緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

施設長 岸田さんのつぶやき

施設長の岸田です。山科苑開設時の紆余曲線の生活指導員から今も変わらず相談員業務をしながらの超現場人間です。山科苑での様子だけでなくケアへの思想や社会情勢について日々研鑽を図って行ければと思っています。でもi息抜きすぎるぐらい今は愛用のコントラバスを片手に弦楽合奏を楽しんでいます。

  • 2015年05月04日

    つまみ食いにも負けない、こいのぼりケーキクッキング

    端午の節句にちなんでこいのぼりのケーキ作り ロールケーキにホイップクリームの白粉をしておもい思いの果物を乗っけて最後に目玉と口を作ってこいのぼりケーキの出来上がり   と行きたいところだが ホイップクリームにたくさんの果物にと味見と言って口にして手についた……続きを読む

  • 2015年04月28日

    卓球部で汗を流す

    久しぶりに卓球部が再開 より本格的な卓球台にネットにシェイクにペンを握ってカットにドライブにとピン球を打つ昔に温泉で腕を鍛えたことを思い出し二人で施設長を翻弄する 一汗かいたところでお茶タイムそんなときにひとりのお年寄りの方がおもむろに卓球台で必死に個人練……続きを読む

  • 2015年04月21日

    KKB ビハーラ本願寺で施設交流研修に参加

    仕事が終わった18時から1時間かけて城陽にある特養ビハーラ本願寺へ 通称KKBといっている他の施設の人たちとも合同でトランスファーの介護技術研修や施設での取り組みやエピソードやらをプレゼンテーションしてそれぞれの施設スタッフがケアのあり方についてわきあいあ……続きを読む

  • 2015年04月17日

    新卒職員たちも一緒に華道京展へ

    毎月生け花クラブに来て頂いている松井先生も出展されている華道京展へお花好きの皆さんと一緒にお出かけ入職間もない新卒職員にとっては初めての外出行事に ご利用者の勢いに圧倒されながら、おろおろついて行くと言うことはなかっただろうけど未生流から池坊から20から3……続きを読む

  • 2015年04月17日

    熱のこもった年度初めの職員全体研修

    年度初めの職員全体研修同じ内容を2日に分けて法人に特養、山科苑デイ、日ノ岡デイ、そして支援・包括とそれぞれの部署での昨年1年間の総括報告と今年度の事業計画をプレゼンをして職員全体で取り組み方針を共有する キーワードとして◎特養は 『その人の想いを中心に職域……続きを読む

  • 2015年04月09日

    笑顔満開の先代桜の下のBBQ

    新人職員を囲んで先代桜の下でのBBQ春の長雨に延期にしたり実行を危ぶんだが日ノ岡デイサービスに日ノ岡包括と居宅のスタッフに加え職員の子どもたちもこの日を楽しみにしていたようで総勢40人近くの参加で、ホンマにうれしい限りでした   お肉も奮発して近江牛の霜降……続きを読む

  • 2015年04月09日

    向日葵の種まきをします

    向日葵の種をまきます~ と声かけするとみんながあつまりプランターの土いじりから願いを込めて種を植え 大きな向日葵が咲きますようにと おまじない!    これから、毎日おまじないをしながら芽が出て、向日葵の大輪が育つのを見るそのな楽しみも増えたかな

  • 2015年04月09日

    いちご狩り2

    昨日に続いて本日もいちご狩りに八幡市のおさぜん農園へ 完全予約制で2月の段階で最短で予約が取れたのが4月という人気スポット品質や育て方にもこだわりがあるようで幾らでも口にしても飽きることがなくもぎたてのイチゴを口にする昔話も花が咲き、みんなでワクワクとした……続きを読む

  • 2015年04月08日

    去年のイチゴが忘れられず

    去年のいちご狩り良かったしまた行きたいわとのことで仲の良い者どうしでテレビの取材もあった八幡市のおさぜん農園へ   あいにく、雨天続きで日照不足だったこともあり小ぶりでしたが美味しそうなイチゴを探し、もぎっては口にするNさんはいろいろとイチゴを吟味して娘さ……続きを読む

  • 2015年04月05日

    山科メディカル室内アンサンブル ライブ演奏

    旧三条四ノ宮の佐渡耳鼻咽喉科クリニックの佐渡先生が率いる山科メディカル室内アンサンブルの方々が、1月の約束通りに雨の中を山科苑にライブに来ていただきました 明るく爽快に歌う薬剤師さんに笑いヨガばりに楽しく歌うケアマネージャーにそして、遠くまで響き渡るテナー……続きを読む

  • 2015年04月02日

    お昼からもお花見全快

    2階フロアでは午後からもお花見全快Fさんのお家の近くの疎水公園へ地元の方や近くの洛東高校の生徒さんたちが育てた菜の花の緑と桜がベストマッチ 疎水の川の流れに誘われながら満開の桜の中を散歩して小春日和の中での日向ぼっこM氏の表情からはやはり至高の喜びを感じま……続きを読む

  • 2015年03月29日

    プロの音に聴き惚れて

    今日はスタッフの友人の紹介の方の音楽会わざわざ奈良からのお出ましですどんな演奏会になるのかなと楽しみの中 エルガーの”愛の挨拶”にタイスの瞑想曲 ビブラートと伸びのある弦の響きに抑揚のきいた伴奏のピアノのフレージングに一瞬にして静まり返って聴き惚れる次から……続きを読む

  • 2015年03月22日

    家族交流会

    平成27年度の介護保険の改正に伴う説明とご家族同士の交流の機会になればと久しぶりに家族交流会を行った 18名の方にご参加いただきまずは介護保険の改正について 適正化と重点化 という一見聞こえの良いように聞こえるが説明していくと軽度の方の切り捨てと利用者や介……続きを読む

  • 2015年03月03日

    デリシャスな雛ちらし

    三月三日ひなまつり 仏間に雛飾りをみんなで試行錯誤しながら飾り付けそして当日のお昼はいつものように手作りの雛ちらし  下ごしらえから酢加減もばっちりで盛り付けに一工夫透明なカップにちらしずしを入れて最後にサーモンでバラの花を咲かせる いかがでしょうかあまり……続きを読む

  • 2015年02月22日

    「やましな寄席」へ

    山科図書館に寄ってみたら”やましな寄席”のポスターが、先日、利用者とスタッフが落語の話をとしていたのを思いだしてこれまた、いきなり当日にスタッフ、利用者を誘いだす 繁昌亭でも賞を取られる米朝一門の孫弟子になる桂二乗 演目は「癪の合薬」「茶の湯」とよく知られ……続きを読む

  • 2015年02月18日

    [SHELLを忘れたのか!!」と熱弁するリスク研修

    遊びばっかりでなく本日はまじめに特養全体研修 「リスクマネージメントとセーフティマネージメント」講師は飛びに飛んでいるT介護士 一つの事故を単なるミスで終わらせずに「SHELLを忘れたのか!!」と机をバッシっと叩いて様々な視点から事故事例を分析 その人の立……続きを読む

  • 2015年02月12日

    心のこもった特製カレー

    3階スタッフも負けていません 本日のメニューがカレーだったのでスーパーまで買い出しに行って人参、タマネギ、ジャガイモにと仕込みから自ら率先してスタッフはただただ見てるだけ 味付けも自分好みに甘口、辛口にと出来たカレーにご満悦 料理は日常的なもので一連のプロ……続きを読む

  • 2015年02月11日

    幸せも一緒に包んでパクパク食べましょう!!

    ぎょうざ作り幸せも一緒に包んでパクパク食べましょう!!をうたい文句に焼き餃子に水餃子に挑戦 キッチンを囲んでの仕込み作りから一枚一枚丁寧に包んでいく細かい仕事はみんなお得意のようで真剣そのもの メインディッシュがぎょうざとあって200枚、300枚と次から次……続きを読む

  • 2015年02月08日

    誕生日にすき焼きパーティ

    本日のご利用者の誕生日にみんなですき焼きパーティ割り下が先か肉が先か砂糖の加減や野菜の入れ方やら4つのテーブルそれぞれで食べ比べああやこうやと鍋を囲んでよもやま話に花が咲きシメのうどんが一番人気で食が進む やっぱり寒い日は鍋が一番ですね

  • 2015年02月03日

    春を告げる鬼退治

    恵方巻きでお腹が満喫したあとには節分イベント 今年の福男と福娘 この日のためにスーツに着物にと ご家族も一緒に着付けをして 春の到来を告げるいでたち イカツイ赤鬼に青鬼に全くびびることもなく 球を投げつけるその勢いのいいところ 日頃のうっぷんを投げきって ……続きを読む