
最新の投稿一覧
-
夏祭り~水曜日~
2021年
08月04日さあ!夏祭りも折り返しを迎えました。
お約束のヨットレースも的中率が上がってきて予想にも熱がはいります。
今日は特別に自称「山科の勝負師」のご利用者様がヨットを操作してくれました!
いつも操作する側の私もレースに参加して大興奮!!
残念ながら的中ならずで景品のラムネGETならず・・・
今日から縁日ゲームが射的になりました。イラッシャイ、イラッシャイ!
よ~く狙ってバン!!!
向こうから見るとこんな感じです。
見事、倒せばヨーヨーGET!
ゲームをひと通り楽しんだら、おやつと盆踊りです。
職員が踊りだせば、お元気なご利用者様は席を立ち、輪の中へ。
昔懐かし夏祭りです♪
祭りの後はのんびりと、記念撮影でもしましょうか?
思い出の一枚になりますように。
オマケにベッピンスタッフも載せておきます(笑)
-
夏祭り~火曜日~
2021年
08月03日 -
夏祭りスタート!
2021年
08月02日さあ!いよいよ夏祭り本番です!
まずは祭りの始まりの宣言から。
月曜日の縁日ゲームはヨーヨー釣りと、ボートレースをご用意いたしました。
4艇のボートの一着を当てるとラムネがもらえます。
ヨーヨー釣りでは可愛いディズニーのキャラクターのヨーヨーをご用意いたしました♪
自称、山科の勝負師のご利用者さま。「ほら、見てみい!」「言うた通りになったやろ?」
予想通りの結果に、ドヤ顔です(^^)
こちらは「みてみて~、たくさん釣れたよ。」笑顔でパシャリ!
今年のおやつはたこ焼きと冷やし緑茶をご用意いたしました。
おやつを食べておられる間、職員が炭坑節を踊りながら練り歩きます。お元気な利用者も交じって楽しく盆踊り。
「掘って掘ってまた掘って、担いで担いで後ずさり、押して押して開いてチョン、チョチョンがチョン!」
皆さんも座りながら手ぶりで炭坑節を踊られたのでした。
一息ついたら撮影タイム。看護師さんが作ってくれた映えスポットで記念撮影。
まずは一日目終了です。
-
思い思いにところてんを突く!!
2021年
08月02日梅雨の再来と暑い日々が続くこの夏
今日のおやつにとところてんを突いてもらう
片マヒがあろうと105歳であろうと思い思いに突いてもらうと
少しは気分も爽快になるのかな
それは食べてみてのお楽しみ・・・・ -
夏祭り前夜
2021年
07月30日 -
ご当地食事イベント 愛知県
2021年
07月28日今年度の食事イベントとして中々外出が出来ないこの時代ですが、少しでも外出気分や懐かしい思い出の場所の味を楽しんでもらえるようにと毎月1つの県をピックアップして昼食メニューそして銘菓を提供させて頂いております。
8月は「愛知県」をピックアップし実施しましたので3階の様子を少しご報告させいて頂きます(^^)
昼食メニューは鰻のひつまぶしにきしめんにと盛りだくさんのメニューでした!
京都から愛知県も近い場所の為訪れたり、「昔住んでいたよ~懐かしいな~」と話されていたりと皆さん舌鼓しながら召し上がられておりました。
そしておやつとして愛知県の銘菓といえば…「青柳屋のういろう」ですよね(^^)
ういろうも色々な味があり、色々味わってもらいたかったので、今回1口サイズのういろうを用意し実際に選んで頂けよう用意しましたが、想像していたよりも大きいサイズのういろうにびっくり!!
しかし皆さん「美味しいね~」とペロリと召し上がられておりました(^^)
また来月もお楽しみに!!またご報告させていただきます☆
by スタッフ
-
7月は愛知県の銘菓 青柳ういろう
2021年
07月28日今年度から食事委員会企画で、コロナ禍でも旅行気分が味わえるようにと
全国津々浦々のご当地銘菓をお取り寄せして、皆さまに召し上がって頂いています毎月のご当地献立の日に合わせて、その県の銘菓を選びます
今月は愛知県 名古屋銘菓の青柳ういろうです♪
やっぱり定番の青柳ういろう、聞くと「親戚が名古屋にいる」という方や、「昔学校から行ったわ」等、馴染みのある方もちらほら…
今回は青柳ういろうの中でも、ひとくちういろうをお取り寄せ
さくら、抹茶、白、黒、上がりの5種類
青柳ういろうの歴史は600年以上前に中国から伝わったういろうを、
青柳の三代目が昭和6年に名古屋駅の構内とプラットホームで立ち売りを開始したことが始まりだそうやわらかく、上品なお味で大好評でした
8月は沖縄県です どんなご当地銘菓になるのでしょうか?
どうぞお楽しみに~
by kayo
-
提灯作ってマス
2021年
07月27日7月の初めから取り組み始めた、夏祭りに向けての提灯作りもいよいよ大詰めです。
仕上げの作業にかかっています。目標の80個まで、もう少し!!
入浴の待ち時間や食後の余暇の時間だけでは足りず、提灯作りの週も設けて作業していました。
最初は「どうしたらいいの?どこまで貼ったらええの?白いとこあったらアカンの?」と、不安げに作っておられたご利用者様も何個も作るたびに、手慣れてきて仕上がりに納得がいかず、修正するご利用者様もいたりして、商品化できそうです♪
こちらの男性陣は提灯の上下につける金具の部分を作ってくれています。
それをスタッフが受け取って、接着作業です。次々を渡して下さるので、捌ききれません!(汗)
貼っては運び、運んでは貼りを繰り返します。
もはや工場化したフロアに、職人たちの技巧が光ります。
ほとんどライン作業です(笑)夏祭りが楽しみだ~♪
-
小さな爬虫類を見掛けました^_^
2021年
07月22日今日は、雲ひとつない晴天です。暑いです!お外にでる前は、気合を入れて出ないと、ひょろひょろ…とへたり込んでしまいそうです。今日は、そんな晴天の空の下、トカゲ?!カナヘビ?!よく分かりませんが、小さな爬虫類が…。
日向ぼっこに出てきてるのか?!とも思いますが、この暑さだし、干からびてしまうのでは?!大丈夫?!と心配してしまいます。 -
満開のひまわりに満面の笑顔