o^)/ もてなすくんのチラシをマネて、体操を実施しながら、大盛り上がりです♪。
-
2018年05月03日
端午の節句には菖蒲湯
端午の節句には欠かせないのが菖蒲湯昔から端午の日というのは春から夏への変わり目と考えられ、変わり目というのは体調を崩しやすいものだと見なされている。菖蒲は昔から病邪を払う薬草だと考えられ、腰痛や神経痛を和らげる効果が期待できるようですね 今年も5月3日から……続きを読む
-
2018年05月03日
オレンジカフェinやぐらの家\(^o^)/
今日は、オレンジカフェinやぐらの家は、なぜか『墓じまい』のお話・・・。 みなさん、永代供養のこと、お墓の管理のこと・・・とても詳しい!! すごくお勉強になりました!!