緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年9月
« 8月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • どんと焼き

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    0115

    正月気分が抜けきれぬ中
    どんと焼きで一区切り

    正月に飾っていた玄関や居室のしめ縄を集め
    書き初めの書道も一緒に
    3階ベランダで一つひとつ鑑賞しながら火の中へ

    でもさすがにこれだけは惜しくて火に入れられず
    ご利用者の達筆な筆使いに、今にも飛び跳ねるような干支のねずみ
    1階エレベーター横に今も飾っている

    火に入れるのは1年後にしよう

  • 北花山元気倶楽部\(^o^)/今日は、川辺先生の頭と身体を使った体操をしています♫

    投稿者:支援スタッフ
    2020年
    0114

    今日は、北花山元気倶楽部の日です\(^o^)/
    今日は、川辺先生の頭と身体を使った運動の日♫
    みなさん、頭を使って、たくさん笑って、身体も動かして、何だかすごく元気になった気分!!
    また、次回も楽しみです!!

  • 新春お茶会

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    0110

    例年通り、山科苑では新春のお茶会を開催しました。

    お茶菓子は地域では名の残る「亀屋」。
    お抹茶は豪華に「一保堂」をご用意しました!

    ご自身でお茶を点てられる方には、ご自身で立ててもらい、
    中々、会場へは来ることができないお年寄りにはその場へデリバリーして
    楽しんでもらいました。
     

    お湯の加減がかなり難しく中々点てることが出来ませんでしたが、
    職員にも「こうやって点てるんだよ」と
    笑顔で教えて下さっていました。

    お茶菓子は様々な形や色どりの綺麗なものがあり、「滅多に食べれないよねー」と
    驚きを隠せない方もおられました!

    なかなか現在ではお茶を点てて飲む機会がない中で、職員一同、山科苑にいることで
    お年寄りと一緒にゆったりとした時間を過ごすことができ、良い機会だなと改めて感じました。これからもずっと続けて行けるよう、工夫もしながら楽しんで頂けるよう、場の雰囲気等も考えながら行っていきます!

    一度、参加してみませんか??☆彡

    特養スタッフ M・A

  • 公園体操inみどりの径\(^o^)/寒いですが、頑張っています♫

    投稿者:支援スタッフ
    2020年
    0110

    今日は、公園体操inみどりの径に来ています♫
    お外は寒いですね・・・
    しかし、公園体操で30分程度身体を動かずと、少しあったかくなります!!
    みなさん!来週も頑張りましょうね♫

  • 別所町元気倶楽部!今日が元気倶楽部始めです\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2020年
    0109

    今日は、別所町元気倶楽部の元気倶楽部始め♫
    今年もみなさん元気に頑張りましょうね\(^o^)/

     

  • もちつき!

    投稿者:山科苑デイ スタッフ
    2020年
    0108

    皆さま、新年明けましておめでとうございます。
    今年もよろしくお願い致します。

    デイサービス新年1回目のブログは、もちつきの様子です!
    もちつきを初めて行う職員も多く、職員には緊張が走っていました。ですが、実際行うとこんなにも笑顔で楽しく行っています!

    センター長も、もちつきに参加!!!センター長の力強いもちつきには皆様大変喜ばれていました!

    皆様にもよいしょ!よいしょ!と大きな掛け声をして頂いたり
    職員に代わってもちつきをして頂きました!こんなに近くでもちつきを見られて良かった!との声をたくさん頂きました!

    つき終わったお餅は皆さんで美味しくいただきました!
    あんこ・大根おろし・砂糖醤油・きなこの4種類を用意し、好きな味を食べて頂きました!つきたてのお餅は美味しいと皆様にお喜びいただけて嬉しく思います!
    職員も頑張ってよかったです!

     

  • 北花山元気倶楽部!今日が元気倶楽部初めです\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2020年
    0107

    今日は北花山元気倶楽部の元気倶楽部初めでした?
    元気倶楽部初めでは、毎年恒例の福笑いをしました!
    みなさん、それぞれ良いお顔を作っておられ、周囲はニッコリと良いお顔で応援させていただきました(*^▽^*)
    そして、今日は、山科苑の岸田施設長が演奏もして下さり、新年早々盛り沢山の元気倶楽部でした╰(*´︶`*)╯♡
    みなさん!!今年も1年元気で楽しく頑張りましょうねっ^_−☆

  • 思い想いの初詣

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    0107

    正月3ケ日を過ぎて、でも年の初めはやはり氏神さんへの初詣
    ということで山科苑の氏神さんである岩屋神社へ
    計8日間をかけてご利用者の希望で初詣にお出かけする
     

    参拝する前には神殿の前の記帳台に住所と名前を書く
    いつもは字を書く機会の少ないご利用者もここでは真剣に自分の名前を書こうとする
    神殿に宿る力の成せる技なのか
     
    そして神殿で鈴を鳴らして想いを込めてご礼拝
    無病息災、家内安全、祈願成就にと

    そして最後におみくじをして満面の笑みとなる

    皆さん、いい年でありますように

  • ねずみ年?始まりました♪今年も宜しくお願いします\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2020年
    0104

    新年あけましておめでとうございます。
    本年もどうぞ宜しくお願いします!

    本日は、高齢サポート•日ノ岡、2020(令和2)年、最初の営業日です!

    令和になって初のお正月!
    干支も一回りしてねずみ?からスタート!!
    何だか、素敵な1年になりそうですね?

    地域のみなさん、事業所のみなさん、本年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 正月恒例の書き初め

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    0102

    お節料理を満悦したお昼のひとときに
    正月定番の書き初めを各フロアで熱心に書かれている

    「字は人を現す」というわけではないがみなさん真剣に見本を見ながら書写している

    その筆遣いはどの方も筆を立てている
    私らの時代は鉛筆が主流でどうしても鉛筆持ちするが
    きっちりと筆を立てて、撥ねに、押さえに、払いにと

    百を超えても年齢を感じさせない自慢の筆が流れでる
    姿勢も良いですね

    そして自らの作品に見入っている