
最新の投稿一覧
-
本日は、鏡山学区の地域ケア会議です\(^o^)/
2022年
06月23日今日は、先月から始めたTEAM日ノ岡ミーティングの日でした!!今回も、圏域内の事業所の皆様、28人がご参加くださいました!先日行った地域ケア会議の報告、わたしの緊急情報シートの使い方、陵ヶ岡小学校での認知症サポーター講座開催の協力依頼等のご報告と、事業所さんからの空き情報等の情報提供をいただき、とても有意義な会議となりました!次回は、8月に開催します! -
今日は蒸し暑いですが、公園体操はやっています\(^o^)/
2022年
06月16日今日は蒸し暑い日です!でも、この蒸し暑さに負けず、公園体操はやってます!ホントに暑いので、曲と曲の合間ぐらいの勢いで、水分補給!!『暑いなぁ〜っ』という声があちこちで聞かれてましたが、『でも、週に1回はこの体操に来ないとっ!!』とみなさん頑張っておられます(*^▽^*) -
6月でもう暑い!ビールでカンパーイ!?
2022年
06月11日皆さんは、暑い日には何が飲みたいですか?
冷たーい麦茶、スポーツドリンク、いやいや、やっぱりさ…
暑い日にはキンッキンに冷えた〇〇〇で、カンパーイ!!
今回は!手作りおやつでビール!?ゼリー(寒天)を作りました!
アルコールではありません。ビール「風」ゼリーです。本物ではございません。
でもみて下さい、コレ!!本当にビールみたいでしょ?
ゼリー及び寒天はリンゴジュースでできています。
温めたジュースにゼラチン(寒天)の元を入れます。
上の泡は、マシュマロ&ヨーグルトのムースです。
二つを合わせ、冷やします。
すると…ビール風ゼリー(寒天)の出来上がり!!
おいしそうですね!!
皆で、カンパーイ!!
ムース部分は、マシュマロの甘味とヨーグルトの酸味がうまく合わさり、
甘酸っぱい初夏の思い出のよう!?
ゼリー(寒天)部は、リンゴジュースのほのかな酸味が、ビール感を後押し!
お父さん方にはすこーし早い、父の日のお祝いとなりました。
ムースとゼリーのお洒落スイーツですので、お母さん方にももちろん好評でした。
-
~文字並べ~
2022年
06月11日 -
鏡山学区すこやか学級♪本日は屋外でやっています\(^o^)/
2022年
06月11日今日は、六兵衛池公園の公園体操と鏡山学区のすこやか学級がコラボレーションいつもの公園体操をして、そしてすこやか学級で足趾力を測り、わっはっは体操をする…。そして、雨が降る前に帰宅…そんなメニューの午前中の集まりでした!!今日は、実習生が頑張って足趾力を測ってくれてました!結果記入様式も実習生が作ってくれ、足趾力アップのポイントまで記録様式に書き込みとても親切な記録様式でした!実習生のお二人、ありがとう!みなさん、すごく喜んでくださってたよ〜 -
創立29周年記念式典
2022年
06月10日山科苑開設29周年
30年目を迎える山科苑
今年もコロナの影響で2階3階に分かれてリモート中継のハイブリット開催
平成5年創立以来の山科苑の歴史をたどりながら
ご利用者にとって心からよかったと思っていただけるといる
変わることのない法人理念3年ぶりに創立記念には必ず行っていたフロア対応の運動会
大々的にできなかったが玉入れならと
ミニミニ運動家の開催
どちらが勝ったか負けたか白熱するひととき
ご利用者のスタッフも一緒になって応援して
その熱気が変わらぬ山科苑スタイル
来年はいよいよ30周年
ご利用者にご家族に山科区、京都市、京都府、全国に
山科苑があってよかったと思っていただけるよう歩んでいく所存です -
本日、日ノ岡だより7月号を入稿しました\(^o^)/
2022年
06月04日日ノ岡だより7月号を本日入稿しました!
中旬には、みなさんのお手元に届きます!
お楽しみに〜っ(*^▽^*) -
今週のレク~こっちこいこっちこい~
2022年
06月04日今週はロープを使ったレクリエーション「こっちこいこっちこい」というレクをしました。
対戦型でロープを持って。
全体図はこんな感じです。
このロープの先に、リングに吊るされた自分の分身がいて、その分身をロープを巧みに操り、どちらが早く手元まで連れてこれるのかを競います。
高低差があるので、本来なら何もしなくても滑車の要領で降りては来るのですが、途中、途中でロープを結んでコブが作ってあり、引っ掛かるようになっています。
そこで、ロープを揺らせてコブを上手くかわしながら進めていきます。
手元まで来ると高低差がなくなってきて思うようにいきません(汗)ゴール目前で行ったり来たり(笑)
地味に腕が疲れてしまう・・・そんな楽しいレクリエーションでした!
-
公園体操inみどりの径にお邪魔しています\(^o^)/
2022年
06月03日今日はみどりの径の公園体操へ参加!!暑かった〜っでも、みなさん元気に体操されてました今日は、すごく暑いので、熱中症予防のお話をさせていただき、公園体操には、必ず水分を持参していただくようにお願いをしました〜! -
郷土料理の日 茨城・栃木編
2022年
06月02日コロナウイルスもなかなか収束せずですが、
先日は観光ドライブに出かけたり、毎週火曜日はお楽しみ会で
カラオケをしたりと日々苑内で楽しめる企画を考えております。そんな中、郷土料理イベントで、今月は茨城県と栃木県の郷土料理を昼食に用意しました。
五目いなり寿司にばっとう汁
関西とは少し味付けが違うように感じる方もおられたようです。
「初めて食べた」「お腹いっぱいです」との声がありました!
15時のおやつには水戸の梅をお取り寄せして用意しました。
紫蘇の葉っぱに包まれたこの時期ならではの良い香りとともにやわらかいお持ちの中に白あんが入っていました。
「こんな歳になっても、食べた事のない物ばかりで幸せです」と笑顔いっぱい・お腹もいっぱいの日になりました。
次回は何処の県ですかね?
まだまだ残っている県ありますので、ブログやインスタグラムで報告させて頂きます。
家族さんと直接お話しする日が早く来てほしいです。
皆さんお元気にされてます⌒∇⌒)
by azusa