緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2016年8月
« 7月   9月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

2016年8月の記事一覧

  • 2016年08月29日

    「ポコ・ア・ポコ」による南米音楽

    この日は「ポコ・ア・ポコ」の皆さんが、「ケーナ」をメインに、キーボードや太鼓・ギターを使って演奏してくださいました☆ 曲は、「野に咲く花のように」や、「青い山脈」「幸せなら手をたたこう」「いい日旅立ち」など、童謡やどこか懐かしい昭和の歌謡曲です。 歌詞カー……続きを読む

  • 2016年08月27日

    デイサービスの夏祭り! ~食事編~

    暑い日が続いていましたが今日は風もさわやかで、比較的涼しい1日でしたね。 台風が近づいており、天気が心配ですが、このまま涼しくなってくれると良いですね…。 さて、今回は、デイサービス夏祭りで出た、食事についてご紹介します! いつもの昼食とは違い、焼そばやタ……続きを読む

  • 2016年08月26日

    向上心旺盛な ”ぴあぴあ”コンビのライブ

    近くの中学校の育成学級の先生と懇意となりコンビで大道芸や音楽療法など教員をしながらも自らの芸を極めようと数年前から来ていただいている”ぴあぴあ”コンビの参加型のライブショー ”ぴあぴあ”の名前の由来は写真の通り二人でのピアノ演奏が縁となり活動をしている今回……続きを読む

  • 2016年08月24日

    元気の原動力となったブドウ狩り

    心臓に腎臓にと体調不良で春には入院も余儀なくされたが元気になって以前に行った「ブドウ狩り」に行きたいとの強い思いで塩分制限に食事制限を受け入れる98歳のIさん体調を取り戻しての念願のブドウ狩りである 本人によくよくその想いを聞くとお世話になった人とその子供……続きを読む

  • 2016年08月24日

    毎日の食事だからこそ自分たちの一日の一コマに

    毎日の食事風景の一コマですが献立やイベント食や時間などいろいろ工夫していますがご利用者の日々の生活の中で自分らしい生活の一部となってほんの少しこだわってみる あるご利用者は自らの役割にして「何時になったらするんや」とフロアの毎日の食事のご飯をお米研ぎから炊……続きを読む

  • 2016年08月20日

    デイサービスの夏祭り! ~出し物編~

    リオオリンピック、甲子園と、まだまだ熱い!暑い!日が続いています。 デイサービスでは先週、夏祭りを行なっていました。 夏祭りでは、お祭りに絡めた出し物と、昼食もお祭り屋台風の特別な献立を提供させていただきました。 今回は、出し物をご紹介! 釣りゲーム! 今……続きを読む

  • 2016年08月16日

    送り火をみんなで鑑賞するひととき

    五山の送り火の夜昨年と同じようにみんなで楽しく花火をと準備万端にさあやるぞ!!でも行事委員長の企画はここでも炸裂です花火ならず6連発の雨による企画倒れ でも雨による企画変更の後のイベントの方が実はおもしろいのが今年の行事イベント急きょプロジェクターを使って……続きを読む

  • 2016年08月16日

    実家近くの左大文字の送り火を見に行く

    この日は五山の送り火であり、一人の利用者さんと、実家付近の左大文字へ送り火を鑑賞してきました。  毎年、家の近くから娘さんと一緒に毎年欠かさず送り火を一緒に見てこられた話を聞き、「では今年も是非行きましょう。」と声をかけさせてもらいました。当日は娘さんがお……続きを読む

  • 2016年08月15日

    ふたりで力を合わせてお盆のおはぎ作り

    お盆のお供えと季節のてづくりおやつにと今回はおはぎにチャレンジ お米ともち米のブレンドを炊き上げてこね上げるゴマなら一人で擦れるのですがもち米はそうはいきません   二人で呼吸を合わせて、掛け声をかけてコネ上げるその姿が写真のように自然な動きで進められる丸……続きを読む

  • 2016年08月15日

    亡き精霊を偲ぶ盆法要

    お盆の入り亡き精霊たちを偲び、住職をされているご家族のご厚意で盆法要をしていただいた法要だけでなく山科苑でご縁があり、お別れした人たちの名を記した過去帳を作っていただき読経をしていただき手を合わせる そのご厚意にはただただ感謝するだけでなく、記された名前を……続きを読む

  • 2016年08月13日

    みんなで踊り出す夏祭り

    夏の風物詩となる夏祭り巷では故郷への盆帰りに家族に友人に地元の人たちとの再会をお祭り気分で懐かしむそんなひとときを山科苑でもみんなで楽しむ夏まつり 行事委員長に司会進行の二人のかけ声で始まる売り子も準備万端今年のメニューは定番のたこ焼きに焼きそばを外して、……続きを読む

  • 2016年08月12日

    ベットマットの試乗会

    特養会議hが終わり、認知症ケアの伝達研修が終わり、ほっとすることなく次はベットマットの試乗会場へベットのマットを買い換えるとしたらどの商品がいいのだろうかモルテンにケープにタイカにシーホネンスにパラマウントにそよ風にと6つの業者からサンプルを取り寄せて低反……続きを読む

  • 2016年08月12日

    認知症研修ー読み聞かせから当事者目線でパーソンセンタードケアを学ぶ

    特養全体会議の後に、認知症ケア研修です今回はパーソンセンタードケアについて研修を受けられたスタッフが講師となり伝達研修を行うと共に、みんなでその人らしいケアについてグループディスカッションを行った 研修に行って学んだことを伝えることでより学を深めることに認……続きを読む

  • 2016年08月06日

    夏祭り!~土曜日~

    最終日です。 職員も最後の力を振り絞ってさせていただきます。   焼きソバです。       腹ごしらえを済ませたら縁日コーナーも千秋楽です。     レースももぐら叩きも大賑わい!   カフェではかわい子ちゃんにレイをかけてもらって・・・ イエーイ!  ……続きを読む

  • 2016年08月06日

    天候で予定変更の夕食ドライブ

    本日は楽しみにしていた地元大塚学区の夏祭り前の日から楽しみにしていたのですが行事委員長の呪縛でしょうか天候不順の予定変更に みんなの食べたいものを聞き取っていくと天ぷらがいいやらうどんがいいやら、あれもこれもとそれじゃ~と何でもある五条のダイヤモンドシティ……続きを読む

  • 2016年08月06日

    みんなで楽しくスイカ割りで味わう

    亡きご利用者のご家族から頂いた大きな天理のスイカ冷蔵庫で冷たくして食べるスイカもいいですがみんなでスイカ割りをしながら楽しみながら食べるスイカも幼き頃を思い出し、お味も格別です 真剣な表情で一気に棒を振り下ろすがこれがなかなかうまくいかずでもそこがおもしろ……続きを読む

  • 2016年08月05日

    夏祭り!~金曜日~

    金曜日! 今日からお昼ご飯がお好み焼きとヤキソバになります。 祭りもクライマックス!これでビールがあれば最高なのですが。   熱気ムンムン!皆様のテーブルで焼き上げます。   やきそば、お好み焼き、おにぎり!炭水化物DXです。 いいでしょ?お祭りだから。年……続きを読む

  • 2016年08月04日

    夏祭り!~木曜日~

    木曜日です。今日から縁日コーナーの「ヨットレース」改め「競馬」が始まります。 手動で馬が走ります。     皆さん、馬券を手に一喜一憂です。 勝つ馬は決まっています。  それを分からないように巧みな話術とテクニックを駆使して馬を走らせています。   『八百……続きを読む

  • 2016年08月03日

    夏祭り!~水曜日~

    さて、夏祭りも中日を迎えました。 今日からは縁日コーナーのヨーヨー釣りが射的の店に変わります。   狙いを定めて、バンッ!   身を乗り出して狙います。     やはりオジサマ方が構えるとカッコイイですね。百発百中でした! ヨットレースも今日が最終日。  ……続きを読む

  • 2016年08月02日

    夏祭り!~火曜日~

    さあ!夏祭り二日めです! 今日はアロハカフェにスポットを当ててみましょう! 昔ながらを重んじる若年寄の私とは違い、若手のアイデアで始まった「アロハカフェ」   去年はお試しで3日間だげの営業でしたが、反響も大きく今年はフル営業です。   今年カフェの為に間……続きを読む

  • 2016年08月01日

    夏祭り!~月曜日~

    さあ!いよいよ始まりました。夏祭り初日です。   今日の縁日ゲームは「ヨットレース」と「ヨーヨー釣り」です。     いずれもお馴染みのゲームですが、一年に一度なので楽しみにしているのです。 お休み処は「日ノ岡茶屋」改め、「アロハカフェ」です。   祭囃子……続きを読む