緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

施設長 岸田さんのつぶやき

施設長の岸田です。山科苑開設時の紆余曲線の生活指導員から今も変わらず相談員業務をしながらの超現場人間です。山科苑での様子だけでなくケアへの思想や社会情勢について日々研鑽を図って行ければと思っています。でもi息抜きすぎるぐらい今は愛用のコントラバスを片手に弦楽合奏を楽しんでいます。

  • 2021年12月27日

    3階でも年越しの忘年会に福引大会

    2階と日を変えて3階では今日が忘年会 まずは一年間を振り返る映像を見ながら 改めてブログの如くにいろいろなイベントをしたのだな~と   そして昔を1年を思い返しながら いい年だったのだろうか福引大会で運試し みんなみんな次から次へと福を引き当て お菓子にブ……続きを読む

  • 2021年12月24日

    2階でもクリスマス会

    2階でもお昼はクリスマスランチを頂いて わたしも食事のバックミュージシャンとなって クリスマスメドレーを弾き語る でもお昼からの新人さんたちの音楽隊はもっともっと皆さんを喜ばせてくれた 緊張することもなく堂々として トランペットの演奏に鈴が鳴る 新人さんた……続きを読む

  • 2021年12月24日

    新人さんたちによるトランペットの音楽隊

    クリスマスランチを頂いたお昼には やっぱりクリスマスケーキがないとクリスマスといえねえ! とその前にちょこっとアトラクションがはじまった 今年入職した新人さんたちによる音楽隊の登場です トランペットに鈴に合わせて みんなと一緒にジングルベルにきよしこの夜を……続きを読む

  • 2021年12月24日

    3階 クリスマスランチ

    クリスマスイブの24日 本部長による乾杯の一声で お昼のランチはクリスマスメニュー クリスマスの音楽の流れる中を サンドイッチにグラタンにと みんなワクワクと嬉しそう

  • 2021年12月23日

    忘年会の後は年末の福引大会

    お昼のお鍋で忘年会をした後には 1年を映像でふり返り年末恒例の福引大会 何が当たるかみんなクジに全集中!! クリスマスのお菓子の靴に 私はクリスマスのマスコットにとお互い福を引きニッコリと語り合う そんな私もかわいい肩掛けの福を引き 私は私で写真立てを引き……続きを読む

  • 2021年12月23日

    お鍋を囲んで1年を振り返る忘年会

    丑年も残すところ1週間少々 心休まらないコロナ禍にあってもいろんなことをしてきたな~ とブログをふり返りながら2階ではお鍋を囲んでの忘年会   肉に魚にお野菜にと 海の幸に山の幸いっぱいのお鍋を囲んでみんなで食べる 〆はうどんか雑炊か 悩んだ末に両方食べて……続きを読む

  • 2021年12月22日

    冬至にみんなでかぼちゃの煮物を作ろう

    12月22日は冬至でゆず湯にかぼちゃを食べる慣わしがあるのだろうか 今日はみんなでかぼちゃの煮物を作ることに 料理隊は準備万端のようで 早速硬い硬いかぼちゃに悪戦苦闘   程よい大きさに切り分けてお鍋に入れて 味加減はやっぱり大先輩から伝授してもらい ホカ……続きを読む

  • 2021年12月21日

    郷土料理の日 今月は富山編

    食で旅する郷土料理の日 今月は北陸の富山編 富山といえば温泉に寒ブリか 今日の献立はぶりの刺身 おやつの時間には 富山銘菓の「月世界」 旅館のおもてなしにも出できたのだろうか 温泉に行ったころのことを思い出しながら談話が進む

  • 2021年12月20日

    冬至にはゆず風呂でほっこりと

    冬至の季節 見も心もほっこりあたたまって お元気に新年を迎えようと 12月16日から12月23日まで 毎日浴槽にはアヒルじゃなくゆずが浮かんでいる これからひと風呂入って来ようと 皆さん ハイポーズ

  • 2021年12月08日

    暮れの風物詩となった大根焚き

    今日は大根焚きをするとあって 朝から大きな大根の皮をむいて、 右麻痺なので左手だけで均等に切る そして お揚げさんも切て グツグツどじっくりと煮込んでいく 煮込んでいる間に 午後からは般若心経の会 みんなと一緒に心を無にして 般若心経を三唱する そして般若……続きを読む

  • 2021年12月07日

    2階でもクリスマスツリーの飾り付け

    2階フロアでもクリスマスツリーを取り出して みんなで飾り付けを始める   そうすればいよいよ年の瀬を感じつつ クリスマスパーティに心がはやる

  • 2021年12月06日

    骨折した手首もようやく治って菜っ葉の炒め物づくり

    90を超えるご利用者は半年前に家で転けて手首を骨折 数ヶ月はギブス固定で思うようになら無かったのに 今では大量の菜っ葉の炒め物を作る その手さばきはあの数ヶ月前が嘘のように 力強い包丁さばき そしてお袋の自慢の菜っ葉の炒め物 したいことをしたいようにする中……続きを読む

  • 2021年12月06日

    定例のコーヒーの会

    月1回のコーヒーの会 本格的に豆を挽いて飲むコーヒー 一生懸命ゴリゴリと手動のミルで豆を挽く そうすれば周囲は珈琲の香りが漂い 一服するコーヒーは格別です

  • 2021年12月05日

    クリスマスツリーを飾ろう

    12月に入りクリスマスモートがちらほら 3階フロアでもクリスマスツリーの飾り付けが始まった 季節を感じながらツリーにいっぱいの飾り付けをして 出来上がったツリーを前にニッコリと

  • 2021年12月04日

    大きくなった大根の収穫

    ベランダに植えていた大根も収穫時期を迎え 早速大根を抜こうとするが一苦労   こんなに大きくなるとは 早速大根煮をつくるのだが さすが葉っぱも捨てることなくお料理に スタッフもSさんからのお料理教室 個人授業の始まりだ~

  • 2021年12月01日

    今年も東総合支援学校の生徒たちとリモート交流会

    コロナ禍になっても支援学校の生徒たちの交流会を ZOOMによるリモートでご利用者とすることができた 生徒さんたちの自己紹介と この日のために毎日練習したというジングルベルを 楽器を鳴らしながら歌ってくれた お返しにとこちらも一緒になって 「幸せなら手を叩こ……続きを読む

  • 2021年11月30日

    紅葉ドライブ Part3

    前日の紅葉ドライブに便乗して 同じ寺院へ向かい、紅葉を楽しむ 真っ赤に染まった紅葉の葉を観賞しながら寺院を探索 天候も良く、行楽日和に外に出る喜びを味わっている

  • 2021年11月30日

    紅葉ドライブ part2

    紅葉ドライブの2日目 今日は事前に車から降りても支障がなさそうな穴場を見つけた そこは、手に取るように赤く染まったモミジを見ることができる そしてお決まりのモミジをバックにした集合写真

  • 2021年11月28日

    筆を手にして「実りの秋」を書く

    月例の書道クラブ 今月のお題は「実りの秋」 先生も師匠もいない中でみんなが思い思いに筆を取る 何度も何度も書き上げて ようやく納得した字が出来上がる その表情がいいですね

  • 2021年11月27日

    新米でおにぎり作り

    今年も滋賀県から今シーズンの新米が届きました! 朝から16合のお米を炊き、菜飯・梅干し・海苔の三種類でどんどんお握りが出来上がります。 「あつい!新米のいいにおい」と言いながら皆さんに握って頂き「子どもによく、おにぎり作ってやったわ」などはなしているうちに……続きを読む