緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年4月
« 3月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

施設長 岸田さんのつぶやき

施設長の岸田です。山科苑開設時の紆余曲線の生活指導員から今も変わらず相談員業務をしながらの超現場人間です。山科苑での様子だけでなくケアへの思想や社会情勢について日々研鑽を図って行ければと思っています。でもi息抜きすぎるぐらい今は愛用のコントラバスを片手に弦楽合奏を楽しんでいます。

  • 2022年05月04日

    3階のご利用者も菖蒲湯でほっこりと

    3階のご利用者も端午の節句にはおなじく1週間つづけての菖蒲湯にほっこりと お風呂上りに手に持つこいのぼりにも 思わずほっこりとする やっぱりお風呂は身も心もほっこりとさせる力があるのですね

  • 2022年05月03日

    5月の書道クラブのお題は「柏もち」

    毎月開催の書道クラブ 改めて季節を知らせてくれるクラブですね 本日のお題は「柏餅」 達筆ぞろいの面々が筆を振るう そして完成した自らの絵を眺めて 会心のポーズ トメ、オサエ、ハライが完璧

  • 2022年05月03日

    端午の節句にちなんで菖蒲の湯が始まる

    端午の節句にはこいのぼりに五月人形に お風呂は菖蒲の葉を浮かべてお湯につかる そんな言い習わしがあるんですね (・_・D フムフム そしたら私もお風呂に行こうと 5月2日から5月11日までいつでも菖蒲の湯につかれる そしてお肌もすべすべで元気になる

  • 2022年04月25日

    揚げる音を聞きながらのできたての天ぷら

    いつもの食事風景に変化をつけようと 今日のお昼は揚げたての天ぷらを食べていただこうと フロアのキッチンで天ぷらの揚げる音を聞きながら できたての天ぷらを食べているご利用者の様子がいいですね 自分も若いころは揚げていたのだろうと そんなことを思ってのお昼ご飯……続きを読む

  • 2022年04月05日

    不在者投票で真剣にだれにするのか京都府知事選に思案中

    京都府知事選挙に向け本日不在者投票を実施 誰にしようか事前に配られていた選挙の広報を手にする すぐに決めて投票する方もおられるが いえいえ大事な一票 生まれてひと時も欠かせない国民の権利と義務の選挙の投票 国民のため府民のため市民のため 真剣に選挙公報とに……続きを読む

  • 2022年04月04日

    午前も午後も境内での桜を見に行こう!!

    昨日の境内の桜がとてもよく 今日も午前に午後にと桜を見にお出かけ 境内一面に咲く立派な桜の下で過ごすひと時は格別ですね 昼からも別便で 思わずピースをしたくなるのでしょうね こちらも思わずピースです

  • 2022年04月03日

    お寺の境内の桜を見に行こう

    玄関先の桜もいいですが 山科別院の境内の桜を見に出かけるのはもっといいですね   広い境内に人も少なく ゆっくりとした時間を過ごすことができる境内で 満開の桜を眺める そうすると嬉しさも満載ですね

  • 2022年04月03日

    お花見シーズン到来!! 3

    日に日に桜が満開になっていくとともに 玄関に連れ出す機会もふえてきまして ゆっくりとした時間を過ごす     そして近くで桜を見れば ご利用者の満足げな表情に自ずと心に笑みが咲く

  • 2022年04月02日

    お花見シーズン到来!! 2

    桜の開花に合わせて今日から毎日のように 玄関先での桜詣でが始まる 天気も良く窓から見える桜でなく 開放感に満ちたまじかの桜を眺めると話も弾む 春のメドレーを弾きながら桜を堪能

  • 2022年04月02日

    お花見シーズン到来!!

    いよいよ玄関先の桜も満開となってきました 天気もより窓からの桜よりも近くに行ってみる桜 眺めるだけでなく 思わず手が出てしまう

  • 2022年04月01日

    窓から見える桜をながめながらの二重奏

    年度初めの午後 窓から見える桜も満開となり その眺めをバックにして ハーモニカの師匠とのディオ 何を弾こうかなと思い ドボルザークのユモレスクを弾いてみると さすがの師匠も即興でハーモニカでハモっていく https://www.instagram.com/……続きを読む

  • 2022年04月01日

    社会人の門出を祝う入職式

    今年度、新しく福祉系大学を卒業された待望の新人が来てくれました 社会人への門出を祝っての入職式 当人も緊張でしょうが迎える私たちも緊張のひと時 山科苑に来て「よかった!」と ご利用者もスタッフもそう思っていただけるよう こころするひと時でもあります どうぞ……続きを読む

  • 2022年03月30日

    桜の季節到来で今日はお花見弁当

    桜の花も咲き始めいよいよ春の到来 今日のお昼はそんな桜にちなんでお花見弁当 気分も上々で嬉しさもこみ上げるのでしょうか 満足げな表情にこちらもおなかが空いてきた

  • 2022年03月07日

    気のいい仲間とのお寿司の会

    コロナでなかなか外で美味しいものをという訳にはいかず それならと近くの長次郎のお寿司のお持ち帰りで 気のいい仲間とのお寿司の会を久しぶりに開催 折角なら特上のお寿司を注文して 窓からの景色を見ながらの会食 みんながみんな美味しそうな顔、顔、顔 それを見なが……続きを読む

  • 2022年03月05日

    書道クラブに季節を感じて

    毎月の書道クラブ 今月のお題は春にちなんで 「うぐいす」に「春分の日」、「彼岸」 筆を取ると昔の方々ですね わたしたちのような鉛筆持ちでなく筆を立てて持つのですね そして書き上げていく中で作品ひとつひとつにその人なりの季節を感じるのです

  • 2022年02月26日

    みんなのために心を込めておやつ作り

    今日のおやつにと二人のご利用者の方が丹精込めての手作りおやつ まずはクッキーにホイップをのせて そして次は ホイップの上からみかんを一つ一つ置いていく 丁寧に丁寧に置いていく姿に見とれてしまうひと時でした さどかし心のこもっておいしいだろうな~

  • 2022年02月18日

    youtubeを見ながらの折り紙クラブ

    コロナ禍で外に出ることもない日々ですが フロアの中では毎月コーヒーの会やおやつクラブに編み物クラブに書道クラブにと盛りだくさん そしてもう一つ折り紙クラブもあります 折り方が分からないので youtubeを見ながら一緒に折ってます ただ折るだけでなくハサミ……続きを読む

  • 2022年02月16日

    寡黙に取り組む編み物クラブ

    毎月行っている編み物クラブ みんな寡黙にひたすら編んでいる様子をみていると 昔ながらの思いが込みあがっているのでしょうか いやただただ無心に編んでいる ゆっくりと流れる空間に一声かけると ニッコリと作品を見せてくれるのです 編み物を編んだことのない私にはわ……続きを読む

  • 2022年02月13日

    可愛いひな人形の飾りつけ

    巷ではそろそろ雛人形を飾る季節 手に乗る小さな小さな でも可愛いらしい雛人形 三人官女に五人囃子にと ひとつ一つ丁寧にお互いに相談しながら飾っていく 順序が間違っていないかじっくりと確かめていく そしてようやくかわいらしい雛人形の完成です 廊下の飾っておく……続きを読む

  • 2022年02月03日

    2階でも福娘紹介にトラ子の登場

    3階に続けて2階でも節分の講釈をしながら 今年の福娘の紹介   そして鬼の登場ならぬトラ子の登場 愛らしいキャラクターにみんなで拍手喝采 真打の鬼登場もかすれるほどでしたが 豆まきとあっては皆さん楽しそう そして福娘の「鬼は外」「福は内」の三唱に今年も山科……続きを読む