緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年7月
« 5月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • かもと元気倶楽部\(^o^)/やっぱり良い天気だといいですね♬

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0918

    9月になり、2回目のかもと元気倶楽部です!
    前回の帰宅時は突然の豪雨☔️
    今日は、天気をチェックしてみなさん参加されてるようです!
    「昨日は、今日の午後は雨って言うてはったけど、今朝になったら、今日は雨降らへん!って言ってはったので、今日は安心やわ!」なんて仰ってました╰(*´︶`*)╯♡

  • 令和元年 敬老の日お祝い記念品

    投稿者:特養 スタッフ
    2019年
    0916

    毎年9月の敬老の日にご利用者の皆さんに記念品をお贈りしているのですが、毎回品物は行事委員会のメンバーで案を出し合い決めています。
    今年は『山科苑特製オリジナルバスタオル』を作ることにしました。

    介護主任が山科苑のロゴマークを使った何タイプかのデザインを制作し、行事委員会のメンバーでデザインを決定し、いざ発注へ。
    どんな仕上がりになるのかドキドキしながら、出来上がりが待ち遠しく
    約1か月後・・・

    出来上がりました \(^o^)/
    お年寄りひとりひとりのネーム刺繍も入れてもらい、満足のいくオリジナルバスタオルとなりました。

    皆さん気に入って頂けたでしょうか?

  • 敬老会~後半~

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2019年
    0914

    敬老会後半です。
    木曜日は年々、人気が急上昇の「Mr今やるぞ」さんです。

    キャッチーな名前とは裏腹に軽快なトークのなかになかなか見破れないマジックを織り交ぜてこちらも身を乗り出して見入ってしまいました。

      

    金曜日はウクレレ奏者の「野上 憲治」様です。

    選曲からトーク、クライマックスに向かうまで、計算されたエンターテイメントを提供してくださるお方です。

      

    後半の歌謡曲タイムは大いに盛り上がりました! 

    さあさあ、最終日のトリを飾りますは「ネオブルーウクレレバンド」の皆様です。

     

    もうなにも言いますまい、日ノ岡のボランティアといえば「ネオブルー」開設19年、最多出場を誇る皆様、出会った頃より、ちょっとお年を召されましたが、まだまだ現役!皆様に勇気と希望を与えてくださいました。

     
    そんなこんなで最終日。後は番外編、「職員芸」へと続きます(笑)

  • 野上さん!ご無沙汰してました\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0913

    今日も日ノ岡デイサービスセンターの敬老会╰(*´︶`*)╯♡

    今日は、高齢サポート・日ノ岡では、お馴染みの野上憲治さんによるウクレレの演奏?

    当センターのオレンジカフェでは、本当によくお世話になっていました\(^o^)/

    しかし、最近、オレンジカフェで音楽を奏でることが少なくなり、久しぶりにお会いしました!!

    やっぱり、しっとりと素敵な時間でした!

    野上さん!ありがとうございます\(^o^)/

  • お花が好きなSさんと植物園へ

    投稿者:特養 スタッフ
    2019年
    0913

    いつもフロアにある造花の置物や洗面台をきれいに磨いてくださるSさん
    住まれていたご自宅でもお花を育てておられたそうで
    亡きご主人とよく行かれたという植物園にお出かけです

    山科駅から地下鉄で北山駅まで、電車の二人旅
    切符を買って、電車に乗って「電車なんか久しぶりやわ」と話しておられました

    植物園に行く前に進々堂で焼き立てパンのついたハンバーグランチを食べて腹ごしらえ
    子どもがとてもお好きで、話しかけてニコニコと嬉しそうなお顔

    植物園では車いすを借りて散策しました
    「うちにもこんな庭があったらええのになあ~」と広々とした園内に関心されていました

    今度は春の花いっぱいの時期にまた来たいと嬉しそうなお顔がみれました

    植物園の中以外はずっと歩いての移動、普段からよく歩かれていますが、米寿とは思えない脚力に驚くばかりでした
    ぜひまた、春にもお花を見にお出かけしましょう

  • 「3階フロアでもお月見団子作りました!」

    投稿者:特養 スタッフ
    2019年
    0913

    9月13日名月にちなんで、白玉団子でお月見団をみんなで作りました!

    お団子を丸めている時には「この位の固さでいいかな?」「大きさはこの位の方がいいかな?」」
    とわいわいと相談して、美味しいお団子が出来上がりました。 

    美味しく出来て大満足のお月見を楽しみました(^^)
    フロア毎に味のあるものが出来るものまた楽しいですね!

    次の食事イベントも楽しみです!

  • 中秋の名月 お月見団子作り

    投稿者:特養 スタッフ
    2019年
    0913

    今日は中秋の名月 みんなでお月見団子を作りました
     

    十五夜お月さんと言われますが、お月見を楽しむのが庶民の習慣になったのは江戸時代に入ってからだそうです。
    ただ月を眺めるだけでなく、稲が育って収穫を迎える時期にあたり、収穫祭の意味合いが大きかったそうです
    ススキは魔除け、二種類のお団子は月に見立てて感謝の気持ちを表しま

    皆さん器用にまぁるく、まぁるく、南瓜が入った黄色いお団子と白いお団子をせっせと丸めて三宝に乗せてお供えします
    後ろの絵は、絵が得意なKさん作
    月とうさぎが描かれていつもながら見事な作品です

    さあ、出来上がり
    餡子ときなこをかけて、美味しくいただきました

  • みささぎ元気倶楽部\(^o^)/夏休みが終わり今日から再開!!

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0912

    今日はみささぎ元気倶楽部?
    8月の暑い間は、お休みしましたが、本日より再開!!
    みなさん!8月はどうおすごしでしたか?!
    今日は、久々にみなさんで体操をして音読をして、歌を歌いました〜っ!
    みなさん!再来週にまた、お会いしましょう╰(*´︶`*)╯♡

  • Mr.今やるぞさんご夫妻\(^o^)/いつもありがとうございます!!

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    0912

    今日はいつも元気倶楽部や、やぐらの家で私たちを楽しませてくださる、今やるぞさんが日ノ岡デイサービスセンターの敬老会へ出演してくださってます?
    やっぱりスゴイ!!
    今やるぞさん&奥さま!
    いつもありがとうございますっ╰(*´︶`*)╯♡

  • 敬老会~前半~

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2019年
    0911

    夏が終われば敬老会です。毎年、ボランティアの方をお招きして、楽しい時間を過ごしていただきます。
    もちろん、食事も豪華版!
    トップバッターは毎年、お願いしています、人呼んで月曜のオトコ「富きくお先生」です!

    甘い歌声にうっとりして贅沢な生演奏を堪能させていただきました。

      

    火曜日はこちらも御馴染み「山科安来節同好会」

     

    こちらも安来節にとどまらず、銭太鼓や創作体操などあの手この手で楽しませてくださいます。

    もちろん職員も一緒に踊りました!

     
    さあ、水曜日です。マンドリンの演奏をしてくださるのは「ひまわり」の皆さんです。

    敷居が高いかと思いきや、皆さんに馴染みのある曲をチョイスしてくださり、歌詞カードまで用意してくださいました。

     

    かしこまって聴くこともなく、皆で聞いて歌って楽しませてしただきました。
    そんな感じで前半終了。まだまだ続きます。