
施設長 岸田さんのつぶやき
施設長の岸田です。山科苑開設時の紆余曲線の生活指導員から今も変わらず相談員業務をしながらの超現場人間です。山科苑での様子だけでなくケアへの思想や社会情勢について日々研鑽を図って行ければと思っています。でもi息抜きすぎるぐらい今は愛用のコントラバスを片手に弦楽合奏を楽しんでいます。
-
2021年04月01日
サボってしまった月の初めのお勤め
巷のコロナ禍でサボる理由を並べながら すっかりお休みしていた月初めの般若心経の会 ご利用者からのお声を頂き、3階フロアの方々だけでも 希望があるのならと久々のお勤め会 皆さんの元気な読経の後押しをしていただき 令和3年度の始まりです やはり節目節目の感謝の……続きを読む
-
2021年03月23日
やっぱり桜は目の前で
玄関先の桜もいよいよ咲き始め 窓から見る桜に思いを馳せながらも 外の空気を吸って日光を浴び 目の前で桜を愛でる ずっとずうと上を向いていたいそんな心境になってしまう そうすると心も思わずほっこりとなる
-
2021年03月23日
窓からの桜を眺むる
3階窓から咲き始めた桜を眺めてお話をしている光景に出会った 色づいた桜?のあでやかさに、語る友と季節を語り合い 来る春に思いを馳せる いよいよ桜シーズンの春が来た!!
-
2021年03月17日
お彼岸のぼた餅づくり
春のぼた餅、秋のおはぎ お彼岸がつかづくとお仏壇と皆さんのお腹に納めるぼた餅づくり ひとつひとつ食べる人のことを思って心を込めて丸める そこにはみんなでよもやま話をしながら 楽しいひとときでもある 出来上がったぼた餅は きなことごまをまぶした大きな大きなぼ……続きを読む
-
2021年03月11日
『お孫さんに髪をカット✂ してもらう嬉しそうなOさん』
最近、食事が摂れず体力が落ちてきたOさん。 2年程前、美容師をされているお孫さんの美容室に行きカットをしてもらおうと計画を立て、当時Oさんは膝に痛みがあり杖歩行でしたが、エレベーターのないビルの2階にあるお店にどうやって階段を上がろうかという問題に直面。 ……続きを読む
-
2021年03月03日
桃の節句 ひな祭りにちらし寿司づくり
早いもので今年に入り3月になりましたね。 気温も春を感じられる瞬間が増えてきました(^^) そんな中3月3日は「桃の節句 ひな祭り」の日でしたので昼食に皆さんと一緒にちらし寿司作りを行いました。 当日に薄焼き卵作り・ご飯担当・盛り付け担当と分担しながら参……続きを読む
-
2021年03月03日
桃の節句 ひなまつり
段々と温かくなってきましたね。 山に咲く、梅の花が満開を迎え、桜のつぼみもパンパンに 膨れているのをみかけますね! 今年もひなまつりの時期がやってきました! 2階フロアでは前日からちらし寿司の仕込みをして当日ひなちらしを作りました。 上にのせる海鮮がものす……続きを読む
-
2021年02月27日
ベランダで育てた家庭菜園を使って
3階片隅のベランダにはNさんお気に入りの家庭菜園がある 人参に菜っ葉にと 今日はそれを使ってのお惣菜づくり 小さいが色合いのよい人参の収穫です!! その手さばきは俺ぼれするもので スタッフも驚きモモノキ 細かく刻んでのお浸しの一品、二品をサラッと作り上げる……続きを読む
-
2021年02月14日
バレンタインのチョコでにっこりと
3月14日 昔は心ときめくバレンタイン でも今は義理チョコでもなく友チョコに自分チョコ おやつタイムにチョコとコーヒータイム 美味しいものは百歳になってもやっぱりうれしいものですね 思わず口元が緩んでしまう でも やっぱりODIVAのチョコを前に思わず手が……続きを読む
-
2021年01月02日
正月 ハーモニカと一緒に 歌い始め
正月2日目 私のおんがくの師匠と仰ぐハーモニカの名手 若い頃の肺の病気で肺活量の訓練にとハーモニカを吹かれていたKさん いつながらの即興で私はVnで伴走する 年始めの歌から春の歌にと次から次へ みんなも一緒に声高らかに 今年の歌い始め 唱歌のオンパレードで……続きを読む
-
2021年01月01日
正月遊びに興じる
元旦の祝賀会が終わってからは 元旦ならではの遊びに興じることになった まずは定番のカルタ取りに コマ回しにどや顔となり 福笑いで大いに笑う 向こうの席では双六ゲームで一喜一憂 みんなが真剣となり ご褒美になでなでしていもらって上機嫌になる
-
2021年01月01日
令和3年 元旦祝賀会
令和3年元旦 明けましておめでとうございます 山科苑の新年は元旦の朝に職員も利用者も1階に集まって迎えていましたが 新型コロナ流行もあり各フロアに分かれて 昼食タイムにリモートでの祝賀会を開催しました リモートならではのぎこちなさはありましたが各フロアから……続きを読む
-
2020年12月28日
2階 餅つきが開催されました!
12月28日、お餅つきが開催されました! まずは、鏡餅用のお餅を職員がつかせて頂きました。 お餅をついている職員に「がんばれー!いいぞいいぞー!」と皆さん 熱い声援を送って下さっていました(^▽^) その後は、皆さんで食べる為のお餅をついて頂きました♪ 『……続きを読む
-
2020年12月23日
ゆず湯で身体を温めて~
12月17~23日に毎年恒例の入浴イベントでゆず湯をしました(*^_^*) 1週間ほど前から告知をしていたので皆さん、楽しみにしておられ… 「もうすぐやな!」「いつからや?」等、声が聞かれていました! お風呂に浸かって匂いを嗅いで、ホッとひと息。 寒い日が……続きを読む
-
2020年12月13日
東総合支援学校の生徒さんたちに折り紙を!!
東総合支援学校の子どもたちの為に何かを折ろうと 折り紙クラブのメンバーが集まってくれました 得意な千羽鶴に奴さんに手裏剣に、、、、と 思い思いに折った作品をポスターにしていく できあがったポスターを眺めながら 自分の為に折るのではなく 喜んでくれる子どもた……続きを読む
-
2020年12月06日
人と時間と空間を一緒に嗜む珈琲を一杯
炒りたての珈琲の香りとまろやかな苦みと そして当ての洋菓子を口にして 珈琲談話に華を咲かせる みんなみんな普段とはちがった まろやかな笑顔を醸し出している 珈琲はただ飲むだけでなく 人と時間と空間も一緒に嗜むのだろうなあ~
-
2020年12月01日
夜間想定の消防避難訓練
巷ではコロナウイルス感染で私たちの方でも対応に日々追われています 一方で火災、震災、水災などなど 自然災害に対しての対策にも気を向けておかねばなりません ということで夜間想定での消防避難訓練の実施 訓練を受けるスタッフも初めての訓練とあり、一つひとつの行動……続きを読む
-
2020年11月27日
まだまだ続く紅葉ドライブ 7番乗り
第3波のコロナ襲来にも十分感染予防を図って 車の中だけだけでも季節を感じるドライブ 車中から見える光景を眺めては 感嘆しながら会話が弾み、ワクワクした気分になる そういえば私も子どもの頃は車に乗るだけでも 心が躍りあがり、外の景色を一心不乱に見ていた頃を思……続きを読む
-
2020年11月26日
紅葉ドライブ6番乗りは紅葉を手に
外の空気を吸うだけでも、外の景色を見に行くだけでも そんなささやかな思いをもってドライブは連日続いている 前回と同じ湖西線をひた走り 日吉大社の紅葉を目で楽しんで もみじを手にしてニッコリとした笑みにふれて このドライブ企画をしてよかったと