緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2015年2月
« 1月   3月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

2015年2月の記事一覧

  • 2015年02月28日

    思い出のうどん

    今日で利用が最後になるおじさんと昼ごはんを食べに行ってきました。 施設に入られるそうで・・・ 実は去年におかずが魚の日がありまして、いつも魚は食べないこのおじさん。 休憩時間におじさんを連れ出して行ったのが、このうどん屋さんだったんです。 もちろん、本人は……続きを読む

  • 2015年02月23日

    今日から温かいの?

    今日は温かったですね 今週で2月も終わりですね。2げるように過ぎる2月に このまま温かい日が続くのでしょうか。逃げた寒さが戻ってくると 体にこたえますね。どうぞご注意ください。 さてさて、写真なのですが 温かな気候の中 気持ちよさそうに入浴されている方が ……続きを読む

  • 2015年02月22日

    「やましな寄席」へ

    山科図書館に寄ってみたら”やましな寄席”のポスターが、先日、利用者とスタッフが落語の話をとしていたのを思いだしてこれまた、いきなり当日にスタッフ、利用者を誘いだす 繁昌亭でも賞を取られる米朝一門の孫弟子になる桂二乗 演目は「癪の合薬」「茶の湯」とよく知られ……続きを読む

  • 2015年02月19日

    そういう事

    昼食後のひと時、ちょっと温かみのある風景。 環境整備としてはどうかと思いますが、おもむろにマットを敷いて 何人か誘います。 5分もすると、小さなコミュニティが出来上がって楽しそうです。 「手当てする」って言いますよね?? 別に医者じゃなくても母親が子供のお……続きを読む

  • 2015年02月18日

    山科区をサービス提供地域に含む通所系のサービス事業所一覧

     山科区で通所系サービス(通所介護(一日、半日)、通所リハビリ’(一日、半日)、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護、)を提供している事業所の一覧です。昨年度に山科区居宅介護支援事業者連絡会の方が、山科区デイサービス連絡会の方に呼びかけて、集めた事……続きを読む

  • 2015年02月18日

    [SHELLを忘れたのか!!」と熱弁するリスク研修

    遊びばっかりでなく本日はまじめに特養全体研修 「リスクマネージメントとセーフティマネージメント」講師は飛びに飛んでいるT介護士 一つの事故を単なるミスで終わらせずに「SHELLを忘れたのか!!」と机をバッシっと叩いて様々な視点から事故事例を分析 その人の立……続きを読む

  • 2015年02月13日

    いよいよ本番!ひな祭り制作

    さあ!はじまりました、ひな祭りお持ち帰り制作レクリエーション。 下ごしらえはバッチリ!いざ出陣! 細かい作業がつづきます。制作するみんなも真剣です。 なんども作業内容を確認し、「これでええか?これでええか?」と。 そうかと思えは見た瞬間に工程を把握してさっ……続きを読む

  • 2015年02月12日

    心のこもった特製カレー

    3階スタッフも負けていません 本日のメニューがカレーだったのでスーパーまで買い出しに行って人参、タマネギ、ジャガイモにと仕込みから自ら率先してスタッフはただただ見てるだけ 味付けも自分好みに甘口、辛口にと出来たカレーにご満悦 料理は日常的なもので一連のプロ……続きを読む

  • 2015年02月12日

    出張にぎり寿司

    今日は「出張にぎり寿司」の日でした。 普段から回転寿司さえも行けない利用者さまも多い中、 ノボリも立てて雰囲気をだし、準備万端。 「食べ放題か??」の問い合わせには「う~ん・・・」 言うてもそんな食べられへんやろ?? ところがドッコイ!皆さんしっかり食べて……続きを読む

  • 2015年02月12日

    筋トレボランティアさん交流会

    当センターでは、様々な場所で「京からはじめるいきいき筋力トレーニング」の講習を終えられたボランティアさんのご指導による筋トレ教室を開催しています。最初はたった一人のボランティアさんの協力から、地味にひっそりと始まったこの筋トレ教室ですが、地域の皆様のニーズ……続きを読む

  • 2015年02月11日

    幸せも一緒に包んでパクパク食べましょう!!

    ぎょうざ作り幸せも一緒に包んでパクパク食べましょう!!をうたい文句に焼き餃子に水餃子に挑戦 キッチンを囲んでの仕込み作りから一枚一枚丁寧に包んでいく細かい仕事はみんなお得意のようで真剣そのもの メインディッシュがぎょうざとあって200枚、300枚と次から次……続きを読む

  • 2015年02月08日

    誕生日にすき焼きパーティ

    本日のご利用者の誕生日にみんなですき焼きパーティ割り下が先か肉が先か砂糖の加減や野菜の入れ方やら4つのテーブルそれぞれで食べ比べああやこうやと鍋を囲んでよもやま話に花が咲きシメのうどんが一番人気で食が進む やっぱり寒い日は鍋が一番ですね

  • 2015年02月06日

    制作レクリエーション準備

    さてさて、いよいよ来週はひな祭り制作です。 作品を持ち帰れるとあって、毎年、期待の大きいレクリエーションです。 が、ハードルはかなり高いのです!!毎年、試行錯誤の末に 制作品を作るのですが、前年度との比較、評価がなされます。 手芸店でキットを見ては何とか、……続きを読む

  • 2015年02月05日

    今週のレクリエーション

    今週はみんなでおやつを作っています。 毎度お馴染みのたこ焼き器を使いましてモチモチドーナッツを作っています。 皆で和気あいあいと、白玉粉と豆腐も入れてヘルシーに。 みんなで作れば美味しさもひとしおです。

  • 2015年02月03日

    春を告げる鬼退治

    恵方巻きでお腹が満喫したあとには節分イベント 今年の福男と福娘 この日のためにスーツに着物にと ご家族も一緒に着付けをして 春の到来を告げるいでたち イカツイ赤鬼に青鬼に全くびびることもなく 球を投げつけるその勢いのいいところ 日頃のうっぷんを投げきって ……続きを読む

  • 2015年02月03日

    みんなが巻いて巻いての恵方巻き

    当然本日の献立は節分にちなんで巻き寿司ですでも自分たちで作ったほうが楽しいと栄養士に無理頼みで前日に具材の買い出しをして朝早々にはダシづくりから仕込みまでして 元女将さんの指導の下でみんなが自分の分をしっかりと巻き上げる そして2015年の恵方である西南西……続きを読む

  • 2015年02月03日

    第1回 日ノ岡日常生活圏域地域ケア会議

     当センターでは初となる日常生活圏域全体(鏡山・陵ヶ岡学区合同)での地域ケア会議を花山中学校の多目的室をお借りして開催致しました。時折小雨のぱらつくなんとも寒い日ではありましたが、会場となった中学校の先生や警察、消防等の公共機関の方、そして当地域のケアマネ……続きを読む

  • 2015年02月01日

    今日の手作り料理は”たこやき”です

    今日の手作り料理は”たこやき”です 手慣れた手さばきもさることながらたこ焼きの転がすタイミングや手技やらをああやこうあやとそれぞれの流儀でみなさんの目は真剣そのものでみんなで一緒に作る楽しさそして味わう楽しさ 手作り料理もイベントじゃなく、日常のなかの普通……続きを読む