緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2016年5月
« 4月   6月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

2016年5月の記事一覧

  • 2016年05月31日

    フルートで地域の方と交流するフリースペース絆

    地域に出かけて地域の人たちと交流する場にと今回はフルート奏者の裏田さんに来ていただきました フルートについてのお話とクラッシックな曲と日本の唱歌に懐メロにとビブラートの効いたフルートの柔らかく透き通るような音色をまじかに聴き、身震いする思いでしたそして、途……続きを読む

  • 2016年05月24日

    花のある生活

    今年も利用者さんのご家族より、お花レンタルしていただきました! 蘭の一種だそうです。テーブルに花。やっぱりいいですねぇ。   花のある生活は癒されるものですね。目で見て、香りを楽しんで、気持ちが豊かになります。   ほらね、やっぱりニッコリ。   オジサマ……続きを読む

  • 2016年05月23日

    お近くの老人福祉施設のお茶会に誘われて

    同じ山科で懇意にしている同業の老人福祉施設にそらの木の担当者から地域交流の一環で屋上で野点をするのでとご招待を受け折角ならとその近くで住んでいたというご利用者をお誘いしてお出かけ 庭園仕込みの屋上は山科を一望することができる牛尾山に橘大学の校舎に山科団地に……続きを読む

  • 2016年05月18日

    天理の地へおじばがえり

    若かりし頃から天理教の信者として教会活動に106歳を迎えても奈良の天理市にある本部に”おぢばがえり” 1時間近くをかけてゆるやかな山並みに囲まれた奈良盆地の東へ人間の“親なる神様”がいます里「親里(おやさと)」と呼び親しまれる天理の地にまさかそんなことをと……続きを読む

  • 2016年05月11日

    雨天でまたまたららぽーとエキスポのニフレルの世界へ

    行楽日和の外出行事今回はと比叡山ガーデンミュージアムへのつもりがまたしても雨模様 雨天スポットになってしまたら らぽーとエキスポシティお目当ては海遊館プロデュースの水族館、NIFREL(ニフレル)水族館、動物園、美術館のジャンルを超えて、まるでアートのよう……続きを読む

  • 2016年05月08日

    いつまでも見続けてしまう 美空ひばり 上映会

    みんなで楽しんでいただけたらとご寄贈いただいたプロジェクターで早速上映会何がいいかなと思案したけれど単純に懐かしのものがいいなとYouTubeにつないで美空ひばり熱演の動画を上映することに   すると2階の方も3階の方も集まりだし歌に聞き惚れ、在りし日に思……続きを読む

  • 2016年05月07日

    スポーツレク!!

    今週は、スポーツレクを行なっていました! 5月のスポーツレクは、おなじみとなりました風船バレー!! ゴム風船を使ったバレーボールです。万が一、ぶつかっても痛くない! ルールは簡単、2チームにわかれてボールが地面につかないようにするのみ! 安全の為、椅子に座……続きを読む

  • 2016年05月06日

    昔を思い出し、「田植えに行く」と話すⅠさん

    昔を思い出し、「田植えに行く」と話すⅠさん。実家は滋賀県蒲生郡鏡山村(現在は竜王町)。ご実家に電話をかけ事情を説明すると、「今はもう皆、高齢で田植えはやってないんです」と。 周辺の田植えの様子を見にGW明けに出かけることとなり、住所を頼りに地図を見ながら車……続きを読む

  • 2016年05月05日

    端午の節句に味わい深き柏餅

    端午の節句に季節の手作りおやつといえば柏餅通販でも柏の葉っぱがすぐに手に入るのですね 早速葉っぱを注文して上新粉を買ってきてOGも駆けつけてくれみんなで一口大に丸める それで終わるのかなと思っていたらなんと蒸さなくっちゃいけない  そしてようやく出来上がり……続きを読む

  • 2016年05月03日

    藤の棚をつくろう!

    桜の時期も終わり、世間はGWです。 いつもは鯉のぼりを飾るけれど、今年は「藤棚をつくろう!」となりました。 月半ばに思いつき、みんなで急ピッチで作業にかかりました。   藤を折り紙で折ります。   ちょっと難しいけど、ここまでなら私でも・・・共同作業です。……続きを読む