緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2016年6月
« 5月   7月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

2016年6月の記事一覧

  • 2016年06月28日

    笑いヨガで笑いがいっぱいのふれあいスペース絆

    6月の大塚のふれあいスペース絆はケアを考える会で懇意となり、昨年も来ていただいた笑いヨガの伝道師の山添さんに来ていただきます 腹の底から笑うと嫌なことも吹き飛び笑いは伝染するというようにみんなが笑っているだけで思わず顔がほころんでしまう 笑いの持つ力と話術……続きを読む

  • 2016年06月25日

    ビーチボールアタック!!

    今週は雨が続き、湿気が多くジメジメした1週間でしたね。 さてデイでは、梅雨空なんか吹き飛ばせ!スポーツレク! ビーチボールアタック!というゲームをしました! 天井からぶら下げたビーチボールをアタック!叩いて、床に配置した的を倒します。 的には片面にそれぞれ……続きを読む

  • 2016年06月22日

    山科音頭教室での日舞披露と特訓

    夏祭りに向けて山科音頭の特訓も佳境に入り本日は先生たちの舞踊の披露会 着物姿で謡いに合わせ、手ぶりや視線や表情にも心を込めてしなやかに舞う姿に見惚れながらも拍子に合わせた合いの手が自然と出るのでしょうねそして手拍子だけでなく体も自然に乗り出し、一緒に踊りだ……続きを読む

  • 2016年06月20日

    四ノ宮琵琶の調べ

    以前から楽器活動をしている中で気になり山科苑での来ていただけないかと思っていた弦楽ふるさとの会で四ノ宮琵琶ひろめびとでもある小谷昌代さんによる四ノ宮琵琶の調べが念願がかなり実現した。 山科区の四ノ宮という地名は平安時代の琵琶の名手であった貴族に由来するとい……続きを読む

  • 2016年06月20日

    天ぷらバイキング

    今日は天ぷらバイキングの日です。 「海老天」「鶏天」「ちくわ」「おナス」「白身魚」「さつまいも」 六種盛りからの~ おかわり自由! 素麵もつけての大盤振る舞いです。 当日の朝に竹の器がちぢんでしまい、当日の朝に再度、山へ竹取りへ行くというトラブルもありまし……続きを読む

  • 2016年06月16日

    職員のお気に入りの美容院でカットしてほしい

    いつもお世話になっているスタッフの髪型がとてもおしゃれで「私もあんたのお気に入りの美容院でカットしてもらいたい」と思えば私たちは理美容に行くときはここならという信頼できるお店でしかしないまして女性であればなおさらなのでしょうね 長い髪をこんな風にと写真を手……続きを読む

  • 2016年06月16日

    竹の器

    来週の月曜日に食事イベントの天ぷらバイキングをするのですが、そうめんがつくとの事で。 「竹の器にもったら雰囲気出るやろんぁ。」 購入?「いや、難しいなぁ。」 「ほんなら、竹取りに行ったらええやん!」 「出来んの?」「任しといて!」 さっそく、かつて利用され……続きを読む

  • 2016年06月15日

    今日のおやつは手作りサンドを楽しむ

    今日のおやつはみんなで手作りサンドイッチです大量のパンを目の前にしてフロアのみんなのおやつ作り開始たまごサンドにツナサンドをつくるべくみんなそれぞれに作業にかかるそこにはやはり食べ物はお話や昔の手料理のお話しや包丁さばきやと会話が弾みながら具材一つひとつを……続きを読む

  • 2016年06月13日

    久しぶりに救急救命講習

    よかったと思える楽しい日々を過ごしていただく中においても一方で事故や急変時での適切な対応ができる環境にあってこそであり3年に1度は救急救命講習を全職員を対象に3日に分けて実施山科消防署の職員のご協力を頂き急変時の対応を座学でしっかりと教えていただきいよいよ……続きを読む

  • 2016年06月12日

    盛大なる第23回創立記念運動会から24年目が始まる

    山科苑創立23年を記念して利用者も職員もハッスルした恒例の大運動会紅白とフロア利用者と職員が対抗して運動会鉄板の玉入れに始まり新たな行事委員のメンバーも加わっての企画の玉乗せゲームにちょんまげ姿のあなたに首ったけゲームにと日頃の練習の成果をいかんなく発揮し……続きを読む

  • 2016年06月11日

    お好み焼き作りました!

    今週の後半、木、金、土は、手作りおやつをしました。 今回は、利用者さんからもリクエストがあり、実現した、お好み焼き! まずは生地を作ります! 生地が出来たら焼いていきます、具材はキャベツ、豚バラ、むきえびをご用意しました。 見事なコテさばき!!綺麗にひっく……続きを読む

  • 2016年06月06日

    一生に一度の孫の晴れ舞台!一目みたい!!

    5月も末のある日、Nさんの娘さんより「この6月に私の息子が結婚式を挙げるんです!」という素敵な報告を一緒に伺う機会がありました☆Nさんにとってのお孫さんの挙式です♪「大事なお孫さんの結婚式おめでとうございます!!」「お祝いの言葉が動画で送れたら素敵ですよね……続きを読む

  • 2016年06月05日

    3階の野菜とお花畑

    3階ベランダを覗きにいくとなんといつの間にか「野菜とお花畑」になっているではないか  ご家族のご協力もいただき鉢植えからキュウリやナスやトマトやらご利用者の方と一緒にガーデニングから畑仕事にと出来上がった野菜でぬか漬けを楽しみにしています

  • 2016年06月03日

    夏野菜植えました!

    先日に、古い土を干して、ふるいにかけ、土作りをしました。 今日は野菜の苗を買ってきたので、(ホントはここも一緒に行けばいいのですが) 午後から数人に声をかけて植え付けをしました。   座ってなら、なんとか出来るよ!   これでええか?   仕上げは私がしと……続きを読む

  • 2016年06月02日

    夏野菜の準備はじまる!

    さあ!準備万端。   夏の野菜の準備をします。 先日に収穫を終えたエンドウ豆の土を干します。   「重たいし、僕が空けるよ。ちょっと待っててや!」 「大丈夫!デキルデキル!」「ホンマに!?」   「よっこいしょっと!」   「ホイ!これ、向こうやっといて。……続きを読む

  • 2016年06月01日

    アジサイの季節

    6月になりました。紫陽花の季節です。いつもセンターの壁面装飾活動はこの時期は紫陽花をあしらいますが、今年はいつもと違った紫陽花の折り方に挑戦しました。 職員が先にマスターして製作開始!   少し難易度のあがった紫陽花に持ち帰って練習してくる利用者さんも・・……続きを読む