
最新の投稿一覧
-
高齢サポート・日ノ岡☆本日が2023年最初の営業日です!今年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
2023年
01月04日新年、あけましておめでとうございます。
昨年は、地域のみなさま、事業所のみなさま等、大変お世話になりましたm(_ _)m
本年はうさぎ年です。
うさぎにちなんで・・・。
『う』ウキウキする新年!
『さ』さて、今年は何をしようかな?と考えた!!
『ぎ』ぎゅ~っと詰まった地域課題の解決に勤しみます!!!
本年もどうぞ変わらぬご支援の程、よろしくお願いいたします\(^o^)/ -
3階フロアでも希望を膨らませて「書き初め」
2023年
01月03日 -
正月といえばやはり「書き初め」ですね
2023年
01月03日正月といえば
おせち調理に初詣にとありますが
昔から外せないのが「書き初め」ですね
一心不乱に字に向かう姿勢
字を書く事への並々ならぬ集中力にはほんと頭が下がりますそして出来上がったに得心した笑顔が見える
-
「福笑い」には3つの面白さがあるんだな~
2023年
01月02日 -
梅の湯の香りとお風呂上がりのおみくじで今年もいい年になるかな
2023年
01月02日2階の初風呂も
梅の湯に浸って心をほぐして極楽気分に
そしてお風呂上がりに楽しみにしていたおみくじ!!
何が出るかスタッフもワクワクとながら、一緒に楽しむ
欲を出さねば大吉が当たる!! -
初風呂でおみくじをして今年の福を願う
2023年
01月02日 -
令和5年 卯年の元旦祝賀会
2023年
01月01日卯年元旦の祝賀会
2階、3階に分かれてのハイブリットの祝賀会となりましたが
本部長から皆さんへの「あけましておめでとう」と新年の挨拶に始まり
施設長、スタッフからの新年のあいさつ
今年こそはコロナを乗り越えて大いに外に出かけられればと胸を膨らませ、最年長のご利用者の乾杯の音頭で新たな年を迎える
お節料理を前にして笑みを浮かべるご利用者たちに福をいただく
本年もどうぞよろしくお願いします
動画配信をインスタグラムでしていますのでご覧ください
https://www.instagram.com/p/Cm3dk8OoirN/?hl=ja -
高齢サポート・日ノ岡☆2022年最後の営業日です!本年も大変お世話になりましたm(_ _)m
2022年
12月30日今日は、2022年の高齢サポート・日ノ岡最後の営業日です!
2022年もコロナ禍であり、あまり目立った活動はできぬまま暮れていきます(;_;)
でも、すこく良かったイベントが3つありました!!
1つ目は、陵ヶ岡小学校の4年生とオンラインレクができました!子どもたちのかわいい輪唱を聞き、夢のある生活提案を聞き、最後に3分程度のお手振りタイムを持ち、なんか幸福度数が急上昇するようなイベントでした!
2つ目は、Team日ノ岡のみなさんと2ヶ月に1回『Team日ノ岡ミーティング』ができるようになりました!圏域内の事業所のみなさんと、一緒に圏域内の情報交換ができたり、空き情報を共有できることは、ともて有用なことだと思います。日ノ岡圏域の事業所のみなさんんは、同じ職場の同僚のようにみなさん気さくに色々教えてくださり、協力くださり、本当に感謝していますし、本当にありがたい存在です!
そして3つ目は、地域で大きな会議はできませんが、1つ1つのケースの支援やそれい纏わる地域課題を考える会議をたくさん持てたことです。それには、事業所のみなさまの協力もさることながら、民生委員さんや老人福祉員さん、そしてご近所さんのご参加や協力が必要です。たくさんの方にご協力いただき、会議を開催してくることができました。
本当に、大きなことはできませんが、着実に地域包括ケアシステムの一助を担える取り組みができた1年であったのではないかと思っています。
来年も、大きなことはできませんが、地域のみなさまとともに地域課題に取り組んで参りたいと思います。
2023年も地域のみなさま、事業所のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。 -
第5回Team日ノ岡ミーティング\(^o^)/
2022年
12月27日今日は、2ヶ月に1度のTEAM日ノ岡ミーティング(*^▽^*)
今回も当センターの職員を含む、24名のみなさんがご参加くださいました!
圏域での情報交換って大事ですよね?!
最近あった、圏域で気になること等を共有することで、モニタリングや支援時にご利用者様への声替えの仕方が変わります!
毎度のことながらすごく有用な機会だと思ってます(*^▽^*)
TEAM日ノ岡のみなさん!毎回、情報提供ありがとうございますm(_ _)m -
お菓子ツリー&お菓子リース!ありがと~っ٩(♡ε♡ )۶
2022年
12月19日今日は、とっても寒い日でした!そんな寒い日に、素敵なプレゼントが届きました\(^o^)/
スタッフが、昨日、子どもちゃんと作ったという、お菓子ツリー&お菓子リース
めっちゃ、嬉しい♪心が暖かくなる感じ!!リースは、入り口に飾ったのですが…。なぜか、高身長で180cm超えのスタッフが多い、日ノ岡ですので、本日はリースにぶつかる人が約4名!リースについてるアメちゃんがポトポトと落ちてしまってました!でも、リースが可愛いので、再度貼り付けてます♪4名のみなさん!リースは外しませんので、お気をつけ下さいねっ♡