緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • リガーレの広報誌、COCOLOに載せてもらいした\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2021年
    0604
    リガーレグループの広報誌、COCOLOに元気倶楽部や公園体操のことを書いた記事を載せてもらいました(*^▽^*)
    今は、緊急事態宣言発令中で、お休みしている取り組みですが、コロナ騒動が落ち着き、早く再開して欲しいと改めて思いました╰(*´︶`*)╯
     

  • 初卸しのレクリエーション!!いかに!?

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2021年
    0603

    来週のレクリエーションは初卸しです。その名も「ヒッカケール」

    何をするかは内緒にして、準備を始めていました。

     

    「ちょっと一緒に糊付けしてもらえないでしょうか?」

    頼られて、気分の悪い人はそう居ません。あっという間に作業所の開設です。

     

    手先が器用な皆さまが集まり、サクサクと作業が進みます。

     

    あっという間にノルマ達成!内容は来週のお楽しみです(^_-)-☆

  • あれれ・・・?!

    投稿者:支援スタッフ
    2021年
    0603
    あれれ…。
    この車は…。長年、日ノ岡のスタッフや沢山の荷物を乗せて運んでくれた、感謝に感謝を重ねてお別れした初代⭐️日ノ岡号!!
    今日は、なぜかお里帰り?!
    点検に出ている車の代車のして、日ノ岡に来てくれてます!!
    まだ、頑張ってくれてたんだ〜!!と少し嬉しくなるような再会でした!!

     

  • 令和3年度のやまサポ活動が開始されます!!

    投稿者:支援スタッフ
    2021年
    0602
    日は、やましな認知症サポート連絡会の令和3年度第1回全体会議です!
    昨年は、コロナウイルスの兼ね合いで、活動がほぼできなかったやまサポですが、今年は予定通り、6月に全体会議を行うことができました!
    会議は、zoom開催でしたが、昨年はドキドキだったzoomも今年はしっかり使いこなし、会議を行っています。
    今年は、コロナの中でできるやまサポ活動を企画し、実行して行く新しい試みの年になりそうです\(^o^)/

     

  • 今日のおやつはあんみつを作ってみよう

    投稿者:施設長 岸田さん
    2021年
    0601

    暑い日が続き、食が細るのでは~と
    今日のおやつにあんみつを作ってみることになった

    手伝ってもらっても片手でうまく取り分けをして
    朝から冷やした寒天を小さく切っていく

    頑張った分だけおいしく、喜んでもらえる
    その一心で作っていく

    できあがったあんみつはサクランボにアイスも入ってとっても美味しそう~

    作った喜びに
    作った者にしか味わえないおいしさがあるのでしょうね

  • 日本の名湯シリーズ 6月は熱海の湯!!

    投稿者:施設長 岸田さん
    2021年
    0601

    日本の名湯シリーズ第一弾
    6月は金色夜叉の寛一、お宮を思い出す熱海の湯でほっこりと
     
    早速、看板に吊られてこれからひと浴びに行っています~

    そしてお風呂上がりのビール一杯もおいしい物で

    今週は皆さん、
    「熱海の海岸~♪ 散歩す~る♪」と歌いながらでも熱海の湯を楽しんでくださいませ

     

  • 日ノ岡ガーデン

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2021年
    0531

    デイサービスの玄関を彩る、可愛いお花たちです。

    今年も孔雀サボテンの花が見事に咲きました!!

    ご利用者様と一緒に植えているものもあり、来所される楽しみでもあります。

    奥にはメダカの鉢があり、今年も元気に卵を産んでいます。

    ちょっと見え辛いですが、こんな感じで元気に泳いでいます。

    水やり、エサやりもご利用者様の楽しみのひとつです。

    センターの自動ドアをくぐる前に「元気にしとったか~?」「今日もよう咲いてんな。ありがとう。」

    メダカ担当の私もうれしくなってしまいます♪

    実はメダカの子が山盛り孵っているのですが、まだ写真では見えにくいので、また今度。

  • 新人さんへのトランス研修

    投稿者:施設長 岸田さん
    2021年
    0530

    今春入職しました新人職員さん
    本日は午前と午後に分けての新人研修を実施

    午後には日々の介護の基本であるトランスの基礎の基礎の実技勉強会

    立ち上がりの三原則+α
     1、前かがみ
     2,足を引く
     3.適切な高さ
     +α、浅座り

    まずは楽しくディスカッションをしながら理解を深め
    いよいよ実践です

    頭で分かっても身体がついて行かず
    理解すればするほど迷宮入りしそうですが

    原理は至って簡単!!
    自分が立ち上がるように
    その人の行為をサポートする

    これから現場の先輩たちのトランスを見ながら自分の物にしていもらえたらいいなと
    奥が深いですが・・・
    日々修練!!

  • コロナワクチン接種 1回目を終了

    投稿者:施設長 岸田さん
    2021年
    0528

    山科苑でのコロナワクチン接種は
    嘱託医である辻際診療所の辻際院長のご配慮を頂き実施することになりました

    早速京都市にご利用者と従事職員の総勢120分のコロナワクチンが
    5月21日に山科苑に到着しました

    テレビの世界がようやく現実味を持ってやってきた
    冷蔵だと5日間、冷凍なら14日間ということで
    厨房の冷凍庫を活用して、念には念をとドライアイスも手配しての完全保管

    そして5月24日から5月28日までの5日間
    毎日のように辻際先生が往診に来て頂き、ひとりひとりに予診をしてのワクチン接種の開始
     
    ハラハラ、ドキドキの5日間でしたが
    接種後には予想通りに大半のスタッフは肩が痛いと話していたが
    ご利用者の殆どの方は普段と変わらず

    そうだ、ワクチン接種して痛いのは若い証拠なんだと
    私も2日間は方が上がらずでした
    ということで
    私も若い部類なのかな~~

    2回目の接種が3週間後にありますが
    ひとまずは1回目
    毎週来苑いただきました辻際先生に医務室のスタッフに感謝です

  • 孔雀サボテンがキレイです\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2021年
    0528
    今日、日ノ岡の玄関の孔雀サボテンがキレイ✨に咲いていました?
    真っ赤で、凛としています!!
    本当に素敵です?