緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2015年6月
« 5月   7月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

2015年6月の記事一覧

  • 2015年06月30日

    ワクワクどきどきな宝塚観劇

    昨年来、2階フロアのリビングのテレビではいつも宝塚のムービーが-流れているそのテレビの真ん前に常に陣取り、終始刮目して観いているTさん昨年11月に続いてふたたびあの感動の宝塚へ私も便乗して初めての宝塚ワールドへ 客席も車椅子スペースでなく、担いで1階の前の……続きを読む

  • 2015年06月30日

    トランスファ研修 入浴編

    自主的研修であるトランスファー研修近隣施設職員も加わって今回は入浴編として実際に個浴槽への入浴介助におけるトランスファ技術の講習会今売り出し中の面々が講師役となって実施するいつものようにひとり一人が普段にない利用者の表情にであったことや気づきなど最近のエピ……続きを読む

  • 2015年06月30日

    大塚ふれあいスペース絆 へ

    先月もお邪魔した、大塚ふれあいスペースへ。 今回はウクレレ演奏者の、野上憲治さんをゲストにお迎えしての一時でした。本来はウクレレの演奏を楽しむ会でしたが、急遽ウクレレが壊れてしまったようで、演奏する予定であった曲を、集まった皆さんで合唱することに。  昭和……続きを読む

  • 2015年06月29日

    絆の会(仮称)第1回会合

    さて、6月は以前に日ノ岡だよりで告知しておりました「Google+を使った徘徊高齢者の情報共有システム」の有志たちによる発足会や、いつもお世話になっている筋トレボランティアの皆さんとの意見交流会、北花山元気倶楽部での認知症サポーター講座の開催、また初めての……続きを読む

  • 2015年06月27日

    ひと足先に七夕さん

    笹の葉さ~らさら~♪ 来週はひと足早く七夕会のイベントをします。 と、いうわけで!作業開始!! 材料をそろえて~   障子紙を染めました。厚紙で型をとります。   丁寧に糊で貼り付け、包みます。    頑張って貼ったら、ハイ、ポーズ!!    何をされてる……続きを読む

  • 2015年06月24日

    朝採れきゅうりパート2

    本日も朝の収穫の時間です。 こんな感じで収穫しています。 みんなに見せて~ こんなおふざけも   本日は若手職員による調理です。 心配なのか皆,集まってきます。大丈夫ですよ?? お昼ご飯の時間もハイ、ポーズ!     次の収穫が楽しみですね。  ……続きを読む

  • 2015年06月23日

    こっちも負けてないぞ!!

    先日はきゅうりにスポットをあてましたが、実はミニトマトやゴーヤも育っています。 ゴーヤはまだまだ赤ちゃんですが ミニトマトは鈴なりです。今から収穫が楽しみです♪

  • 2015年06月22日

    突然のヴァイオリン演奏

    夜の8時を過ぎても一向に仕事が片付かず、事務所でデスクワークをしていて気分転換にとヴァイオリンを手に取っていると 突然のご利用者の訪問楽器が気になうようで手に取りぶつぶつと何かを語り出すそして、おもむろに弾き出す  ギコギコと真剣に弾こうとするそのお年寄り……続きを読む

  • 2015年06月22日

    朝採れきゅうり

    センターで育てているきゅうりの収穫をしました。    早速、浅漬けにしてお昼ご飯に皆で頂きました。   収穫のよろこびを感じながら、ご飯もすすみます。      まだまだ収穫は続きます。まだ当たってない曜日の方も楽しみにしていてね。   &nbs……続きを読む

  • 2015年06月20日

    輪投げ!

    今週のスポーツレクリエーションは!輪投げ!ピンを狙ってわっかを投げるゲームです。懐かしいゲーム、2チームにわけ対抗戦を行ないました。 チーム戦ですが、敵チームの方でも入れば皆様大喜び!デイのご利用者さまの仲良しさが伝わってきました。 週の前半は、輪投げでし……続きを読む

  • 2015年06月20日

    今週のレクリエーション

    今週のレクリエーションは「えらべるレク」でした。 運動系の「アクティビティ」 モノ作りの「手工芸」 ゆっくりするならココ「リラクゼーション」 今回は「手工芸」にスポットを当ててみましょう! 今回はコレ! コレをいかに簡単に作れるよう、かつオリジナリティを出……続きを読む

  • 2015年06月20日

    お風呂フェスティバル

    特養のお風呂プロジェクトの取り組みの一環として今年度はお風呂のイベントとして山科苑にいながらも各地の温泉が楽しめる「温泉地巡り」を実施します!! 昨年度から旅行イベントも実施していますが、やっぱり温泉に浸かった時の表情は皆様とても気持ち良さそうにされており……続きを読む

  • 2015年06月15日

    トランスファ研修 陸上編

    月二回のトランスファ研修お楽しみのみんなからのエピソード話と今回は陸上編で移乗介助の基本をみんなで確認しあう こんなやり方で良かったっけ?こんな人の時はどうやっている? など普段聴けないこともオープンに確認しあえる場所がここにあるそして技術が確かのものにな……続きを読む

  • 2015年06月14日

    第22回創立記念大運動会

    平成5年6月11日に山科苑が開設して丸22年創立を記念して運動会でご利用者とご家族とそして職員みんなが大いに笑い、大いに楽しむそんなひとときをと欠かすことのない恒例行事スタッフもご利用者もご家族も我を忘れて大はしゃぎ 運動会といえばまずは玉入れにはじまり ……続きを読む

  • 2015年06月11日

    山科・介護者の会「はげましの会」⒛周年記念によせて

    山科・介護者の会『はげましの会」の⒛周年記念総会に出席した 「はげましの会」は山科苑が開設して当時のご利用者の家族との関わりの中で創設から深く関わり、今と違って20年前介護サービスが全くと言っていいほど使えずまさに介護者の家族同士が自助、互助の精神で支え合……続きを読む

  • 2015年06月05日

    今週のレクリエーション

    今週のレクリエーションは「爆笑・お絵かきクイズ」です。 お題にあった絵をこちらが描いて、それを利用者さんが答えるといったゲームです。 「お笑いマンガ道場」と言えば分かりやすいでしょうか?? 職員にも得手、不得手はあるので、本人は至って真剣なのですが、絵心と……続きを読む

  • 2015年06月02日

    夏野菜とサボテンとパラソル

    先日にナイター営業で植えつけた夏野菜たちが一気に成長しています。 ゴーヤもきゅうりもミニトマトも全部です。 先日にお花だけを頂いたサボテンの利用者さんからサボテンを分けていただき、植えつけています。     悲しいかな日中の一番暑い時間帯でしか作……続きを読む

  • 2015年06月01日

    お花レンタル

    日ノ岡デイでは様々な植物を栽培しています。 季節の花はもちろん、以前に紹介したサクランボの木やイチジクの木。芙蓉に紫陽花など、たくさん植わっています。 地植えの分についてはそんなに世話しなくても綺麗な花を咲かせますが、鉢植えはそうはいきません。世話が難しい……続きを読む