
最新の投稿一覧
-
端午の節句の柏餅にほっと和む
2020年
05月05日GWも終わり、自粛期間である為、道や新幹線などはかなり人が少なく閑散としたGWでしたね。
そんな中、山科苑では毎年恒例となる、四ノ宮・亀屋さんの柏餅を用意しました。
よもぎあんと白粒あんを用意しました。30個の柏餅が届き、お茶はほうじ茶を用意しました。
田舎の方ではゆらゆらとこいのぼりが泳いでいる姿が見られますが、今年のこどもの日は外出もできない為苑内からの窓からの景色を見ながら楽しんでもらいました。
お年寄りに聞いたところ「仏壇にお供えするのは、みそ餡の柏餅で、自分で食べるのはよもぎか白あんでしたよ~」と教えてくださいました。
地域や都道府県によっていろいろな方法があるのかなと疑問に思った一面でした。
葉っぱに包まれた柏餅、すごくいい香りがしていました!
中にはぎっしりとあんこが入っており「おなか一杯や~」との声があり、満足気にたくさんの笑顔が見れて、お年寄り・職員共にたのしい端午の節句となりました!
コロナウイルスの自粛期間もあと少しの辛抱です。
外出できない分、苑内での楽しみをブログを通してにはなりますが、
またお届けいたします★by M・A
-
さくらんぼ?が鈴なりです\(^o^)/
2020年
05月05日今日は高齢サポート・日ノ岡の玄関横にある桜にさくらんぼ?が鈴なりです╰(*´︶`*)╯♡
天気が良いので、小鳥たちがさくらんぼ?を食べに来ています(((o(*゚▽゚*)o)))♡ -
季節を味わうお弁当!
2020年
04月28日桜も散り去り、例年なら気候も良く「寒い冬が終わって、やっとお出かけできる~!」とワクワクしながら色々なところに出かけていましたが、今年は外出自粛でちょっとした買い物に行くのも厳しい日々が続いています。
そんな中でも季節の移り変わりに乗り遅れないように、せめて食事で楽しんでもらおうと4月は春を感じるお弁当を出させて頂きました!
4月18日
<春の桜寿司弁当>
桜寿司 ぶりの照り焼き
赤出し(青菜)
田舎煮 青じそ和え4月28日
<旬の豆ごはん弁当>
豆ごはん 鰆の土佐焼き
味噌汁(玉葱)
煮びたし(小松菜)
ごま和え(春キャベツ)
くぎ煮佃煮
デイのご家族さんからも掘り立ての筍を頂き、ヌカで炊いて皮をむき、2階、3階でも若竹煮にしたり、筍ご飯にしたり、タップリと堪能しました!
苑のみなさんはウイルスに負けないぐらい食欲旺盛で元気に過ごしています(^^♪ -
山科きずな支援事業の活動報告!第2弾!!
2020年
04月28日今日は、山科きずな支援事業の報告の掲示第2弾!
『花山中学校区かぎ預かり事業』の報告をコープさんで掲示していただいています╰(*´︶`*)╯♡
たくさんのお買い物帰りの方に見ていただけると嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))♡ -
三条通りのハナミズキがキレイです\(^o^)/
2020年
04月28日今日は、日ノ岡の事務所の前(三条通側)のハナミズキがキレイに咲いていました╰(*´︶`*)╯♡
ちょっと写真がイマイチでキレイさが上手く伝わりませんが…^_^; -
2階でも3階でも同時に寅さんのシアターショー
2020年
04月26日 -
利用者が作ってくれた寿司会の始まり
2020年
04月25日 -
負けられない戦い
2020年
04月24日 -
えんどう豆の収穫
2020年
04月24日 -
ご自慢の卓球をしようと卓球教室の始まり
2020年
04月23日