緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

施設長 岸田さんのつぶやき

施設長の岸田です。山科苑開設時の紆余曲線の生活指導員から今も変わらず相談員業務をしながらの超現場人間です。山科苑での様子だけでなくケアへの思想や社会情勢について日々研鑽を図って行ければと思っています。でもi息抜きすぎるぐらい今は愛用のコントラバスを片手に弦楽合奏を楽しんでいます。

  • 2021年11月25日

    紅葉ドライブのはじまり

    緊急事態宣言解除後は 連日のようにテレビでは京都は紅葉観光に多くの人が訪れている ということでご利用者の希望を募りながら ちょこっと伏見稲荷大社まで紅葉ドライブにお出かけする 残念ながら降りるには憚るとことがあり 車中からの紅葉を観覧 でも、それだけでも満……続きを読む

  • 2021年11月12日

    トランペットの音が響きわたる

    高校時代に吹奏楽でトランペットをされていたというスタッフ それじゃクリスマスイベントにでもみんなに聴かせてとお願いして快く引き受けてくれた しかし、トランペットの音にみんなびっくりしないだろうか 心配なので、一度みんなの前で吹いてみようと、、、 吹いてみる……続きを読む

  • 2021年11月05日

    びわ湖ドライブ Part4

    琵琶湖ドライブ希望の4日目の外出 久しぶりの外の日差しを浴びて 遠く広がる湖畔でのひと時 昔済んでた頃の琵琶湖の思い出話や 子どもを連れて家族で行った琵琶湖の思い出話を聞きながら 広い琵琶湖のさざ波を聞く やっぱり外は良いものだ!!

  • 2021年11月03日

    一心不乱で編み物に没頭

    月例の編み物クラブ 一心不乱に編み物をする姿に 何も思い編んでいるのだろうと 昔の若かりし頃だろうか あるいは子どもへの思いなんだろうか   私たちも時間が止まって見とれてしまう

  • 2021年11月02日

    歌うレクリエーション♪♪

    9月の敬老会の時に流した職員からのビデオソングの動画を皆さんが各々口ずさんで歌っておられたのが印象的で、歌がお好きなんだなあと感じました。 以前にフロアでカラオケを行なった時、マイクを持って歌うのは遠慮される方が多く、他の方が歌っておられるのを一緒に口ずさ……続きを読む

  • 2021年10月28日

    びわ湖ドライブ Part3

    びわ湖周囲のドライブにと昔よく行ったという大津プリンスホテルに 近江大橋を渡って、オークホテルにと車を走らせ たどり着いたのは大津港 びわ湖湖畔から遠くに見える近江富士 そして目の前にはミシガン船 圧倒される船を前にして 晴天の中でのアイスがこれまた美味し……続きを読む

  • 2021年10月23日

    郷土料理の日(長野県)

    4月から始まった月一回の郷土料理の日も10月で7回目、後半戦に入りました。今回は 長野県の「駒ヶ根ソースかつ丼、むかごのくるみみそ和え、信州そばを使ったお煮かけそば、野沢菜漬け、リンゴの赤ワイン煮」 とボリュームたっぷりでみなさん「おいしそう~!」とパクパ……続きを読む

  • 2021年10月20日

    久々の外出 part2

    久々の外出希望者を募ると私も私もと、暫くは外出ドライブの追われそうだが ご利用者の満足そうな顔を見ると こちらもうれしくなってくる あまりの嬉しさにお天道様からのご褒美でしょうか 琵琶湖にきれいな虹が現れる ラッキーな日でした

  • 2021年10月19日

    書道クラブで季節を

    早いもので秋真っただ中にも 朝夕と寒さを感じ、時には空調も暖房に 今年度から始めた書道クラブも毎月コンスタントに始まっています 何を書こうかと迷うことなく 一心不乱に筆を取る字の美しさ 姿勢がいいですね~ 払いに、止めに、と見本を見ながらも何枚も納得するま……続きを読む

  • 2021年10月18日

    コロナ緊急事態宣言緩和にて久々の外出ドライブ

    緊急事態宣言が解除され、面会制限も少し緩和して ご利用者の方にもずっと辛抱していた外出ドライブに出かけることに ということでぶらっと琵琶湖散策 比叡山を遠くに広大な琵琶湖を眺めながらも 外の空気を胸一杯吸うことの喜びに皆さんご満悦   半年ぶりのお出かけに……続きを読む

  • 2021年10月12日

    2階フロア 収穫の秋②

    先日収穫したさつま芋ですが、何を作るか相談して、定番のスイートポテトにしようと決まりました 芋を掘って頂いたSさんと調理イベントにいつも参加して下さるMさんをお誘いして、さっそく作ります 仲良く皮をむいて、裏ごしして、形を整えてトースターで焼きました~ 出……続きを読む

  • 2021年10月10日

    2階フロア 収穫の秋①

    今年は支援員のSさんのご協力で、初めてベランダでさつま芋を育てました ご利用者のSさんはいつも座っておられるお席からプランターが見えて、「水やらんでええか?」と気にしておられ、じょうろでお水やりをしてもらっていました。 秋になり、「そろそろ収穫できるかな~……続きを読む

  • 2021年09月30日

    3階 久しぶりのベランダ昼食

    秋風を感じる季節となり 久しぶりにベランダで 暑すぎず寒すぎずの花曇りの空の下での昼食会 気のいい人たちと一緒にお外での食事は 天井知らずで気分爽快感満載です お腹いっぱいの満足感の中 気分よくお話が弾んでいたのですが 「食後の珈琲はないのかな~」と思わぬ……続きを読む

  • 2021年08月26日

    スタッフもワクワクの縁日風☆夏祭り 3階編

    2階の夏祭りに引き続いて今日は3階での縁日風☆夏祭り スタッフも準備万端で利用者は手作りのゲームを楽しんでいただいた まずは 当てたら痛がるかな~と遠慮気味でボールを投げての的当てに 真剣勝負の紙相撲にも微笑ましい 勝った、負けたより一緒の遊ぶことそれ自身……続きを読む

  • 2021年08月26日

    コーヒー仲間たちの集い

    2階でも好きなもの同士が集まっての毎月の珈琲を楽しむ会が続いている ドリップで濾した挽きたての珈琲の香りを漂わせて いつものメンバーが集まっての団欒のひと時 そこには好きなもの同士だから分かち合える空気が漂っている それが珈琲のもたらす力なのか 思わず和や……続きを読む

  • 2021年08月19日

    今年もやりました縁日風の夏祭り

    2階の食堂でご利用者もご家族も職員も一緒になってひと夏を楽しむ恒例の夏祭り 今年もコロナ禍が続き、残念ながらの縁日風の夏祭り ひとつのフロアを午前に午後にと一日をかけて 幼少期に戻って縁日風にいろいろな遊びを楽しんでもらう ヨーヨー釣りを楽しんでもらうご利……続きを読む

  • 2021年08月10日

    誕生日会をダシに久しぶりの寿司会

    誕生日を迎えた方と久しぶりに一緒に寿司会をしようと目論むご利用者の思惑にすっかりはまり込んで いつものメンバーでの寿司会 コロナの前は山科駅のお好み焼き屋さんで集まったメンバーたち コロナの後は賀茂川ドライブに行ったメンバーたち いつもいつも仲良くお話する……続きを読む

  • 2021年08月02日

    思い思いにところてんを突く!!

    梅雨の再来と暑い日々が続くこの夏 今日のおやつにとところてんを突いてもらう    片マヒがあろうと105歳であろうと思い思いに突いてもらうと   少しは気分も爽快になるのかな それは食べてみてのお楽しみ・・・・

  • 2021年07月20日

    満開のひまわりに満面の笑顔

    ベランダで育てたひまわりが大きく花が開き フロアの皆さんにお披露目 連日の暑さにも負けずに育ったひまわり みんなに元気と満面の笑みを培っている

  • 2021年07月14日

    夢が叶うように 七夕の笹焼き

    正月にはどんと焼きがあります 夏は七夕の笹焼きがあってもいいのかな 想い思いの夢を天の川に笹に託して書き 天高くまで火の粉が舞い上がり 夢が成就できればなあ~ と 3階のベランダで七夕の笹と願いを書いた短冊に火を入れる みんな想い思いに燃える火の粉の行く先……続きを読む