
施設長 岸田さんのつぶやき
施設長の岸田です。山科苑開設時の紆余曲線の生活指導員から今も変わらず相談員業務をしながらの超現場人間です。山科苑での様子だけでなくケアへの思想や社会情勢について日々研鑽を図って行ければと思っています。でもi息抜きすぎるぐらい今は愛用のコントラバスを片手に弦楽合奏を楽しんでいます。
-
2022年08月25日
書道クラブのお題は「秋」
今月の書道クラブのお題は「秋」 いつもながら筆を持つと精神統一 何度も何度も書きながら自分なりの気に入る字を探り出す そして出来栄えをご鑑賞ください いかがでしょうか
-
2022年08月23日
コロナ隔離解放後は日常を取り戻すためのカラオケ再開
ひと月ほどかかったコロナ隔離対応からようやく解放されましたが コロナの感染力と心身のダメージは想像を超えました その間の生活不活発病からの回復を目指してまずは気分の高揚を そのためにはやっぱり皆さんカラオケですね 歌わなくっても聞いているだけでついつい口ず……続きを読む
-
2022年08月16日
お盆のお供えに「山科亀屋」のおはぎ
季節折々のおやつ提供になくてはならない 山科四ノ宮駅近くの和菓子の老舗の「山科亀屋」 お盆の供養にとみんなで般若心経を唱えた後に みんなで「山科亀屋」のおはぎをいただく
-
2022年08月16日
盆供養に般若心経の唱和とお話
山科苑でご縁のあった亡きご利用者の供養にと お盆の日にみんなで般若心経を唱えている 初盆の方を思い出し、その前の年の方を思い出し 200人近い方々との縁を大事にして懐かしみながら ご先祖の手を合わせて、みんなで般若心経の読経を上げる 節目節目の場で亡きご利……続きを読む
-
2022年08月11日
コロナ感染を乗り越えて元気に百歳のお誕生日
新型コロナウイルス感染が発生 2階フロアでは瞬く間に感染対策一辺倒の風景に激変!! 日々、目の前のすべきことに追われる毎日 100歳誕生日をご家族と一緒に盛大にお祝いしようと計画していた祝賀会も頓挫 でも8月11日の誕生日は確実にやってくる 盛大にはできな……続きを読む
-
2022年07月17日
桃の葉の香りを楽しむ季節のお風呂 桃湯の週間
7月のイベント浴は桃の葉の香りを楽しんでいただこうと 越中富山の桃の葉の精「桃源」を取り寄せ10日間にわたって桃湯イベントを開催 昭和42年に発売以来、半世紀余りにわたって皆様に愛用されている薬用入浴剤とのことで、モモ葉エキス(保湿剤)がきれいに整った肌に……続きを読む
-
2022年07月13日
3年ぶりの祇園祭で洛中ドライブ
疫病を追い払うとされる祇園祭 3年ぶりに山鉾を見に洛中へドライブ外出 コロナ第7波の兆候が続くなかですが観光客に交通警備員が続々と その分車は徐行運転でゆっくりと山鉾をみることができた 最も京都らしいお祭りに振れると季節は梅雨が明けて夏到来!!  ……続きを読む
-
2022年07月07日
ほんの小さな願いが叶った七夕スィート
七夕イベントにご利用者の願いを披露すると 多くの方は美味しいものが食べたいと それを声にしてみると七夕スィートで願いが叶う みんながみんな七夕ーのゼリー氷菓に 口元も緩み笑みがこぼれる みんながみんな嬉しそうに頂いている光景に私たちの願いも叶ったのかなっと
-
2022年07月07日
願いを叶えましょうと七夕まつり
7月7日の七夕の日に毎年来てくれていた西念寺こども園の園児が 今年もビデオで交流会 願いをいっぱい書いた笹飾りに園児の歌遊び 改めて七夕のいわれを主任相談員がレクチャー 七夕の日に願いを込めるのでなく 七夕の日に自分の願いがかなえられるようにしようと意思表……続きを読む
-
2022年07月03日
月例の映画上映会で若かりし勝新太郎に会う
月初めの日曜日には定例映画上映会を開催することとなった 前回はチャップリンで今回は時代劇 若かりし勝新太郎を見たいとの希望で『座頭市』を上映する 1階のデイサービスルームを使って、大きなスクリーンで上映 皆さん真剣なまなざしで時代劇見入っている そして……続きを読む
-
2022年06月30日
6月30日 夏越しの祓え
6月30日 特養ではおやつに水無月を提供させて頂きました! 水無月は古くから「夏越しの祓え」の意味合いとして京都では昔から召し上がられていた和賀子です。 30日が近づいてくると以前より水無月を召し上がられていた方からは「今度 水無月食べる日やな~」と会話の……続きを読む
-
2022年06月10日
創立29周年記念式典
山科苑開設29周年 30年目を迎える山科苑 今年もコロナの影響で2階3階に分かれてリモート中継のハイブリット開催 平成5年創立以来の山科苑の歴史をたどりながら ご利用者にとって心からよかったと思っていただけるといる 変わることのない法人理念 3年ぶ……続きを読む
-
2022年06月02日
郷土料理の日 茨城・栃木編
コロナウイルスもなかなか収束せずですが、 先日は観光ドライブに出かけたり、毎週火曜日はお楽しみ会で カラオケをしたりと日々苑内で楽しめる企画を考えております。 そんな中、郷土料理イベントで、今月は茨城県と栃木県の郷土料理を昼食に用意しました。 五目いなり寿……続きを読む
-
2022年05月20日
観光ドライブで勧修寺の庭を素足で歩く
観光ドライブと銘打って、次は勧修寺の庭園へ 天気もよく、たまたま観光する人もいなかったので庭園を山科苑で独りじめ 境内を探索しながら、水連はまだ早いが庭の池を見たりと久しぶりの外出を職員も一緒になって楽しむ そして広い上で小休憩をしていると 「ここで歩いて……続きを読む
-
2022年05月17日
お城が見たいとちょこっと観光ドライブに桃山城へ
4月はお花見で5月はちょっと足を延ばして観光ドライブができたらと企画 ひとりのご利用者が話していた「お城をみたいな~」との声に それじゃ近くのお城でもと思いを巡らせ そうだ!! 京都にはニ条城に桃山城がある 同じ行くなら桃山城にと早速希望者を募っての観光ド……続きを読む
-
2022年05月13日
2階でカラオケをやってるなら3階でも!!
2階の火曜日がお楽しみの曜日なら 3階も金曜日をお楽しみの曜日にしようと 3階フロアでもカラオケが定着して思い思いに好きな歌を歌いだす そして聞いてるみんなも笑顔満載で心弾ませて楽しいひと時となる
-
2022年05月10日
定例のお楽しみ会にカラオケ大会
今年度から2階フロアの火曜日はご利用者の楽しみになる曜日にしようと 今週はみんなが歌が好きなのでカラオケを企画 唄うのもいいですが聞きなたら口ずさむのも 場の空気で楽しいひと時になる 聞くに興じてついには踊り出すご利用者も みんなの喝采を浴びながらコ……続きを読む
-
2022年05月08日
母の日 ご家族さんからのお祝い
5月8日に日曜日は母の日 ご家族さんから心温まるお祝いのカーネーションのお花が届き コロナ禍の中で直接会えない分だけ母への思いが大きくなる なかなか会えないけれど 元気で長生きしていてほしいと願うばかりですね
-
2022年05月05日
端午の節句に兜と柏もち
単語の節句は鯉のぼりに柏餅でしたが兜も一つですね 昔は子どもお遊びで新聞紙で兜をよく作ったもので 若かりし頃を思い出しての兜を頭にのせて柏餅を食べる みんなご機嫌でいくつになっても幼い心をもって若くなっていく