
行事・レクリエーション
緑寿会では、季節ごとに様々な行事やレクリエーションを用意しています。全員参加型のレクリエーションで内容は週替わり!利用者さんとスタッフの笑顔をどしどしご報告いたします。
-
2012年01月01日
お正月の遊び
お正月の遊びと言えば 定番ですが百人一首にかるた、コマ回しに福笑いにケン玉に 職員も一緒になって真剣に勝負する 日頃にない正月ならではの雰囲気の中 時間を気にせず 子ども心にスリップして楽しむ それは、心躍る和やかなひとときの原点ですね
-
2012年01月01日
平成24年元旦祝賀会
平成24年元旦に新しい年を迎えての祝賀会 ご利用者ひとり一人に力強い新年のご挨拶の一言一言を頂き そして最後に山科苑最長老の105歳のご利用者のお言葉を拝聴して 職員も含めてみんな一緒に大福茶で乾杯 それが山科苑の今年1年の始まりです 今年も、皆さん元気で……続きを読む
-
2011年12月31日
大晦日の忘年会
今年最後の大晦日の夜 年越しそばを食べた後は希望者を募っての忘年会 紅白歌合戦にカラオケに お菓子を囲んでこの一年を思い出し 最後はみんなで一本締め 来年は皆さんにとって良い年となりますように
-
2011年12月23日
山科苑的 クリスマスパーティ
山科苑でのクリスマス行事は H15年から近くの音羽中学吹奏楽部の皆さんと一緒に クリスマスパーティを楽しんでいます 2階木管パートに3階金管パートにと それぞれが分かれて 演奏あり、交流ゲームあり、 そして一緒にケーキタイムに・・・と そして夕方のクリ……続きを読む
-
2011年07月07日
MT、職員による七夕イベント
7月7日木曜日は音楽療法の先生が来られる日です 折角のたなばたの日でもあるため 職員と音楽療法の先生とが一緒になって 七夕イベントをやろうということで 星にちなんだ歌や音楽 職員による雨の音や波の音を筒や傘を使っての擬音を使った効果音で七夕の大きな紙芝居 ……続きを読む
-
2011年07月04日
保育園児の七夕訪問
当苑の法人理事をされている保育園から 毎年七夕の頃に笹を持って園児がやってきます 利用者とともに笹飾りをして、歌や手遊び、肩たたきにと 小さな子どもたちとのふれあいは 最も利用者が和むひとときでもあります
-
2011年06月21日
尺八演奏を聴く
昨年に引き続き 都山流京都尺八慰問団による尺八の演奏会がありました 大勢の方による尺八演奏は その音程の難しさからなかなか聴く機会がありません 今回はそのような中でもみんなになじみのある唱歌を中心に 尺八の音色を堪能させて頂きました
-
2011年06月12日
第18回 創立記念大運動会
6月11日は山科苑の創立記念日です 毎年創立記念日の近くの日曜日に創立を記念して利用者と職員もはじけようと 大運動会を行っています 今年も2階、3階の紅白対抗の運動会 競技は玉入れに始まり、今年は大震災のこともあり”きずな”をキーワードに したロープを使っ……続きを読む
-
2011年05月14日
外食会 ~いろんなところへ食べに行こう~
5月にはお気に入りの方々と一緒にどこかおいしい所へと 昔よく行った大津プリンスホテルの30階からみる琵琶湖と比良山系の景色が忘れらず また、去年注文したホタテの握りを1年越しに待っての長次郎 食後のドライブで大津港の遊覧船 それぞれに思い出を振り返るような……続きを読む