緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 3階 居酒屋

    投稿者:施設長 岸田さん
    2011年
    1007

    3階の居酒屋は、前回と同じく広島焼き
    職員が目の前で作る臨場感の中で焼きたてを食べる喜び
    それ以上の喜びはその人のこだわりの飲み物か
    ある人はビールを片手に
    ウイスキーのロックを片手に
    語り合いながら食べる広島焼き
    鉄板で焼いた豆腐も絶品でした
      
     

  • 2階 居酒屋にて

    投稿者:施設長 岸田さん
    2011年
    1004

    少人数の居酒屋ですが今回は種類豊富なおでんを囲み
    お酒にジュースにみんなで乾杯
    考えてみれば普段の食事ではない光景
    流れるJAZZのピアノの調べにまかせて
    ゆっくりとしゃべりながら飲みながら
    職員も一緒になって飲む・・・・
      
       

  • 3階フロア PEAPの取り組み

    投稿者:施設長 岸田さん
    2011年
    0930

    3階フロアでは設えや環境の見直しのために4年ぶりにPEAPの取り組みを行っています
    PEAPとは
    認知症高齢者への環境支援指針を用いた施設環境作り実践 の指針
    であり、認知症の方の様々なケアを環境の側面から支援するための指標であり
    それをさらにアレンジして
    実際に利用者の立場になり、利用者の目線から設えを考え直そうと
    利用者体験を行い,その体験の中から設えの再評価を行おうというものです
    全スタッフと看護師に栄養士に管理職にと
    もう一度PEAPについて勉強会を行い
    みんなが同じ体験、同じ視点から自由な発想で今の設えを見て回り
    評価するところや気になったところ、もっと工夫したらいいのになぁと思ったところなどなど
    思い立ったらすぐに写真に撮る
    その写真の数はなんと280枚を超えて・・・・
    それらをコメントしてフロアのそれぞれの担当で評価、分析、改善計画へと
    現在進行中でその結果は後日のお楽しみ!!!!!
       
     

  • 敬老行事

    投稿者:施設長 岸田さん
    2011年
    0920

    全国津々浦々で敬老シーズンです
    山科苑でもご利用者の平均年齢が89.2歳
    米寿の方をここでは「お若いですね」と
    ただたんにご長寿なだけではなく
    105歳の最長老からの一言には
    自分をしっかりと持って、自分らしく生きていくことに拍手を送りたいです。



    ******************************************************
    敬老お祝い会が終了した第2部では
    山科苑からの敬老のプレゼントの贈呈です
    フロアによって内容が異なり今年は
    2階フロアの皆さんには毎日の食事に使って頂こうと
    ひとり一人の名前が刺繍されたランチョンマットを
    3階フロアの皆さんにはお出かけにぴったりの
    いろんな種類の中からご自分で選んで頂いた手袋や鞄
     
    その後にはご家族さんも一緒に昼食会
    お祝い膳は具だくさんのちらし寿司
    その具の一つには皆さんに好評のうなぎ
    目でも匂いでも味わって頂だこうと
    今回は実際に七輪を使ってのうなぎの蒲焼きです
      

  • ちょっと散歩

    投稿者:施設長 岸田さん
    2011年
    0915

    苑近くをひなたぼっこ目当てにお散歩道中
    金色の稲穂につれられて早秋の想いに和んでます
    新しい家が建ち並んできましたが
    一面の稲穂に秋の収穫の喜びを感じますね
      

  • 素麺づくり

    投稿者:施設長 岸田さん
    2011年
    0913

    利用者と一緒に素麺づくり
    鰹節から取ったおつゆに
    金糸たまごや九条ネギにおにぎりと
    昔の杵柄でしょうか仲間のあうんの呼吸で手際がいい
    それに素麺はなんと!!
    8月の市老協懇談会のビンゴゲームでゲットした木箱に入った最高級の”揖保乃糸”
    そりゃ おいしくないはずがない
        

  • ほんの少しフロアの設えを変えてみて

    投稿者:施設長 岸田さん
    2011年
    0901

    2階フロアの設え担当が中心となり、どうすれば心地よいフロアにできるかを検討。結果、ホームセンターで一枚249円のタイルカーペットを購入して、リビングフロアに敷く事にしました。写真を見てもらえば分かるように、心地よいどうかはごらんの通り。介助するスタッフも床に座り込んで、「うわ、めっちゃ気持ちいいし、介助も楽や」と。とりわけ斬新な取り組みではないですが、このような現場のスタッフが自らご利用者の生活を良くしたいと思う気持ちをフロアでは大切にしています。
         

  • おやつバイキング

    投稿者:施設長 岸田さん
    2011年
    0830

    今日のおやつはいつもと違って
    ”おやつバイキング” です
    レアチョコケーキにマロンケーキ
    もみじまんじゅうに白玉ぜんざい
    フルーツカクテルにイチゴミルクゼリー
    ひとり一人コーヒーか紅茶を注文して、
    好きな物をひとつだけでなくふたつ三つと選ぶ
    いつもの喫茶やおやつタイムとも違って
    職員も羨むようなひとときでした


      

  • 山科苑でのお盆

    投稿者:施設長 岸田さん
    2011年
    0816

    山科苑でのお盆は
    3階の仏間の仏壇へのお供えをします
    般若心経をみんなで読経し、
    利用者とともにご縁のあった亡き入所者の名前ひとり一人を読み上げ
    故人を偲び、その方の思い出話をみんなでしています
    そして、16日の京都の五山の送り火にちなんで
    3階ベランダで夜に花火大会
    煙がすごいのでガラス越しとなりますが
    洗濯竿にぶら下がったナイアガラの花火は圧巻
    また、ほのかに輝く山科苑のガラス越しの大文字の明かりに
    京の五山に負けず、会場も驚きと大拍手

      

  • 本日の喫茶は”フルーツパーラー”

    投稿者:施設長 岸田さん
    2011年
    0814

    各週の日曜日の午後は”喫茶”コーナーを開店
    100円~200円程度ですが
    ゆっくりとおいしいコーヒーを味わいながら
    洋菓子であったり、和菓子であったり
    職員手作りのお好み焼きやホッとケーキなど
    その日の出勤の職員のオリジナルな喫茶コーナー
    山科苑始まって以来ずっと続いています
    本日3階の喫茶コーナーは職員お手製のフルーツパーラー
    食堂にちょっと間仕切りを入れて
    落ち着いた雰囲気と職員との談話を楽しみながらのひとときでした