
最新の投稿一覧
-
鏡山学区☆地域ケア会議(*^^*)
2021年
06月25日今日は、1年半ぶりくらいの鏡山学区の地域ケア学区会議。昨年までは、当然のように年3回の学区会議をして、圏域会議をして・・・と年間計画に基づいて開催させていただいていたのですが、コロナ禍となり、当然が当然ではなくなり、本当に久々の地域ケア会議・・・。用意もどうだったけ?!と思い起こしながら用意をしていました。さて、内容としては、山科区医療・介護連携支援センター:森下様にお越しいただき、わたしの緊急情報シートについて説明をしていただき、そして、昨年の地域ケア書面会議にて抽出した課題の1つ介護保険等高齢者支援にまつわる知識の不足についての講義をさせていただきました。コロナ禍で十分な時間もとれず、駆け足でお話させていただき、分かりづらい部分も多かったと思いますが、その分、資料をたくさんつけさせていただき、ご不明な点はまたご連絡をいただくようにして終了しました。でも、今年度は、こんな感じで行くのかな?!来年度は、以前のように開催できると良いのですが・・・(*^^*) -
今週のレクリエーション~カレンダー制作~
2021年
06月19日 -
夏に向けて~向日葵つくり~
2021年
06月16日これから夏に向けて、壁面装飾活動として、ひまわり畑を作るべく、余暇の時間を利用して、皆さんと制作に取り組んでいます。
「折り紙手芸」と言って、別名、三角折り紙と言われています。
あらかじめ、みんなで三角を作り、それらを組んでいくことで
向日葵をはじめ、様々な形を作ることができます。「ほら、ひとつ出来たで~」
共同制作なので、得て不得手もありながら、それぞれが出来る範囲で参加されているのが特徴です。
器用な人から、そうでない人。
来る日も来る日も
折ります。体が不自由でも協力して折っておられます。
器用なご利用者さまは上級ステージの組み立て作業へ。
折っては組み、折っては組み。夏にはひまわり畑になる予定です。みんなガンバロー!
-
~ヒッカケール~ 番外編
2021年
06月12日こちらは週末恒例、スタッフ対決の番外編です。
一週間、ご利用者様をサポートしながら、「やれ、こうだ、やれ、ああだ。」
さぞかし、御上手なんでしょうね??
みんなが見てるから慎重です。
さすが日ノ岡デイのスタッフ達です。体幹もバッチリ!
これだけの前のめりになっても線は踏み越えません!!
接戦を制したのは??
ごらんの通り!!
あっ!言ってなかったですけど、コレ、最下位決定戦です(笑)
さあ!今度はメンズ対決!!
左が今村センター長、右が野村相談員です!忖度なしの真剣勝負でお願いします!!
滅多にレクに参加できない今村センター長の参戦にご利用者様も大盛り上がり!!
それでは皆さん、ご一緒に♪「ヒッカケール!!」
でました!勝利を確信するガッツポーズ!!
今週の優勝者は今村センター長でした。もちろん、忖度なしで(笑)
と、いうわけで、職員も楽しませてもらって、よい週末でした。
次回のレク紹介もお楽しみに。
-
~ヒッカケール~ 後半戦!!
2021年
06月12日 -
暑い日にベランダで Häagen-Dazs アイス
2021年
06月11日 -
日曜日にちょこっと玄関先へ
2021年
06月10日 -
今週のレク ~ヒッカケール~
2021年
06月09日 -
投石ゲーム!
2021年
06月07日今回は、5月に行ったスポーツレクを紹介します!
その名も「投石ゲーム?」投石機は職員の手作り!
ボールを投げるのが難しい人でもこの機械があれば
簡単にボールを飛ばすことができます!椅子に固定された投石機は紐を引っ張ると簡単にボール?が飛びます!
女性の力でも遠くまでボール?を飛ばすことができます!
この機械を使い狙うわ敵のお城?
兵隊を倒しながら、お城?を狙います!
ボールは簡単に飛びますが、狙いを定めるのが少し難しい!
椅子を動かしたり、紐を引っ張る力加減を調整したり、試行錯誤されていました!
皆さん一生懸命に、そして楽しそうにゲームをされていました! -
今週のレク~落としてちょうだい~
2021年
06月05日今週のレクリエーションは「落としてちょうだい」でした!
四角の枠の中にグルグルがありますね?
このグルグルをピンポン玉を走らせて真ん中の穴に落としてちょうだい!
四隅についている紐をそれぞれが持って、協力しながら上げたり下げたりして玉を走らせるわけです。
指南役として職員も一緒に♪
「そっち上げて~!〇〇さん、下げて~!」と職員。
「私の事か?上げんのか?下げんのか?」とご利用者様。
上げたり下げたり!行ったり来たり(笑)
ピンポン玉は一向に真ん中へ向かいません。
やっとの思いで真ん中まで行くと今度は落ちません(笑)
見てる方は笑ってるけれど、やってる方は必至です!!
ちなみに今週のベストタイムは1分47秒でした。
挑戦者求ム!ぜひ日ノ岡デイへお越しくださいませ♪