緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2015年5月
« 4月   6月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

2015年5月の記事一覧

  • 2015年05月30日

    トランスファー研修 入浴編

    5月30日のトランスファー研修はデイスタッフに他の施設職員も交えて入浴でのトランスファ研修です いつものようにみんなで最近のエピソードをプレゼンテーションして気づきを深めた後はデイサービスの信楽焼きのお風呂での実技特訓 床からの立ち上がりをイメージしながら……続きを読む

  • 2015年05月29日

    好きだったピアノの生演奏を聴いて

    四条、祇園界隈の外国観光客の通訳をしながら自由奔放に生きて来られたYさんハードボイルドな単行本を片手にジャズ音楽にお酒にウイスキーのロックがとても似合うYさんそのYさんが余命1か月の宣告を受け、病に伏しているが好きなことを願いを叶えたい昔は南座まで行って歌……続きを読む

  • 2015年05月27日

    T氏のルーツを辿ってみよう

    本日はT氏のルーツ(勤められていた場所、住まれていた場所)を辿ってみようとのことで姪御さんと共に外出してきました。 まずは社員食堂で働かれていたという藤井大丸へ! 4階で働かれていた記憶が姪御さんにもあったそうですが、今社員食堂は地下になっているとの事でし……続きを読む

  • 2015年05月26日

    柳が崎湖畔公園から琵琶湖を眺めて

    外出日和が続くなか今日はびわ湖大津館の柳が崎湖畔公園へドライブ   結婚式にもうってつけのお花畑にチャペルにと新婚気分で鮮やかな彩りのお花に遠くまで眺める琵琶湖湖畔のビューに時を止めて眺め入る  何年か前にも出かけたことがあるがやはりこに時期に近場でありな……続きを読む

  • 2015年05月26日

    ふれあいスペース絆での居場所づくり 第2弾

    毎月最終火曜日の午後に東支援学校ちかくのふれあいスペース絆にて地域の人たちとの交流の場づくりに取りかかっている    今回は小生のヴァイオリン伴奏(?)による歌の集いです クラッシクから唱歌、なじみの曲を地域の方と一緒に歌うその折々に、この地元小山、大塚な……続きを読む

  • 2015年05月25日

    出かけてきました!

     先日、利用者さんのご家族からご紹介いただいた、日本新薬株式会社がやっている山科植物資料館へ行ってまいりました。  主に薬草などを栽培されていて、この植物がこの薬になるとか、係員の方が、付きっ切りで説明をしてくださいました。  今月のお便りとリンクしていま……続きを読む

  • 2015年05月22日

    長寿の秘訣は好きなものを口いっぱいにして

    つい先日まで食思不振でどうなるかとみんなが心配していたがどら焼きやカステラ、水ようかんなどで見事に復活 好きな物をいっぱい食べるそれが長寿の秘訣なのか快気祝いではないが大好きな鰻を、長いつき合いの担当スタッフと一緒に巷では有名な鰻屋でうな重を注文 口いっぱ……続きを読む

  • 2015年05月22日

    対人援助研修 パート1

    今年度の特養の事業方針の一文に 誰のためのケアなのかを考え、誰しもがケアの意味を語り、その人の想いを中心に職域を超えて実践できる職員集団にする としている ケアと言う言葉の意味を改めて理解するとともに、誰しもが共通言語として、その人へのけあについて語り合う……続きを読む

  • 2015年05月21日

    よく曲がる腰

    先日に苗植えをした夏野菜の苗がツルを出し始めたので、添え木をしてツルがネットに絡んでくれるように作 業をしました。 昼食後に何人か声をかけて菜園へ。 大体の作業内容を伝えて後はカメラ片手に高みの見物です。 みなさんお達者お達者!良く曲がる腰です。    &……続きを読む

  • 2015年05月21日

    憩いの場となれば・・・

    この度、なかなか出ることのなかったテラスにイスとテーブルを設置しました。 ちょっとしたカフェテラスの出来上がりです。    みんなの憩いの場になればいいなと思います。 お掃除してくれる利用者さんが居たり・・・ とりあえずは僕が休憩時間にアイスコーヒーをいた……続きを読む

  • 2015年05月19日

    謎の転校生

    18日月曜日。   季節外れの転校生が山科苑にやってきました   B男くん A子ちゃん 元気いっぱいのB男くん。A子ちゃんは不安で目に涙を浮かべています。   山科苑にやってきた目的は!今後、二人がどうなっていくのか 温かく見……続きを読む

  • 2015年05月16日

    瞬間、想い、重ねて

    今週1週間は、スポーツレクを行ないました。   その名も! グラグラ玉乗せゲーム!!   スポーツ、というよりは、主にバランス、重心の傾きを見極める能力が鍛えられます! 上から吊り下げた不安定な盤の上に、ボールを乗せていくゲームです。 ……続きを読む

  • 2015年05月15日

    トランスファー研修 床からの立ち上がり編

    毎月15日と30日仕事を終えて自主的なトランスファ研修道場 最初はみんな輪になってエピソード大会利用者との関わりでの出来事についてみんなで好き放題に語り合い、お互いに気づきを高める そしていよいよトランスファ研修マイスター候補のスタッフが中心になって立ち上……続きを読む

  • 2015年05月15日

    植物園にお出かけ

    日ごろは経鼻経管栄養のためベット臥床か車いすで外の空気にも触れることが少ない日々ですが外は新緑の季節で天候もよく外出日和折角ならと大好きだったお花を見に行こうと植物園にお出かけ 言葉で何かを訴えるわけではないが久しぶりに外の空気に触れきれいなバラの花園に立……続きを読む

  • 2015年05月15日

    今週のレクリエーション

    今週のレクリエーションは「ザ・缶つり」です。 見ての通り空き缶を釣り上げるワケですが、これがなかなか難しいのです。 竿とウキにこちらの思惑があって、竿先はウキの重さでしなり気味に、針先はピョンピョンと狙いが定まらないのです。            そこへ皆……続きを読む

  • 2015年05月14日

    ノルディックウォーキング

    皆さんノルディックウォーキングってご存知ですか? ノルディックポールという杖のような棒を両手に持って地面をついて歩く北欧生まれのスポーツです。最近では街中でも両手にポールを持って歩いている人を見られた方も多いのではないでしょうか。一見楽そうに見えますが、普……続きを読む

  • 2015年05月11日

    陵ヶ岡学区 自治連合会・社会福祉協議会歓送迎会

    当センターが所在している陵ヶ岡学区では毎年この時期に自治連合会・社会福祉協議会の皆さんの主催による盛大な役員さんの歓送迎会が開催されます。 地域の方だけでなく、たくさんの来賓の方もお越しになり、国会議員から警察署長、校長先生、果ては地域包括支援センターまで……続きを読む

  • 2015年05月10日

    母の日の “お好み焼き” 作り

    母の日にちなんでではないですがみんなで楽しく お好み焼き 作り もう手作りは心得たようで、孫のような職員のよりも流れるよな包丁さばきとみんなの手分けしたチームワークに感服焼き係の人たちも焦げないように真剣なまなざしでひっくり返す  沢山のにこちゃんマークの……続きを読む

  • 2015年05月09日

    扇いでちょうだい!

    今週のレクリエーションは「扇いでちょうだい!」です. とにかく扇いで!   扇いで扇ぎまくるのです!! 職員とペアと組んでするのですが、相手は利用者さんが選びます。したがって当然、えらばれるスタッフ、えらばれないスタッフが出てくることになります。……続きを読む

  • 2015年05月08日

    マージャンで

    絵合わせしてます。 マージャンを一から覚えるのは難しい。 でも、何とかして遊びたい かんがえます... 結果 マージャンの牌の絵柄をそろえるだけにしよう! 現在、ご利用者様と一緒にルールを考えている最中です。 (記:藤原)

  • 2015年05月07日

    競馬場でのんびりと

    新緑の5月、GWも終わりましたがいいお天気続きですね先日5/9 お天気続き…の合間の曇り空な日でしたが(笑)馬を間近で見てみたいなぁ♪という声をいただき今年も競馬場外出に行って参りました!  お天気は少し小雨がくるのでは?という雰囲気でしたがご本人は楽しみ……続きを読む

  • 2015年05月06日

    GWの終わり

    GWが終わりましたね 事前の予報がはずれて雨の日は1日だけ。 気持ちのいい日が続きました 先週、5月の持ち帰り製作を行いました 去年からフェルトで作品を作られる利用者さまが増えています。 一人で、二人で、みんなで作り上げた作品。今年も力作ぞろいです。 月末……続きを読む

  • 2015年05月06日

    ナイター営業!!

    夏野菜の苗を買いました^^ 本当は利用者さんと一緒に苗植えしたかったのですが天候に恵まれず、苗も待ってはくれないので、残念ながら職員だけで植えることに・・・ 業務後に作業を開始!えんどう豆の片付けと平行してやってますが、どんどん日が暮れていく。 だからどう……続きを読む

  • 2015年05月04日

    つまみ食いにも負けない、こいのぼりケーキクッキング

    端午の節句にちなんでこいのぼりのケーキ作り ロールケーキにホイップクリームの白粉をしておもい思いの果物を乗っけて最後に目玉と口を作ってこいのぼりケーキの出来上がり   と行きたいところだが ホイップクリームにたくさんの果物にと味見と言って口にして手についた……続きを読む

  • 2015年05月03日

    こっちも負けてないぞ!

    ゴールデンウィークです。 桜も終わり、本日より蹴上げの浄水場の一般公開が始まります。 毎日、送迎車で走るのですが例年ほどには咲いていないような感じがしました。 こちらのツツジは満開です。時植えも鉢植えもきれいに咲きました。去年に利用者さんが剪定してくれてい……続きを読む