
2016年3月の記事一覧
-
2016年03月31日
新しい製作物 その後
前回製作していました製作物なのですが 春なので、桜の木を作ることにしました 手が遅いのでまだまだ 完成には至っていませんが、ご利用者様にスポンジを削ってもらったり 紙を桜の花の形に切ってもらったり いろいろな所で手伝ってもらいました。 「何作ってるんや」 ……続きを読む
-
2016年03月29日
フリースペース絆の音楽会再開です
大塚学区社協が行っているフリースペース絆12月からお休みしていた音楽会も春の到来とともに再開ですご利用者の方も「1月はないの」「2月はないの」と何度も問い合わせがあり寒い時期はお休みにしていたのは申し訳ないようで3月から再開しました 今年初めての音楽会でも……続きを読む
-
2016年03月29日
エンドウ豆育ってます!
センターで毎年植えている「ツタンカーメンの豆」こと エンドウ豆がぐいぐいと生長しています。 厳しい冬を乗り越え一斉に花がつきました。 早くに咲いたものは、もう実をつけています。 お気づきになりましたでしょうか?緑色ではないでしょ? だからツタンカー……続きを読む
-
2016年03月24日
お風呂祭りは有馬温泉気分で楽しむ
入浴プロジェクト企画の温泉まつり今回は有馬温泉 有馬温泉の香りと名物の温泉せんべいご用意してお風呂を楽しむお迎えの時から女将さんモードで迎え お風呂の三助さんがお手伝い湯上りの有馬特産のサイダーで一服
-
2016年03月22日
滋賀県の大きな百均のお店へお出かけ道中
「ぜひ一緒に行きたい場所があるんです」と娘さんとご親戚の方から伺っていた「滋賀県の大きな百均のお店」へ先日行って参りました!! 「車椅子でも充分に行けそうな広い場所なので」とご提案くださっていた滋賀県の某有名スーパー内の百円均一店。実はお話を伺った職員自身……続きを読む
-
2016年03月19日
ひまわり児童合唱団との春のおんがく会
秋のおんがく会で好評を得たのでしょうかひまわり児童合唱団の春のおんがく会にも出演のオファーを頂きました東部文化会館にて当日リハーサルなしの合唱団との合同合唱プログラムにもすでに入っています でも唱歌ならお任せと春の唱歌を2曲歌詞カードもなく自然と言葉が湧き……続きを読む
-
2016年03月14日
苑蔵さんから学ぶ排泄研修
主客の逆転にザ・ムシューに⒈ケアに⒈クリーンと数々のキーワードをもとに展開する排泄プロジェクトチーム 悲しいこと・・・・・嬉しいこと・・・・・とエンタメの「いつもここから」の芸人風に普段の排泄ケアの在り方を問い返す研修です 人的環境の改善目的に排泄ケアを絵……続きを読む
-
2016年03月11日
シェイクアウト訓練に非常食の試食会
3月11日の東北大震災から5年まだまだ傷跡はいっぱい残っているなか改めて被災者の皆さんにお見舞い申し上げる次第です そしてその日は京都市の携帯電話の一斉通報から始まるシェイクアウト訓練です 写真ではひっ迫感が見えにくいですがみんな必死に避難誘導中なのですそ……続きを読む
-
2016年03月10日
誕生日にホテルでディナーバイキング
去年の忘年会のアトラクションで見事にゲットしたブライトンホテルのディナー券誕生日にスタッフと一緒に大好きなハンバーグを目指してディナーバイキングへ 何にしようか迷うほどのビュッフェのメニューでも外しません、ハンバーグは 口いっぱいにして満面の笑みを浮かべて……続きを読む
-
2016年03月08日
北野天満宮の梅に一服
3月に入り寒さも和らいだひと時に北野天満宮の梅観賞にお出かけです 近くの隋心寺の梅もいいですが京都の梅の名所はやはりここ天満宮の梅でしょうか野点で抹茶を一服しながらの梅観賞は春の息吹を飲み干す思いですね
-
2016年03月03日
クオリティーが高くなっていく雛ちらし
3月3日のひな祭り 各フロアでは手作りの雛ちらし作りですが単なるちらし寿司ではなりません昨年のデリシャスなお寿司を超えています 利用者とスタッフは心を込めたお寿司丁寧に丁寧にそして真剣に作り上げたちらし寿司は食べるのがもったいないような、、、、見惚れるほど……続きを読む
-
2016年03月02日
ひな祭り製作 その3 吊るし雛
3月1日に雪が降る 山科苑の送迎車も凍っていました。いつまでこの寒さは続くのでしょうか。 インフルエンザが流行っていますので、引き続き体調をくずされませんようご注意ください。 明日は、ひな祭り当日ですね。 先日、日ノ岡デイサービスの研修に行っ……続きを読む