
行事・レクリエーション
緑寿会では、季節ごとに様々な行事やレクリエーションを用意しています。全員参加型のレクリエーションで内容は週替わり!利用者さんとスタッフの笑顔をどしどしご報告いたします。
-
2018年09月17日
ことばとカタチで表す敬老の日
いつもが敬老ですが改めて今日は国民の祝日である敬老の日 日々の想いを節目のこの日にことばとカタチにして表す敬老行事 山科苑のご利用者の平均年齢が88歳と米寿が若い その節目の喜寿、傘寿、卒寿に白寿にとみんなで祝う そして百歳越えのご利用者が3名 最高齢の1……続きを読む
-
2018年09月06日
楽しかった夏祭り。写真展示中です。
楽しかった夏祭り。 「平成最後の夏祭り」題して、センター内に展示させていただきました。 ミッキーとミニーがみなさんのお写真を紹介してくれます。 素敵な笑顔がはじけています! お馴染みのトトロも、紹介してくれています……続きを読む
-
2018年08月11日
新人スタッフたちが大活躍の夏祭り
25回目の恒例の夏祭り 今年は行事委員長の相談員プロジュースで多くの新人若手スタッフが大いに活躍していただき盛大に行うことができました たこ焼き、焼き鳥、とん平焼きにコロッケに温冷うどんに、そして今年は初のカレーもあり 若手売り子たちがみんなの希望を聞いて……続きを読む
-
2018年08月09日
2018納涼★夏祭り(木曜日)
木曜日。夏祭りも後半に入りました。 まだまだ盛り上がっていきますよ! モグラたたき! もちろん職員のお手製。穴からモグラならぬ、 風船が飛び出して、ピコピコハンマーで割れたらOK! 制限時間3分で何個割れるか?頑張って! ……続きを読む
-
2018年08月08日
2018納涼★夏祭り(水曜日)
水曜日も盛り上がってます! 本日から “もぐらたたき”が登場です! 手がご不自由な方も一所懸命に… 目指せ高得点! 競馬も盛り上がってます! 柿田くんが遊びに来てくれました。 さすが、元職員盛り上げ上手、みんなの笑……続きを読む
-
2018年08月07日
2018納涼★夏祭り(火曜日)
夏祭り2日目も暑さをふっとばせ! とばかりに、盛りあがってます。 昼食は、夏祭り特別メニューを召し上がっていただき、 14時からは、懐かしい昔遊びです。 今日も“草競馬”が熱いです! 職員の手作りですが、なかなかの出来栄えなんですよ。 &nb……続きを読む
-
2018年08月06日
2018納涼★夏祭り(月曜日)
毎日暑いですね。 今年もやってまいりましたこの季節。 暑さに負けず、日ノ岡デイサービスセンターでは、 6日から11日まで『納涼夏祭り』を行います。 ゲームは、恒例の“草競馬”です。 さあ、何色のコースの馬が一着になるのか!? &……続きを読む
-
2018年08月04日
来週は、夏祭りやります!
来週の8月6日から11日まで、恒例の夏祭りを開催します。 ただいま準備も一段落… 来週はみなさんと楽しく遊びたいと思います。 昼食は夏祭り特製メニューを、 レクリエーションは、お祭りの懐かしい遊びの数々をご用意しています。 こち……続きを読む
-
2018年07月21日
今週のレクリエーションは、“カン積み”をしました。
今週のレクリエーションは『カン積み』をしました。 ルールは簡単。制限時間3分間で空き缶を何本積めるか、 一番多く積み上げたら勝ち! では早速、スタート! 慎重に一本ずつ積んでおられます…。 こちらは、6本まで来ました。がっ、一番……続きを読む
-
2018年07月06日
短冊に願いを込めて…
各地で雨が降り続き、京都市では約7万人に避難指示が出されたそうです。 みなさま大丈夫でしょうか。 日ノ岡デイサービスセンターの今週のレクリエーションは「七夕の会」です。 みんなで仲良く飾りつけ。 短……続きを読む
-
2018年06月10日
創立25周年記念大運動会
平成5年に開設した山科苑も4半世紀の歴史を重ね、 平成30年6月10日はまさに25周年となる最終日 その記念すべき日に途絶えることのない恒例の大運動会 第25回創立記念大運動会をご利用者、ご家族、ボランティアの方々と一緒に みんなでハッスルし、笑い、楽しみ……続きを読む
-
2018年03月29日
予定より早く満開のお花見外出
4月上旬を予定していたお花見外出今年は本当に早いですね ということで年度末の多忙さに桜は待ってくれませんこの満開の桜をご利用者の方にもっと希望者を募ってのお出かけ山科の本願寺別院の境内の桜のもとでお花見でその満開に咲き誇る桜にみんなくぎ付け何十年重ねたであ……続きを読む
-
2018年01月01日
2018年 明けましておめでとうございます
2018年元旦戌年の始まり明けましておめでとうございます元旦の朝はいつもみんなほほ紅をして着飾って利用者も職員も一堂に集まって祝賀会本部長からの新年のあいさつに始まり利用者一人ひとりがしっかりとあいさつをされる そして109歳でに108歳でなく、本年は10……続きを読む
-
2017年12月27日
力強く楽しくみんなで餅つき大会
年の終わりまであと5日新年の鏡餅とつきたてのお餅を楽しみにしながらみんなで盛大にお餅つき大会 最初は控え気味だったご利用者も一声かけると「それじゃ~「」と次から次へと 昔の杵柄ではないですがみなさん年を感じさせない力強さどの人もつき切った時の満足な笑……続きを読む
-
2017年12月25日
クリスマスの夜のパーティ
お昼の音羽中学吹奏楽部の訪問演奏を終えて夜の部は2階も、3階もクリスマスディナーパーティクリスチャンのK氏によるアベマリアの賛美歌を披露して電気を真っ暗にしてろうそくの炎が点されてみんなで”きよしこの夜”の熱唱 みんな一緒に晩餐会を楽しむです 今年もメリー……続きを読む
-
2017年12月25日
音羽中学吹奏楽部伝統のクリスマスパーティー
10年以上にわたり部活も恒例イベントとなった山科苑でのクリスマス訪問演奏 2階、3階に分かれてクリスマスメロディーやヒットソングが今年は10数年ぶりのコンクール金賞の響きが軽快に鳴り響く突然の日程変更にも関わらずアンコールの拍手にも答えて頂き元気とパワーを……続きを読む
-
2017年11月24日
どことなく昭和を感じた海遊館
海遊館といえばジンベエザメジンベイに会いに行こうと大阪天保山までドライブして大きな水槽に優雅におよく魚たちに魅了され 魚もまた私たちをぎょろっと見ているのです ライトを落としてみる暗がりの中の魚たちと思わず心が共鳴して時間がゆっくりと過ぎていく そして、食……続きを読む
-
2017年11月11日
動物たちとふれあう共生パーク どうぶつ王国へまたまたお出かけ
経営者が変わるのか毎年様相を新たにする花と動物と人とのふれあい共生パーク どうぶつ王国へ 今年もお出かけ 今年は花でも鳥でもなくどうぶつたちと心の会話を楽しむひとときそしてアライグマにアルパカに興味津々 もちろん食べるのも興味津々です 普段と違ってみんなで……続きを読む
-
2017年09月18日
いつもが敬老、節目の敬老
今年は入院者もなく健やかに敬老の日を迎え敬老の日の節目に皆さんの長寿をお祝いいたしました まずは、米寿に喜寿に白寿に百寿に百七寿の方のご紹介山科苑のご利用者の平均年齢が89歳ですので「米寿はまだまだお若いよ!」と107歳のご長寿のお言葉長生きの秘訣はよく食……続きを読む
-
2017年08月12日
ご家族みんなで賑わう夏祭り
毎日のような雷雨による蒸し暑さそんなどんよりした空気を払うような夏祭り2階、3階のご利用者にご家族にボランティアに心強い職員や元職員の子どもたちも集まっての賑やかなひととき メニューもたこ焼きにとん平焼きにラーメンに揚げたてのコロッケにエビフライに串焼き……続きを読む
-
2017年06月11日
第24回創立記念大運動会~
創立24周年を迎え日頃の感謝と25年目に向けて恒例の大運動会ご利用者のご家族もそしてスタッフもボランティアの方々もみんながみんな想いを一つに大声で応援して発奮して、大いに笑うひととき今年山科苑に来られたご利用者の力強い選手宣誓に始まり運動会には欠かせない玉……続きを読む
-
2017年05月19日
姫路セントラルパークに遠足へ行きました
5月19日に姫路セントラルパークに遠足へ行きました。 苑の車のままドライブサファリへ行ったのでお年寄りの方々は少し興奮気味で「あっちにもおる。こっちにもおる。」と嬉しそうに車内で騒いでおられました。 お年寄りだけでなく職員も動物の写真を一生懸命撮ろうと……続きを読む
-
2017年04月06日
三井寺のゆるキャラ「べんべん」くんと一緒に
天候もよく、この上なく外出日和今回は、大津の琵琶湖疎水をドライブしながら桜を訪ねて今回は三井寺へ 三井寺に到着して境内に入るなりそのご利用者はスタスタと長い階段を上り新人スタッフはその脚力におどろいている そして登り切った入り口の隅にひょこんと座ってゆっく……続きを読む
-
2017年04月05日
京都市動物園 第二弾
昨日に引き続いて京都市動物園今回はご家族さんも一緒に母娘水入らずのお出かけです桜は昨日からの天気で七分咲きとみごろにそしていよいろ動物園に到着いろいろな動物を見て楽しんでいますがやはり皆さんは春休みに来られている子どもたちや赤ちゃんに興味津々動物たちと楽し……続きを読む
-
2017年04月04日
京都市動物園へお出かけ
ほんのちょこっとお外へと日頃あまり外に出る機会の少ないご利用者にお声かけして新しくなった動物園へお花見もかねてお出かけ桜はまだまだ5分咲きにも満たなかったですが天候のよく小春日和のの温かさ 新しくなった動物園も要介護者の方ならなんと同伴者も含めて無料京都市……続きを読む
-
2017年03月29日
ヒョウ柄衣装で大阪城に登城
春の遠足企画で今回は””大阪城へ行こう”” 大阪のおばちゃんじゃないけどこの日のためにヒョウ柄の衣装を調達し、きれいにお化粧をして でもホンマに大阪城に登るんだろうか駐車場からは滅茶苦茶遠いんちゃうん!でもこのメンバーはそんなの全く苦にせずで遙か先の大阪城……続きを読む
-
2017年02月03日
酉の絵帽子をかぶった福娘たちが福を呼ぶ節分
恒例の節分イベント 腕を上げた相談員の名MCによる前説から100歳をゆうに超える方も含めて6名の福娘?たちの紹介酉年ということでかわいく福娘たちを紹介と口上に福をもらう そして、勇ましくマッチョな鬼たちの攪乱にも動じず福娘が先頭を切って、みんなで懸命に鬼退……続きを読む
-
2017年01月01日
羽ばたく酉年元旦の祝賀会
平成29年の新年の祝賀会1階でいフロアーにご利用者とスタッフが一堂に会して新年のご挨拶ご利用者の方も一人ひとりマイクを渡すと自らしっかりと新年の挨拶と抱負を語ってくれるそれを受けてスタッフも襟を正して抱負を語り返す そして最長老の力強いお言葉と大福茶で乾……続きを読む
-
2016年12月24日
10年目の音羽中学吹奏楽部と一緒にクリスマスパーティ
クリスマス・イヴの日は、音羽中学校吹奏楽部の皆さんが吹奏楽の演奏に来てくれました。 毎年クリスマス・イヴの日に来てくれて演奏しに来てくれています。なんと今年で、10年目になるそうです! 部委員が二手に分かれてフロアごとの演奏です演奏してくれた曲は、クリスマ……続きを読む
-
2016年12月04日
知恩院ライトアップ最終日!に壱銭洋食へ
この日は、知恩院ライトアップ最終日! 行きたいと希望された利用者さんと行く予定でしたが、あいにくの雨模様で、泣く泣く中止となりました・・・。 ですが数日前から、行く予定であるとある利用者さんから、「祇園の近くにある一銭洋食の店に行きたい」と話してくれ……続きを読む
-
2016年12月01日
知恩院紅葉ライトアップへ行ってきました
この日は、知恩院紅葉ライトアップへ行ってきました。 昼間の紅葉とは違って、夜にライトで照らされた紅葉もまた幻想的であります。「夜の紅葉も、是非利用者さんにも見てもらいたい!」と思い、企画させてもらいました。 見頃ピークを過ぎ去ってしまった頃ではありますが……続きを読む
-
2016年11月25日
大正琴ニスト オンステージ
本日は 「やぐらの家」で、ウクレレ演奏の野上さんにお越しいただき、ウクレレの演奏をお願いしていたのですが、風邪をひかれて声がでなくなったので、出演が難しいとの連絡があり、急きょ別の演者を探すこととなりました。 さすがに開始まで1時間ほどしかなかったので、な……続きを読む
-
2016年11月24日
れっつごー!名古屋港水族館へ!!part2
今日は秋の遠足第4弾として、名古屋港水族館へ♪ 天気はやや曇り空、少し肌寒いなかでの出発となりました。車内はワイワイというより、車の中から見える景色を眺めたり、お年寄りが寒さを気にして、膝掛けをかけてあげたりと、ゆったりほっこりした車内でした* 車に揺られ……続きを読む
-
2016年11月19日
「秋の遠足 名古屋港水族館編」
秋の遠足第4弾‼今回は少し遠いですが、“名古屋港水族館”へ。普段より早く起きて準備していざ出発!天気は雨がちょっとだけ降ったり止んだりという中途半端な天気ですが…。 車に揺られる事2時間。無事に名古屋港に到着しました☆ お昼ご飯、何を食べるか相談していると……続きを読む
-
2016年11月17日
「秋の遠足 平等院編」
秋の遠足第2弾‼ 宇治の平等院へ紅葉狩り 世界遺産でもあり、極楽往生を願う浄土信仰が流布するなか華やかさを極めた平等院10円金貨の刻印を目の当たりにするその雄大な鳳凰堂は紅葉と相まって圧巻です 中央の阿弥陀如来のお顔を拝顔しながらも思わずバックにして写真を……続きを読む
-
2016年11月16日
遠足行事 第1弾 奈良公園
行事外出企画の奈良遠足に行ってきました。奈良公園は近かったので、1時間ほどで到着しました「静かでいいところやなー」 などと考えながら歩いていると、道路を渡る鹿がおりました。なんと!その鹿は横断歩道を歩いているではありませんか!トラックの運転手さんも鹿の横断……続きを読む
-
2016年10月26日
小学校の修学旅行を思い出す伊勢旅行
城崎に北陸に亀岡にと希望者を募っての一泊温泉旅行今回はリーズナブルにお手軽旅行を企画 京都や大阪の人なら必ず小学校の就学旅行に行ったであろう伊勢参りあるご利用者の方には数か月前から気持ちを昂らせるほどのビッグイベントみんなに見送られての出発ですしかし、行事……続きを読む