緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 高齢サポート・日ノ岡?2022年最初の営業日です\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2022年
    0104
    新年、あけましておめでとうございます。
    昨年は、地域のみなさま、事業所のみなさまには、大変お世話になりました。
    今日は、高齢サポート・日ノ岡の2022年最初の営業日です。
    今年は寅年?です。
    『日々、トラ(寅)イの精神で着実に一歩一歩、笑顔(ガオー)を絶やさずに頑張って参りたいと思います。』
    本年も変わらず、ご指導賜りますよう、お願い申し上げます。

  • 正月は書き初めで精神統一

    投稿者:施設長 岸田さん
    2022年
    0103

    毎日正月料理に舌鼓しながら、お花を浮かべた初風呂に入り
    カルタに福笑いと正月の遊びに興じながら
    もうひとつの定番である書き初め

    字は体を成すとあり
    見本をじっくり見ながらも精神統一をしながら筆を取る


    そして出来上がりをじっくりと見て、今年一年を思う
    「お金持ちになりて~」っと???

  • 3階の初風呂でも吉を連発

    投稿者:施設長 岸田さん
    2022年
    0102

    3階の初風呂でも
    花風呂でお肌をきれいにして
    おみくじはみんながみんな大吉を連発

    お風呂上りの気分よ良いときの吉とあって
    みなさんの嬉しそうな表情がいいね

  • 花を浮かべた初風呂におみくじ

    投稿者:施設長 岸田さん
    2022年
    0102

    新年最初のお風呂は気持ちよくほっこりと入っていただければと
    お花を浮かべての初風呂です


    ゆっくりと入っていただき
    気分よくしたところで今年の運勢を占うおみくじを


    みんながみんな大吉で今年も良い年になるといいですね

  • お正月あそびに興じる

    投稿者:施設長 岸田さん
    2022年
    0101

    正月三が日は趣向を凝らしたお節料理とお屠蘇を振る舞い
    カルタに福笑いに書き初めにと遊びに興じるのが正月ですね

    百人一首にはじまりトランプに手作りのすごろくゲーム
     
    カードゲームやボードゲームも面白いですが
    やっぱり福笑いが一番楽しいようで
    優しきご利用者ばかりで「これはあっち~」「もっと上~」などと教え合っている光景を見るといいですね

    思わず出来上がったおたふくさんを真似てしまったようで

    これで福がいっぱい来るかな

  • 元旦祝賀会

    投稿者:施設長 岸田さん
    2022年
    0101

    2022年寅年元旦の祝賀会を今年も各フロアに分かれてのリモートで開催しました
    最初に法人本部長よりの新年のあいさつに始まり
     
    職員一人ひとりからコロナに負けずに良い年になりますようにと抱負を語ってもらいました

    そして各フロアのご利用者の方にも挨拶をしてもらい

    すっかりリモートにも慣れられ新しい形の新年会が行われました
    やっぱり皆さんコロナの終息と健康とそしていっぱいいっぱい外に出れることを願っているようです
    そして、新年のお正月料理をみんなで頂きました


    本部長も私もみんな一人ひとりにお屠蘇をもってご挨拶

    皆さん健やかに楽しい一年となりますように~~

  • 令和4年 元旦のご挨拶

    投稿者:施設長 岸田さん
    2022年
    0101

    令和4年元旦の朝
    新年あけましておめでとうございます

    新年に向けフロアのところどころに
    元旦アイテムをちりばめて一年の始まりです

     
    暮れのお餅つきでついた鏡餅とご利用者の寄贈の枝っぷりのいい松の植木を入り口に呈して
    デイサービスの手工芸のいろいろ

    フロアには正月アイテムがあちらこちらに
    にぎやかな一年を想起させる

    そしてご利用者直筆の今月の予定

    ワクワクする1年の始まりです
    どうぞ今年もよろしくお願いします

  • 2021年最後の営業日!

    投稿者:支援スタッフ
    2021年
    1230

    今日は、高齢サポート・日ノ岡2021年最後の営業日です。
    今年も地域のみなさま、事業所のみなさまには、大変お世話になりましたm(_ _)m
    本当にありがとうございましたm(_ _)m
    コロナ禍でほとんど大きな活動がない1年でしたが、その分、今までお元気だった地域の方で認知症が進行した人、下肢筋力が著しく低下した人等にお出会いする、衝撃的な1年でした。
    他者との交流の機会の大切さを実感しました。
    さて、2022年は、今はまだちょっと(いや、かなり!!)心配なコロナウイルスですが、終息を願い、そして地域のみなさんが集える場所の再開を目指し、一生懸命頑張って参ります!!
    地域のみなさま、事業所のみなさま、2022年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 午後からも3階でお餅つき

    投稿者:施設長 岸田さん
    2021年
    1228

    午前の部で2階のお餅つきを終えて
    午後の部でも3階のお餅つきが始まる

    まずは限られた男衆による神聖な鏡餅をつく
    若干腕と腰に来たところで
    ふた臼めはご利用者も参戦

    そして待っていましたと
    お餅を丸める乙女たち

    でも圧巻はやっぱり百五歳のご利用者の力強いお餅つき

    みんな健康とご長寿にあやかり
    つきたてのお餅を
    あんこにきな粉におろしににして何度も何度もおかわりして

    今年も来年も無病息災を願う
    でも男衆は明日じゃなく明後日には筋肉痛が~

  • みんなでついたお餅つきを食べよう

    投稿者:施設長 岸田さん
    2021年
    1228

    新しい年に飾る鏡餅

    まずは男衆だけで神聖な鏡餅を突く
    そしてそのあとにはみんなで食べるお餅つき
     
    百歳の方も白寿の方もしっかりと杵を持って力強くつく

    負けじと若者衆も渾身の力で餅をつき
    見ている人たちも「よいしょ!よいしょ!」と掛け声をかける
    そして出来上がったお餅は最高に「おいしい!」と