
特別養護老人ホーム山科苑
特別養護老人ホーム山科苑では、いつでも・どこでも・どんな状態でも、ご利用者さん主体の「その人らしい」笑顔あふれる生活を目指しています。ご利用者さんと職員の会話を大切にし、みんなで暮らす生活の中で、その人らしい生活が充実するよう、一人一人が聴く力、考える力、行動する力を高めていきます!
-
2017年04月07日
先代桜の横で近江牛堪能のBBQ
新年度を迎え、山科苑の山向かいの桜が少しづつ咲き始める雨天で散ってしまうかと心配しながらのBBQ今回は天候不順で駐車場で桜の下ならずシート下、、、、、 近江牛のお肉を大量に買い付けて心ゆくまでお肉にありつき、子どもたちは火遊びにマシュマロ焼きを楽しむ部署を……続きを読む
-
2017年04月06日
三井寺のゆるキャラ「べんべん」くんと一緒に
天候もよく、この上なく外出日和今回は、大津の琵琶湖疎水をドライブしながら桜を訪ねて今回は三井寺へ 三井寺に到着して境内に入るなりそのご利用者はスタスタと長い階段を上り新人スタッフはその脚力におどろいている そして登り切った入り口の隅にひょこんと座ってゆっく……続きを読む
-
2017年04月05日
京都市動物園 第二弾
昨日に引き続いて京都市動物園今回はご家族さんも一緒に母娘水入らずのお出かけです桜は昨日からの天気で七分咲きとみごろにそしていよいろ動物園に到着いろいろな動物を見て楽しんでいますがやはり皆さんは春休みに来られている子どもたちや赤ちゃんに興味津々動物たちと楽し……続きを読む
-
2017年04月04日
京都市動物園へお出かけ
ほんのちょこっとお外へと日頃あまり外に出る機会の少ないご利用者にお声かけして新しくなった動物園へお花見もかねてお出かけ桜はまだまだ5分咲きにも満たなかったですが天候のよく小春日和のの温かさ 新しくなった動物園も要介護者の方ならなんと同伴者も含めて無料京都市……続きを読む
-
2017年04月01日
デザートカフェ ☆いちごまつり☆
4月1日年度初めのおやつはエイブルフールではないですがデザートカフェでイチゴにちなんだスタッフお手製の洋菓子づくめです いちごだけでもおいしいのにいちごのシュークリームにいちご大福いちごのシフォンケーキにいちごのヨーグルトのアイスいちごのフルーチェにとより……続きを読む
-
2017年04月01日
本年度新人さんの入社式
今日は4月1日です。 山科苑にも新しい職員さんが来られました。 緊張の中、辞令交付を行いました。(あっ、カーテンが閉まったまま!私も緊張していたのでしょうか?) どうぞ、よろしくお願いします。
-
2017年03月29日
ヒョウ柄衣装で大阪城に登城
春の遠足企画で今回は””大阪城へ行こう”” 大阪のおばちゃんじゃないけどこの日のためにヒョウ柄の衣装を調達し、きれいにお化粧をして でもホンマに大阪城に登るんだろうか駐車場からは滅茶苦茶遠いんちゃうん!でもこのメンバーはそんなの全く苦にせずで遙か先の大阪城……続きを読む
-
2017年02月22日
プロフェッショナル 加藤忠相 上映からその人中心の当たり前のケアの確認
2月22日のぞろ目の本日の特養研修はその人の願いや希望を聴き、実現するため職域や業務の枠を超えて取り組んできた花咲かプロジェクトを初めて3年が経ち改めて、原点回帰に立ち返ってNHKのプロフェッショナル加藤忠相氏のビデオ上映研修を行った番組のタイトルが”あな……続きを読む
-
2017年02月03日
酉の絵帽子をかぶった福娘たちが福を呼ぶ節分
恒例の節分イベント 腕を上げた相談員の名MCによる前説から100歳をゆうに超える方も含めて6名の福娘?たちの紹介酉年ということでかわいく福娘たちを紹介と口上に福をもらう そして、勇ましくマッチョな鬼たちの攪乱にも動じず福娘が先頭を切って、みんなで懸命に鬼退……続きを読む
-
2017年02月03日
みんなで作って、みんなで丸かぶり~
今日は節分ということで豆まきの前に腹ごしらえと節分にちなんで恵方巻きづくり 普段の食事にするとお豆に鰯に巻き寿司にと定番ですがみんなで手分けして卵を焼いて、キュウリを切ってすし米を広げて、具材を乗せてとエプロン姿も絵になって昔の杵柄で作っていく その手さば……続きを読む
-
2017年01月18日
その人に応じた姿勢を共有するためのシーティング研修
特養会議をさっさと終えて山科苑に来て頂いている作業療法士の白井先生の紹介で今回はその人の体幹に応じた車椅子の選定に協力頂いている(株)ライフステップサービスの切石氏に来て頂きシーティングの基礎セミナーを日ノ岡デイサービスのスタッフも交えて行った 座る姿勢が……続きを読む
-
2017年01月03日
新春にほっこりと心温まるお茶会で一服
お正月気分を味わおうと和菓子屋さんから新春をあしらった和菓子と着物姿のスタッフのおもてなしのお茶会を2日と3日に行った そのスタッフの手さばきを見てご利用者の方が改めて手ほどきしてくれるそのしなやかに流れるような手さばきにおもわず魅了ほっこりと心温まる正月……続きを読む
-
2017年01月02日
立入和尚さんの書初め教室
年初めの書初め今年はご利用者のご家族の立入和尚さんによる書初め教室みんなも真剣に書道に向き合い、手を添えて止め、ハネ、払いの基本から整った字にするための心得などを丁寧に教えていただく 思わずその筆さばきに見とれながらみんなの真剣さに吸い込まれるようにして小……続きを読む
-
2017年01月02日
福を呼ぶ松湯の初風呂で身も心もほかほか
新年初めての初風呂はまたまた1階のデイサービスのお風呂を使ってみんなで初風呂を楽しんでいただいた 正月のめでたいひとときのお風呂なのでと「松湯」を企画 松と「待つ」とかけて神を待つ木といわれている松花ことばも不老不死と縁起がいいものといわれている という、……続きを読む
-
2017年01月01日
羽ばたく酉年元旦の祝賀会
平成29年の新年の祝賀会1階でいフロアーにご利用者とスタッフが一堂に会して新年のご挨拶ご利用者の方も一人ひとりマイクを渡すと自らしっかりと新年の挨拶と抱負を語ってくれるそれを受けてスタッフも襟を正して抱負を語り返す そして最長老の力強いお言葉と大福茶で乾……続きを読む
-
2016年12月24日
10年目の音羽中学吹奏楽部と一緒にクリスマスパーティ
クリスマス・イヴの日は、音羽中学校吹奏楽部の皆さんが吹奏楽の演奏に来てくれました。 毎年クリスマス・イヴの日に来てくれて演奏しに来てくれています。なんと今年で、10年目になるそうです! 部委員が二手に分かれてフロアごとの演奏です演奏してくれた曲は、クリスマ……続きを読む
-
2016年12月24日
それぞれの包括が取り組む居場所づくりに音楽で交流
山科にある地域包括支援センターがどれぞれに地域活動の一環として居場所づくりの支援に取り組んでいるその中でこの12月に3つの包括から出演オファーを頂いた 山科団地の朗友会のすこやか学級では山階包括が主になってリハビリ体操と音楽会と誕生日会にと小生は日ごろ目に……続きを読む
-
2016年12月20日
教頭先生のギター演奏でにぎわう大塚フリースペース
この日は、京都市の指導監査の日で対応職員は戦々恐々 でも一方では私たちは今年最後の大塚フリースペースで楽しんで来ました。 今回は、東総合支援学校の生徒さんたちも大勢参加されて、地元の役員さんや担当者と一緒にタンバリンやマラカスも使って、皆でクリスマスソング……続きを読む
-
2016年12月12日
「あなたなら大丈夫!応援しています」
週に1回来て下さっている佛教大学教員で作業療法士の白井先生とSさん達が一生懸命画用紙を切って何かを作っていました。 何を作っているんだろう?とお邪魔させてもらうと…※作っている所も伝えたかったのですが、写真撮り忘れてしまい残念です(><) 「もうそろそ……続きを読む
-
2016年12月04日
知恩院ライトアップ最終日!に壱銭洋食へ
この日は、知恩院ライトアップ最終日! 行きたいと希望された利用者さんと行く予定でしたが、あいにくの雨模様で、泣く泣く中止となりました・・・。 ですが数日前から、行く予定であるとある利用者さんから、「祇園の近くにある一銭洋食の店に行きたい」と話してくれ……続きを読む
-
2016年12月01日
知恩院紅葉ライトアップへ行ってきました
この日は、知恩院紅葉ライトアップへ行ってきました。 昼間の紅葉とは違って、夜にライトで照らされた紅葉もまた幻想的であります。「夜の紅葉も、是非利用者さんにも見てもらいたい!」と思い、企画させてもらいました。 見頃ピークを過ぎ去ってしまった頃ではありますが……続きを読む
-
2016年11月30日
仲良し姉妹 幼い頃によく行った神泉苑へ行く
いつも面会に、ショートステイに来ていただいているお姉さんとの会話の中で、実家の近くに『神泉苑』があり「ふたりでよく行っていた」と聞いた。調べてみると『神泉苑』はニ条城の南にあり、ご本人にも聞いてみると「知ってる。行った事あるよ」と教えてくれ、紅葉の時期に行……続きを読む
-
2016年11月28日
Yさん100歳記念イベント その2
Yさんは昔から人形や塗り絵などを作られておられその作品展を京都にある甘味処の2階でいつも開催されてました。その時の写真です。 いつも作品展を開いていただきありがとうございます!オーナーさんブログ遅くなって申し訳ありません。 そして山科苑でも作品展が出来ない……続きを読む
-
2016年11月28日
Yさん100歳記念イベント
11月28日はYさん100歳記念のイベントを行ないました。 家族様もお集まり頂き100歳をみんなでお祝いいたしました。 娘さん手作りのアルバムを大画面でみんなで鑑賞です!昔住まれていた場所や懐かしい家の写真も出てきて大盛り上がりでした「懐かしいなー」とYさ……続きを読む
-
2016年11月24日
れっつごー!名古屋港水族館へ!!part2
今日は秋の遠足第4弾として、名古屋港水族館へ♪ 天気はやや曇り空、少し肌寒いなかでの出発となりました。車内はワイワイというより、車の中から見える景色を眺めたり、お年寄りが寒さを気にして、膝掛けをかけてあげたりと、ゆったりほっこりした車内でした* 車に揺られ……続きを読む
-
2016年11月21日
行きなれた「東寺の弘法市」へお参り
毎月21日といえば、、、の「東寺の弘法市」今年も年の暮れまで近づいてきました。前回からは少し間が空きましたが「真夏はさけてちょっと涼しくなったらね♪」約束をしておりましたので、、、行ってまいりました\(^o^)/Nさんの大好きな弘法市! 普段はお昼まで寝て……続きを読む
-
2016年11月19日
「秋の遠足 名古屋港水族館編」
秋の遠足第4弾‼今回は少し遠いですが、“名古屋港水族館”へ。普段より早く起きて準備していざ出発!天気は雨がちょっとだけ降ったり止んだりという中途半端な天気ですが…。 車に揺られる事2時間。無事に名古屋港に到着しました☆ お昼ご飯、何を食べるか相談していると……続きを読む
-
2016年11月17日
「秋の遠足 平等院編」
秋の遠足第2弾‼ 宇治の平等院へ紅葉狩り 世界遺産でもあり、極楽往生を願う浄土信仰が流布するなか華やかさを極めた平等院10円金貨の刻印を目の当たりにするその雄大な鳳凰堂は紅葉と相まって圧巻です 中央の阿弥陀如来のお顔を拝顔しながらも思わずバックにして写真を……続きを読む
-
2016年11月16日
遠足行事 第1弾 奈良公園
行事外出企画の奈良遠足に行ってきました。奈良公園は近かったので、1時間ほどで到着しました「静かでいいところやなー」 などと考えながら歩いていると、道路を渡る鹿がおりました。なんと!その鹿は横断歩道を歩いているではありませんか!トラックの運転手さんも鹿の横断……続きを読む
-
2016年11月08日
「新しいお部屋楽しみ!!」
居室の改修工事が除々に進んできています。お年寄りからも「新しいお部屋嬉しいな~」「私の部屋もこんなお部屋になるのね」と皆とても楽しみにされています。 そしてこの方もそのうちの一人!!「新しいお部屋が出来たら新しい家具が欲しい!」との事で家具屋さんまで行って……続きを読む
-
2016年10月30日
居室改修工事 第一弾完成 !!
ご利用者ひとりひとりの想いや願いを共感し、〈自分が大切にされている〉と実感できる生活環境を創ることを今年度の特養事業方針としている中、各フロアそれぞれ1室目の改修工事が完成した この居室改修工事は国の補助金事業の一である地域介護・福祉空間整備等施設整備交付……続きを読む
-
2016年10月29日
おやつでパンバイキング
パン屋さんのパンを色んな種類買ってきて、パンバイキングをしよう! ということなり、お年寄りと一緒にSIZUYAに行ってきました。あんぱん、クリームパン、紅芋のメロンパン、あんドーナツ、パンケーキ、サンドイッチ・・・どれにしようか悩みながら、たくさんの種類の……続きを読む
-
2016年10月26日
小学校の修学旅行を思い出す伊勢旅行
城崎に北陸に亀岡にと希望者を募っての一泊温泉旅行今回はリーズナブルにお手軽旅行を企画 京都や大阪の人なら必ず小学校の就学旅行に行ったであろう伊勢参りあるご利用者の方には数か月前から気持ちを昂らせるほどのビッグイベントみんなに見送られての出発ですしかし、行事……続きを読む