緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2013年10月
« 9月   11月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

2013年10月の記事一覧

  • 2013年10月31日

    大津港でひと息

    秋ののどかなひととき 天気がよく、大津港でそれぞれの思いで 琵琶湖に、船に、ケーキに目をやり 施設を離れてのんびりしたひとときが 利用者にスタッフにもいい心の安楽を感じるとことですね   

  • 2013年10月28日

    キッチン前での音楽会

    新しく出来たフロアのキッチン前で 以前も来ていただいた”ピッコリーナ”さんによる リコーダーの音楽会が開かれました 木目のフローリングにマッティングしたリコーダーの音の響きは ご利用者も聞き入り、その表情からも心にも響いているのかなと 新しいキッチンスペー……続きを読む

  • 2013年10月24日

    スーパービジョン研修

    5年以上の職員を対象にした中堅研修 今回のテーマは”スーパービジョン” スーパービジョンは指導でも育成でもなく 対人援助者が対人援助者として成長するのを援助する ”援助者の援助” スーパーバイザーは 援助者自身が自らの行為をふり返り、 その行為がまさに援助……続きを読む

  • 2013年10月23日

    新しい嘱託医の往診

    山科苑に近くで開業されている辻際医院の辻際院長が 新しく当苑の嘱託医として往診に来ていただくことになりました 先生とは以前から患者として在宅で見ていたご利用者の縁で 嘱託医になっていただいたところで 気さくなお人柄で心強い限りです そのご利用者に感謝しつつ……続きを読む

  • 2013年10月22日

    ”からふね屋”でちょっとお茶を・・・

    今日はフロアで職員に余裕もあり それでは!と 近くのからふね屋にご利用者とお茶を たまたま面会に来られたご家族にも声をかけ 一緒にお茶だけのつもりが ケーキにパンケーキにパフェーにと 色とりどりのメニューに 和やかなひとときでした   

  • 2013年10月21日

    浴室、キッチン完成、入湯式

    長らくの浴室、キッチン、床張り替え工事を無事終えて 本日は各フロアでの初風呂を記念して ご利用者たちと一緒にそれぞれに除幕式と内覧会を行った この工事のために10近くの施設やモデルルームに足を運び そこでの様々な工夫や助言、アドバイスをもらい 「こんな風呂……続きを読む

  • 2013年10月16日

    浴室完成に向けて トランスファ自主研修

    浴室の改装工事が大詰めを迎え、 スタッフも新しい個浴対応に向けて 施設内や健光園あらしやまに行ってのトランスファー研修を自主的に行っています 施設内では、その人の力を活かしたトランスファー技術の習得に 青山式のトランスファー研修に参加されたチューター達が ……続きを読む

  • 2013年10月14日

    4年未満研修

    4年未満研修 第2弾 4年未満の職員を5年以上の職員が自らの経験と知識を伝える研修会 第2弾は 「ストレングス視点から考える ~エンパワメントアプローチ~」というテーマです 事例をアセスメントする演習から 利用者のストレングスをみんなで出し合い、 その人の……続きを読む

  • 2013年10月12日

    山科苑トラベルにようこそ

    今年の秋の遠足行事は  山科苑トラベル社 に依頼しました 大阪の通天閣に吉本祇園花月、なばなの里に瀬田川クルーズ、そして城崎温泉にと トラベル社員がそれぞれに 企画書を出し、 プレゼンテーションをし、 ポスターリングをして ご利用者の参加を募る 日々の暮ら……続きを読む

  • 2013年10月02日

    京都橘大学 箏曲部の訪問演奏

    敬老行事に来て頂く予定だったが台風一禍で延期となった 京都橘大学の箏曲部の皆さんが琴と三味線を奏でに来られました 日頃耳にすることのない琴の音に 懐かしむように聴き入っておられます やはり、日本人ですね 琴の音が醸し出す空気は利用者の心に響き、 表情も穏や……続きを読む