緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • ☆秋の1泊旅行☆ ~和歌山 白浜編~

    投稿者:施設長 岸田さん
    2019年
    1029

    ようやく過ごしやすくなってきた10月
    以前から計画していた秋の1泊旅行今回は、「和歌山県 白浜」へ皆さんと行ってきました☆彡

    和歌山へ向かう行きの車中では、皆さんワクワクしているのか、ワイワイとおしゃべりが絶えませんでした。

    京都から2時間ほどで、紀ノ川SAへ到着!
    ここでお昼ご飯です。

    Yさんは、ボリューム満点のカツ丼を注文。

    同じ物を注文した職員でさえ食べ切れなかった量を、見事完食!!
    これには、一同驚きを隠せませんでした(笑)

    さらに車を走らせて、本日のお宿「白浜御苑」へ到着!
    お洒落なテラス席もありました。

     

    夕食はバイキングです。
    皆さん思い思いに好きな食事を手に取っておりました。
     

    なんと、チョコレートタワーまでも!

    それぞれに浴衣を選び、早速着替えてみました☆

    皆さんお似合いです

    温泉にも浸かり、この日は21時位には夢の中へ…。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    そして2日目☆

    夕食でたくさん食べておられましたが、朝食ももりもり食べておられました。

    チェックアウトを済ませて向かった先は…
    アドベンチャーワールド☆彡

    どうぶつが好きな利用者さんとの旅ということで、出発前から楽しみにされておりました。

    パンダやイルカショーも堪能してきました。

    お土産売り場では、どのぬいぐるみが一番可愛いか、店中を一緒に探して回り、

    1番気に入ったぬいぐるみを購入!お孫さんへのお土産にすると話されておりました。

    今回の旅行では、たくさん食べて可愛い動物にもたくさん会えた旅になりました。
    次はどこへ向かいましょうか。乞うご期待!

    by yuto

  • 認知症声掛け訓練\(^o^)/開催しました!

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    1027

    今日は、福祉のつどい!!
    午前中は、鏡山学区で!午後からは陵ヶ岡学区で認知症声掛け訓練をさせていただきました!!
    最近、寸劇を頻回にしている日ノ岡包括ですが、今日は今までで一番、観客も拍手も笑いも多い寸劇でした!!
    両学区ともに暖かく見守っていただき、楽しく声掛け訓練が終了しました!
    また、こんな機会があれば、地域のみなさまのところへ伺い、声掛け訓練をさせていただきたいと思いますので、またお声掛けください(#^.^#)

     

  • やましな矯正展のイベントに出動

    投稿者:施設長 岸田さん
    2019年
    1026

    認知症になっても住みやすい山科の街作りを目指して
    山科区の100ある介護保険事業所が集まってのやましな認知症サポート連絡会

    我が施設は音羽圏域と大宅圏域のイベント班に所属して
    今回は毎年開催されている山科刑務所の矯正展にブースを構えてのイベント

    日頃は認知症とは全く馴染みのない方々に対して
    認知症とはどんな病気なのか
    認知症の方にどのように付き合っていったらいいの
    大人にも子どもにもわかりやすいクイズ形式で周知を図った

    ヨーヨー釣りに釣られたお父さんお母さんをターゲットに
    休むことなくブースにやってくる
    180個予定していたコーヨーも買い足し買い足しで600個

    少しでも認知症について理解が深まればと喉をからしてクイズを読んでいく


    休憩にと立ち寄った体育館でも
    やまサポの別のグループが”カエルニットワークの周知にと熱演している

     

  • こんな日は散歩♪

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2019年
    1026

    朝夕が冷え込むようになってきましたが、日中はなんのなんの!まだまだ暖かいです。ご飯を食べ終わり、しばしリラックスタイム。
    外はポカポカ、中はのんびり。職員が言います。「外いこか?」
    数名の方が手を上げます。思い立ったが吉日。すぐ行動です。

     

    「あ、こんなところにどんぐり。」

    いつもは車で通ってくるあの道この道。歩けばこその季節を味わいます。

     

    「わたしも頑張って歩くでぇ。」・・・・「もうアカン、ちょっと休憩(笑)

    ちょっと記念撮影。このあともメンバー交替で出かけておられました。

    帰ってきた皆さんの表情の明るいこと明るいこと。
    家からデイへ出かけてきてるのは出掛けてるのですが、やっぱり外へでることは気分転換になりますね。また行こね、皆さん♪

  • やまサポ☆カエルネットワーク活動in京都刑務所・矯正展\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    1026

    今日は、京都刑務所の矯正展にて、やましな認知症サポート連絡会の行方不明対策事業にて、カエルネットワークの説明&寸劇をさせていただきました\(^o^)/
    直前が東稜高校さんの吹奏楽部の演奏で、たくさんの方があ集まっておられたので、やまサポの劇になると、人がスゥ~っと引いていくような状況で、少しさみしい環境下においての寸劇となりました(´;ω;`)
    しかし、心を強くもって、ご来場のみなさまに認知症のこと、カエルネットワークのこと等、お伝えするために頑張りました!!
    前のお席の方々は熱心に聞いてくださいました!ご観覧いただきましたみなさま!ありがとうございました。

  • Welcome to Hinooka\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    1025

    今日は日ノ岡に新しく来たスタッフの歓迎会をしています!
    色んな楽しいお話をして、美味しいものをいただいて・・・。とっても楽しい時間でしてた╰(*´︶`*)╯♡
    新しいスタッフが来てくれて、これからパワーアップして、頑張って参りますっ!

  • 生まれ育った篠にお墓参りと亀岡コスモス園へ

    投稿者:特養 スタッフ
    2019年
    1024

    Iさんは亀岡 篠のご出身で年に1回お墓参りに行かれます
     

    当日は予報はあいにくの雨…どうなることかとヒヤヒヤしながらお墓へ到着です
    今年は昨年亡くなられたお姉さんへのお参りもかねて、墓前にご挨拶されました
    静かに手を合わせて、色々思いがあるご様子でした。
    お参りの後写真を撮るころには雨はポツポツと降り出し、なんとかセーフでした

    お墓参りの後は、Iさんが一番お好きなコスモスが見られる亀岡コスモス園へ

    今回は見ごろに合わせてくることができ、傘を差しながら満開のコスモスを見て楽しめました
    様々な種類のコスモスが咲いていて、雨模様もなんのその、笑顔もたくさんみられました♪

    お昼はお好きなきつねうどんに松茸ごはん 
    しっかり完食され、お腹も心も満たされて帰路につきました

    行きかえりでもほとんど眠られることなく、終始ニコニコされており久しぶりの外出を楽しんでいただけたようです

     

  • 鏡山学区☆地域ケア会議開催しています\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2019年
    1024

    今日は、鏡山学区の地域ケア会議です!
    鏡山学区の単身高齢者様の把握状況のすり合わせをしていました!
    民生委員さんも老人福祉員さんも、地域のご高齢者のみなさまのことをよく知っておられます。
    「元気にされてるよ!」「最近、入院されたみたい!」「元気にお仕事してはるでぇ〜っ!」と本当に細やかに把握されています!
    みなさん、日頃の見守り活動をほんとに細やかにしておられるんだなぁ〜と実感します!
    本当に素敵な地域です?

  • 私は卓球は強いのよ!!

    投稿者:施設長 岸田さん
    2019年
    1023

    「私は卓球は強いのよ!}
    「あなたには負けないわよ!」
    と若かりし頃からやっていた卓球話をスタッフに豪語するTさん
    それではとにわかに卓球大会をすることに

    歩くのも危なかしく何かを持たないと歩けないTさん
    でもラケットを持ってサーブにレシーブにと

    そのまなざしと格好には暦年の卓球選手だったのではと昔を彷彿させる
    また周りの利用者はスタッフに負けるなと輪になって応援する

    昔からの習い事は忘れない!
    昔から体に身についた動作もわすれない
    そして、みんなも声を出して応援することを忘れない

  • Mさんと韓国料理屋へ

    投稿者:施設長 岸田さん
    2019年
    1023

    Mさんと日頃話をしている中で、小さい頃は少し朝鮮の方にいたとのことで詳しく話を聞くと現在のソウルの中心地であることが分かり・・・。
    韓国料理も食べたことがあるか聞くも返事は曖昧で、ビビンバ・トッポギ・チヂミなど上げて聞いていくと「食べた食べた~!よう食べたよ!最近は食べてへんな~」と話されていました。
    久しぶりに食べに行ってみるのはどうかと聞くと「お店どこにあるんやろ?」とのことで、お店を探し京都伊勢丹の韓国料理屋【美菜莉】へ行くことに!

    山科駅からは一駅電車に乗り京都駅へ。駅で切符を買いMさんに切符を渡すと「できるかな~?」と話されていましたが、自分で切符を入れて改札を通っておられました。エスカレーターもしっかり手すりを持ちスムーズに乗っておられ、苑では見られない姿に嬉しく思いました。
      

    韓国料理屋に着くと、店前のディスプレイを見て「これとこれと~これもいいな~」と食べたい物がたくさんの様子でした(笑)定食セットとトッポギを注文し分けて食べることに・・・!スンドゥブチゲとトッポギは少し辛めでしたが、「全然辛くないよ、辛いの好きやねん!」と美味しそうにたくさん食べておられました(*^_^*)

    昼食後は天気も良かったので、帰る前に伊勢丹の屋上へ。京都市内を眺めて「良いお天気やな~」「すごいな~家どのへんやろ?」と笑顔で話されていました。帰りも山科駅まで電車に乗り、無事に山科苑に到着しました。

    外出中は昔のことを思い出され、たくさん話してくださりました。

    by mayu