緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2015年10月
« 9月   11月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

2015年10月の記事一覧

  • 2015年10月31日

    ひまわり児童合奏団と一緒に発表会

    山科苑の開設以来20数年来のおつき合いがあるひまわり児童合唱団から秋の音楽会のお誘いを受けて東部文化会館へ子どもたちのきれいな歌のを聴きに行った そしてそこにはもう一つの目的があり子どもたちと一緒になって秋の歌を届けた プロのピアニストにもすがすがしい子供……続きを読む

  • 2015年10月29日

    焼肉、焼肉!

    今日は肉の日!「どこいきたい?」「肉喰いたい。」の希望にお応えして、 「焼肉の名門 TEBDAN」へ!! この切符を手に入れたのは私です!   さあ~喰うそ!!意気込んで店内へ!   こちらは「黒毛和牛ミスジランチ」 ぼくは「中落ちかルビランチ」値段はダブ……続きを読む

  • 2015年10月28日

    動物園パート2

    今日は岡崎動物園パート2です。 少し風がありましたが、なんのその!動物たちは元気です!   ちょっと心霊写真のようですが・・・   ゴリラにおサルにオランウータン    こんなトコだって歩いちゃいます!   触っちゃいます!   記念写真を撮って、また来年……続きを読む

  • 2015年10月27日

    新しい仲間と一緒にふれあいスペースへ

    山科苑に暮らすお年寄りの方も施設だけでなく、地域の憩いの場に出て交流ができればと思って大塚学区社協が行っているふれあいスペース絆へ行くようになりはや半年 近くの東総合支援学校の生徒さんたちも立ち寄られるようになり今回はお孫さんのほどの年齢差もあり最近のアニ……続きを読む

  • 2015年10月27日

    プリンスホテルへ!!

    今日は根強い人気の大津プリンスホテルへ行ってきました! みなさんお洒落をしてバッチリきめこんでます。 昔は38階のスカイラウンジでお茶させてもらっていたのですが、今はランチのみとなってしまい、ロビーラウンジで頂いています。 それでもやっぱりホテルでの喫茶は……続きを読む

  • 2015年10月26日

    目的はそれぞれ

    「お楽しみ外出」と銘打ってさせていただいていますが、行き先や目的はそれぞれです。 今日は西友へ肌着を買いに行きました。ワコールさんで採寸してもらいました。   寒くなる季節、カーディガンもご購入。   あとはお惣菜を買って帰りました。こんなにいっぱいあるん……続きを読む

  • 2015年10月26日

    待ちに待った山科音頭教室

    待ちに待った山科音頭教室!! 7月の「ふれ合おう!地域の子どもたち!大人たち!」イベントに参加さした際、お年寄りたちがすごく活き活きした姿に惚れ惚れした会長さん敬老会に踊りに来て頂いた方にもかけ合ってくれた山科苑のお偉いさん月に一回レッスンに来ていただける……続きを読む

  • 2015年10月26日

    長寿の秘訣!!!

    上の写真は誰の買い物でしょう? 決して介護士さんの別腹もんではありませんほかならぬ100歳超寿の長老のKさんのメインディッシュ ロールケーキにCAPICOにカステラに揚げえびせんにチョコチップぱんにと苑のご飯はほどほどに自らセブンイレブンに行って買い出しに……続きを読む

  • 2015年10月25日

    神戸フルーツフラワーパークへお出かけ

    秋の行楽日和の晴天の中お弁当を持って神戸フルーツフラワーパークへお出かけ    神戸ならではのおしゃれな洋館にお花畑にあちらこちらにビジュアル系の方々が撮影中 そんな中でお天気の大空の下みんなでわらびの里のお弁当を囲んで食べるとこれ以上にない至福のひととき……続きを読む

  • 2015年10月24日

    パンケーキトッピング!

    今週1週間、おやつの時間に、パンケーキトッピングを行なっていました! パンケーキの上に、生クリームやフルーツなどなど、お好きなものをトッピングして頂く企画でず。 普段のおやつは、出来上がったものが出てきますが、 今回は、自分でトッピングをして召し上がって頂……続きを読む

  • 2015年10月24日

    贅沢な時間

    週末の午後、今日はガーデン岡崎へ。 ちょっと早めに出掛けて平安神宮や南禅寺周りをドライブ。 予約してあるので、悠々と店内へ。   とりあえずはパシャっと!    センターから約10分、気軽に来れる小洒落たお店。    僕たちはこれを。   同伴させていただ……続きを読む

  • 2015年10月23日

    手打ちそば実演!!

    本日は、昼食を作っていただいている、富士産業さんから、職人さんに来て頂き、 手打ちそば実演を行ないました! そばを実際に打っているところを目にする事は少ないと思います。 皆様、興味しんしんといったご様子で、ご覧になられていました。 こねてこねて、だんだんと……続きを読む

  • 2015年10月23日

    動物園にいってきたよ!

    今日は動物園に行ってきたよ! 天気もよくって最高でした! 改装もすんで象の寄与も受けたばかりで賑やかな岡崎動物園。   お約束のサル山も。                      もちろん、ゴリラも。   キリンもこんなに近くです。ビックリされておられま……続きを読む

  • 2015年10月22日

    初の試み 地域公開セミナーのお知らせ

    介護に困っている方、介護に興味のある方高齢者に限らず障害を抱える方を介護している方介護現場で働く介護職員や看護職員さんたち地域の方や介護相談員さんたち そんな方々に向けて少しでもお役に立て、交流が出来ればとセミナーを企画しました この2年、3年山科苑も改修……続きを読む

  • 2015年10月22日

    しんどくても南京町へ行きたい

    8月を過ぎて体調を崩し起きているのもしんどいと検査データも即入院の勧告を受けるが入院は絶対いややと頑なに断りもらった薬だけで乗り越えるその原動力になっているのが「南京町に行きたい」という気持ち さすがに連れて行くのも思案してしまっていたが強靭な精神力と気合……続きを読む

  • 2015年10月22日

    今日も道の駅

    さて、今日はメンバーを替えての「道の駅」 昼食が終わるや否や「もう行こか?」 事務所まで呼びにこられます。まだゴハン食べてるって! 我々の休憩もそこそこに出発! 毎年、このメンバーで道の駅にいきますが、実はお目当ては違うのです。 「鮎屋」 ここがメインなの……続きを読む

  • 2015年10月21日

    念願の お・で・か・け

    かれこれ何年もの治らない褥瘡と付き合うNさん 本人は寝ているのは嫌だと終日車いすでテレビ鑑賞だったが褥瘡は悪化する徹底的に治そうと3か月、4か月と入院しての治療も治癒に至らず平行線退院しても我慢して離床と臥床の生活ケアプランの目標も「褥瘡を直して動物園へ行……続きを読む

  • 2015年10月21日

    今日は堅田まで!

    今日は堅田の「道の駅」へ。 新鮮なお野菜が結構なお値段で買えちゃう,人気のスポットです。 ゴハンを食べて急いで出発! お野菜を選んで・・・     プチブレイク♪   記念撮影をして急いで戻ります。   まだまだ続きます。

  • 2015年10月20日

    お楽しみ外出はじまりました♪

    今年も始まりました。「お楽しみ外出」 第一弾は岡崎にある、ホテルオークラさんの「ガーデン岡崎」へ行って参りました。 きれいな庭園を散歩しながら、テラスへ。     天気もよく、暑いくらいで、お茶をしにいったのですが、パフェを注文する方も。    ……続きを読む

  • 2015年10月17日

    むつき庵 はいせつケア実践報告会にて準大賞!!

    山科苑では浴室改装をはじめて以来、ケアのあり方を見直し食事、排泄、入浴の三大介護についてはコンセプトを明確にしてケアのあり方を深めています そして、その一つ一つの取り組みや方向性が自己満足にならないように世に問う機会があればと思い排泄ケアにおいて当時「銀ち……続きを読む

  • 2015年10月15日

    ネームプレート作り!

    数週間かけ、皆様完成してきました。 間に運動会を挟みながら、午後のレクとして、 プラスチックの板を使って、ネームプレートを作りました。 干支をデフォルメした絵柄に、思い思いの柄を描いて頂き、 最後にオーブンで焼きます。 やや大きめサイズのプラ板ですが、わず……続きを読む

  • 2015年10月15日

    対人援助技術研修 パート3

    今年のスキルアップ研修として特養とデイサービス合同で対人援助技術研修パート3を行った 今回のテーマは”記録”以前にも行ったが一つの写真を記録することその記録をお互いに見せ合うことで自分では気づかない自分の見たものやボキャブラリーや表表現、記録の癖などに気づ……続きを読む

  • 2015年10月13日

    お墓参りから、お肉が食べたい!

    9月末のある日に、「墓参り連れてって」とのことで生駒まで行く予定をしていました。しかし、天候のこともあり一度延期になっての今日、数日前から体調が優れず… 遠出はできないけれど、奥さんが外食を楽しみにしておられ、近くの蕎麦屋に行こうとのこと。しかし、せっかく……続きを読む

  • 2015年10月12日

    愛犬とともに

    先日、山科苑にとても賑やかで可愛らしい面会がありました(o^^o) 普段からよく来てくださる娘さんとともに お孫さんたちが来られており こんにちわ~と挨拶すると 「今、下にサカナを連れてきているので会ってきますあってきます~」と。 さかな??? とクエスチ……続きを読む

  • 2015年10月10日

    秋の大運動会!!

    今週は、秋の大運動会を行なっていました!! 競技は、座ったままで安全にできるよう、工夫を凝らして製作した、職員手作りのゲームで競います。 足で布をたぐると人形が走る、バーチャかけっこ。 時間内にどれだけ釣れるか、紅白だるま釣り。 ひもを交互に引き、だるまを……続きを読む

  • 2015年10月10日

    秋の大運動会~土曜日~

    最終日です。振り絞って頑張りましょう! まずはお約束の玉入れから!    ひとーつ!ふたーつ!みーっつ!     さんじゅうはち~!!!                     バンザ~イ!    気合をいれろ~ エイエイオー!         ……続きを読む

  • 2015年10月09日

    秋の大運動会~金曜日~

    千秋楽まであと1日、金曜日です。 実は最初にラジオ体操をしています。    そして玉入れ!白組勝つぞー!エイエイ、オー!      こっちも負けるか!エイエイオー!              どっちだどっちだ!赤も白も頑張れ頑張れ!    やりました!バン……続きを読む

  • 2015年10月08日

    秋の大運動会~木曜日~

    いよいよ後半戦!木曜日です。 職員も疲れの出てきた今日、この頃。    ウソです。元気モリモリ!ばんざーい!            ばんざーい!ナシよ?    職員競技も日に日に白熱してきます。             勝つのはどっちだ!         ……続きを読む

  • 2015年10月07日

    秋の大運動会~水曜日~

    さあ、水曜日です。週の半ばを迎えると、二回目の方もいらして小慣れてきます。 得点版も寂しいとお花で飾ってくださいました。   もちろん、玉入れから!中身が見えないからドキドキです。    勝負の行方やいかに? 職員競技もルール改正があり、若手が不利に!  ……続きを読む

  • 2015年10月06日

    秋の大運動会~火曜日~

      さて、火曜日です。 選手宣誓はもちろん、今日は玉入れの様子も撮ってあります。   どっちが勝ったのかな~? 内緒です。 応援合戦もしました。赤組に尻をむけて悪い白組です。                   競技は続き、職員競技! 年の差が出ました。惜……続きを読む

  • 2015年10月05日

    秋の大運動会~月曜日~

    先週は「秋の大運動会」を開催しました。 レクリエーションの時間を利用してやっています。 選手宣誓にはじまり、   玉入れの写真は残念ながら撮れず、スミマセン。 職員の競技も初日で加減が解らず、ヘトヘトに。    最後は合同競技です。 白組の勝利!     ……続きを読む