
施設長 岸田さんのつぶやき
施設長の岸田です。山科苑開設時の紆余曲線の生活指導員から今も変わらず相談員業務をしながらの超現場人間です。山科苑での様子だけでなくケアへの思想や社会情勢について日々研鑽を図って行ければと思っています。でもi息抜きすぎるぐらい今は愛用のコントラバスを片手に弦楽合奏を楽しんでいます。
-
2012年01月01日
お正月の遊び
お正月の遊びと言えば 定番ですが百人一首にかるた、コマ回しに福笑いにケン玉に 職員も一緒になって真剣に勝負する 日頃にない正月ならではの雰囲気の中 時間を気にせず 子ども心にスリップして楽しむ それは、心躍る和やかなひとときの原点ですね
-
2012年01月01日
平成24年元旦祝賀会
平成24年元旦に新しい年を迎えての祝賀会 ご利用者ひとり一人に力強い新年のご挨拶の一言一言を頂き そして最後に山科苑最長老の105歳のご利用者のお言葉を拝聴して 職員も含めてみんな一緒に大福茶で乾杯 それが山科苑の今年1年の始まりです 今年も、皆さん元気で……続きを読む
-
2011年12月31日
大晦日の忘年会
今年最後の大晦日の夜 年越しそばを食べた後は希望者を募っての忘年会 紅白歌合戦にカラオケに お菓子を囲んでこの一年を思い出し 最後はみんなで一本締め 来年は皆さんにとって良い年となりますように
-
2011年12月24日
ひまわり児童合唱団クリスマスコンサートに招待
山科区で活動されていますひまわり児童合唱団 施設の開設と合唱団の結成がおなじ頃であり 今年も12月と寒い時期ではありますが クリスマスコンサートにお誘い頂き ご利用者と一緒に演奏を聴きに行きました 地域交流の一貫としての手作りなコンサートは 合唱団の子ども……続きを読む
-
2011年12月23日
山科苑的 クリスマスパーティ
山科苑でのクリスマス行事は H15年から近くの音羽中学吹奏楽部の皆さんと一緒に クリスマスパーティを楽しんでいます 2階木管パートに3階金管パートにと それぞれが分かれて 演奏あり、交流ゲームあり、 そして一緒にケーキタイムに・・・と そして夕方のクリ……続きを読む
-
2011年12月11日
近くの教会神父さんたちがやってきた
近くのバプテスト教会の神父さんはじめ信者さんたちが 分かり易く紙芝居にして クリスマスについてのお話を そして、歌やふれあいのひとときを プレゼントしにやってきました 日本には初詣でやお盆やクリスマスにと 山科苑でも四季折々の自由な信仰行事を楽しんでます ……続きを読む
-
2011年11月27日
今日の喫茶はホットケーキ
今日の喫茶は主任自らお手製のホットケーキ 日曜日のおやつは その日の気分とノリで利用者の顔をうかがいながら 今日はホットケーキにと ホットケーキの粉やシロップに添えにと買い出しに走り コーヒーを点てて 主任とその日の実習生が丹精込めてホットケーキを振る舞う……続きを読む
-
2011年11月22日
ワシントン・ナショナルギャラリー展へ
洋画を趣味にして、油絵で二期展などにも出品されていたというご利用者 しかし歳と共に老いを感じてしまったのか 当苑に来られた時にはすでに創作意欲もなく、関心すら向けず でも何気ない言葉の中にまた絵を描いてみたいとの想いが垣間見え ちょうどその時このワシントン……続きを読む
-
2011年11月05日
就職フェアにエントリー
新しい職員との大きな出会いの一つである就職フェア 毎年行っていますがどこもかしこも職員確保に四苦八苦 新しい人材が来てもらえるような工夫にも取り組んでいますが 少ない中でもいい人が見つかることを願って いろいろなアイデアを駆使しながら今年も新しいスタッフ探……続きを読む
-
2011年10月31日
ピッコリーナー 訪問演奏
系列の日ノ岡デイサービスセンターの 介護スタッフが活動している リコーダー演奏グループ ”ピッコリーナー” の皆さんに 久しぶりに演奏訪問に来て頂きました。 リコーダーの音色は子どもの時の音楽の教材でも耳にしていますが テノールにバ……続きを読む
-
2011年10月07日
3階 居酒屋
3階の居酒屋は、前回と同じく広島焼き 職員が目の前で作る臨場感の中で焼きたてを食べる喜び それ以上の喜びはその人のこだわりの飲み物か ある人はビールを片手に ウイスキーのロックを片手に 語り合いながら食べる広島焼き 鉄板で焼いた豆腐も絶品でした
-
2011年10月04日
2階 居酒屋にて
少人数の居酒屋ですが今回は種類豊富なおでんを囲み お酒にジュースにみんなで乾杯 考えてみれば普段の食事ではない光景 流れるJAZZのピアノの調べにまかせて ゆっくりとしゃべりながら飲みながら 職員も一緒になって飲む・・・・
-
2011年09月30日
3階フロア PEAPの取り組み
3階フロアでは設えや環境の見直しのために4年ぶりにPEAPの取り組みを行っています PEAPとは 認知症高齢者への環境支援指針を用いた施設環境作り実践 の指針 であり、認知症の方の様々なケアを環境の側面から支援するための指標であり それをさらにアレンジして……続きを読む