緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 3階 忘年会

    投稿者:特養 スタッフ
    2020年
    1222

    さぁ、今年もやってきました!
    年末恒例の三大イベントの始まりです(^O^)/
    3階フロアは、まず最初に『忘年会』です♪

    毎年夜に行なっていましたが、今年は初めての試みでお昼に行ないました。
    余興は昨年大好評だった
    『マジシャン ル○コ』によるマジックショー♪

    皆さん「どうなっているのだろう?」「すごい!」と真剣に見入っておられ、
    今年も出ました!マジシャン ル○コさんのご満悦なドヤ顔

    ???パチパチ

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    そして、期待膨らませる福引き抽選会♪

    お菓子の詰め合わせや、もこもこ暖か上着、フワフワお座布団、可愛いバスタオルにタオルのセットなど。

    くじを引く職員に願いを込めた「当てて」コール?

    見事当たった方、おめでとうございます?

    喜んで頂き良かったです。

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    さて、お昼ご飯は 寄せ鍋と豪華な舟盛り を用意致しました♪

    豪華なお造りに、具沢山のお鍋 *.:.*.:.*♬

    〆めは、うどんと雑炊
    「みんなで食べるお鍋は美味しいな」といつも以上にたくさん召し上がっておられました。

    今年も楽しい忘年会となりました☆彡
    皆さんの笑顔にほっこりです(*´▽`*)

    最後に舟盛りについていた鯛のお頭であら炊きも美味しくできました。

    by.misao

  • 冬至にかぼちゃを炊いてみんなでいただきました♪

    投稿者:特養 スタッフ
    2020年
    1221

    12月21日は冬至でしたね

    17日からゆず湯が始まっていますが、2階フロアでもかぼちゃを炊きました
    毎年炊いているので、皆さん「今年も炊くよ~」と意気込んで参加されました

    今年のかぼちゃは大きくて、皆さんのお顔よりとっても大きい!
    1個半のかぼちゃを、さてどうやって切ろうか…と思案して
     

    「硬ったいなあ~」「こりゃ立派やな」と言いつつ、御年百三歳の最高齢の方も力を込めて切って頂けました

    面取りをする方、味付けをする方と分担しながら、おいしそうなかぼちゃが炊けました

    お味も甘辛くてホクホク♪

    冬至にかぼちゃを食べると風邪や中風(脳血管疾患)にならないと言われており、
    たくさん食べて、これで健康間違いなしです!

    年末行事も元気に楽しみましょう~

    by kayo

  • ゆず湯

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    1217

    12月17~23日に毎年恒例の入浴イベントでゆず湯をしました(*^_^*)

    1週間ほど前から告知をしていたので皆さん、楽しみにしておられ…

    「もうすぐやな!」「いつからや?」等、声が聞かれていました!

    お風呂に浸かって匂いを嗅いで、ホッとひと息。

    寒い日が続いていますが身体を温めて…。いつもは話さない話も、お風呂では聞けたりします。
    昔は銭湯に行っていて、ゆず湯をしてはったお話だったり、毎年恒例で家でゆず湯をしていたお話だったり…。

    皆さん、楽しくくつろいでおられました。

    by yumi

  • 東総合支援学校リモート交流会 第2弾

    投稿者:特養 スタッフ
    2020年
    1216

    11月に、Zoomを使って東総合支援学校の生徒さんとリモートでの交流会を行いましたが、
    今回は2回目の交流会!

    スクリーンに映し出されたお互いの姿に手を振り合ってから交流会がスタート☆彡
    オープニングとして、利用者のKさんと施設長の演奏に合わせて「世界の国からこんにちは」を東総合支援学校Verで歌いました!

    その後は生徒さんたちによる、東総合支援学校の校歌、そして生徒さんが大好きな曲「Foorin/パプリカ」「WANIMA/やってみよう」に合わせて手作りの楽器を奏でながら歌ってくれました♪

    そしてお返しに利用者さんからは、「幸せなら手をたたこう」「もしもしかめよ」「ジングルベル」の曲を、利用者のKさんと施設長の演奏で合唱♪

    終わりには、生徒さんたちが作ってくれた折り紙のサンタさん、手作りスノードーム、大きなクリスマスカードをプレゼントしてくれました!!
     

    山科苑からは交流会のお礼も兼ねて、折り紙で作った雪だるまを載せたメッセージカードをプレゼント☆

    「今度は私たちが遊びに行くからねー!!」と皆で手を振りながら交流会終了。
    近いうちに、本当に学校へお邪魔できることを願いましょう。

    by yuto

  • 2階フロアでも、リンゴをいただきました!

    投稿者:特養 スタッフ
    2020年
    1214

    作業療法士の先生からたくさん頂戴したリンゴを、どんな風にして食べようかと皆さんで相談

    「やっぱり上等なりんごはそのまんまが美味しいよ!」とのことで
    そのまま食べることになりました

    皮をむいていただき、思い思いの大きさにカットしてくださりました
    どれも蜜がたっぷり入ったとっても美味しいリンゴでした!
     

    そのままだと硬い方にはジューサーですりおろして、ジュースにして飲んで頂くと
    「おいしい~」と満面の笑み

    皆さんとリンゴをいただきながら、また先生とお会いできる日が楽しみですね~と話していました

    by kayo

  • 美味しそうなリンゴ頂きました!!

    投稿者:特養 スタッフ
    2020年
    1214

    いつもお世話になっている作業療法士の先生から「皆さんで頂いてください」と美味しそうなリンゴをたくさん送ってくださいました。
    長野県でリンゴ農園を営まれている妹さんの農園のリンゴだそうで、箱を開けた瞬間よりフレッシュで美味しそうな匂いが漂っています。

    ほんの少しのツル割れや傷があるとは思えず
    信州ならではのリンゴの香りに食感と甘酸っぱさ
    それをなんと やんちゃなリンゴ というのですね

    せっかく頂いたリンゴなので、さっそく今回はアップルパイを一緒に作ってみました。

    「おいしそうなリンゴだね。美味しく出来上がるわ」「一緒に作るから教えて」と細かく刻み、「甘いリンゴなのでお砂糖はあまり入れなくて大丈夫だね」と柔らかく炊き。炊いたリンゴを丁寧に1つ一つパイに包み…
    焼いている時も美味しそうな香りがフロア中漂っており自然と皆さんがリビングに集まってこられました。

    「リンゴの味もしっかりして香りも味も最高よ」「私パイあんまり好きじゃないけど、これならリンゴそのものの味がしてもっとたべれるわ」と
    リンゴが美味しい事はもちろんですが、皆さんで協力して一緒に作ったアップルパイなのでなお美味しく仕上がる事ができました(^^)

    美味しいリンゴ届けて下さりありがとうございました!! 
    みんなで楽しく作って、おいしくいただきました
     

    by お年寄り・スタッフ一同より

  • 東総合支援学校の生徒さんたちに折り紙を!!

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    1213

    東総合支援学校の子どもたちの為に何かを折ろうと
    折り紙クラブのメンバーが集まってくれました

    得意な千羽鶴に奴さんに手裏剣に、、、、と

    思い思いに折った作品をポスターにしていく

    できあがったポスターを眺めながら
    自分の為に折るのではなく
    喜んでくれる子どもたちを思って折る
    そんな心遣いが伝わってくる

     

  • 東総合支援学校の生徒さんへウインターカード☆

    投稿者:特養 スタッフ
    2020年
    1211

    12月に行う、東総合支援学校の生徒さんとのリモート交流会のお礼を兼ねたウィンターカードを送ろうと利用者さんと一緒に作成していました。

    折り紙で作った雪だるま⛄を手紙に貼り、「ありがとう」の気持ちを込めて作りました。

    作り始めると皆さん夢中で作っておられ、可愛いウィンターカードが出来ました。
    夢中で可愛いカードが出来たので、記念にはいチーズ!

    皆さん、本当にいい笑顔です☆

    by yuto

     

     

  • 人と時間と空間を一緒に嗜む珈琲を一杯

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    1206

    炒りたての珈琲の香りとまろやかな苦みと
    そして当ての洋菓子を口にして
    珈琲談話に華を咲かせる

    みんなみんな普段とはちがった
    まろやかな笑顔を醸し出している

    珈琲はただ飲むだけでなく
    人と時間と空間も一緒に嗜むのだろうなあ~

  • 12月の折紙クラブ

    投稿者:特養 スタッフ
    2020年
    1205

    今月の折紙クラブではクリスマスにちなんで、ツリー、長靴、トナカイ、サンタクロースを折りました 
    仲良しさん同士で集まって頂き、一つひとつ手順を確認しながら折っていきます

    「こりゃ難しいなあ~」と言いつつも、皆さん手先が器用です
    毎回2時間ほどの時間を集中して、どの方も疲れたご様子もなく真剣そのもの

    御年98歳のSさんも、長年通われたデイサービスでいろんな作品を作ってこられただけあり、「こんなん楽しいなあ~」と喜ばれていました

    お外に出れない日々が続きますが、こうして日常で季節を感じて楽しみを作っていけたらなあ~と思います

    来月もお楽しみに~♪

    by kayo