緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年11月
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 12月です!

    投稿者:支援スタッフ
    2020年
    1201
    高齢サポート・日ノ岡のウエルカムボードをWINTERバージョンへ変身!!
    今日から、12月ですので・・・。
    1年って早いですね・・・。

  • 2階 大根焚きイベント

    投稿者:特養 スタッフ
    2020年
    1201

    今年もこの時期がやってきました!
    午前中から長い大根をお年寄りに切る段階から行ってもらいました。

    「大きい大根!おいしそうやー」と調理前から皆さんワクワクしておられました!

    お揚げさんはいったん油抜きをし、醤油とみりんで味付けをしました!

    じっくりことこと煮込むことが出来たせいか、

    大根が本当に柔らかくなり、味が染みて「おいしい、しっかりあじがついてるわー」と。

    午後から般若心経と施設長による法話を聞いていただき、皆さんで食べて頂きました。

    1切れ半の大根とお揚げさんを皆さんに食べてもらい満腹になった様子でさすがに当日の夕食は残しておられる方が居ました(笑)

    大根炊きは無病息災を祈ることと風邪予防にもなるそうです。
    山科苑のお年寄りは今のところ、風邪の方もおられず、職員も元気に過ごしております!

    次のイベントは12月21日 冬至のカボチャ煮おなります。
    また、こちらのブログでお伝えする予定です。

    残りの令和2年もよろしくお願いします?

    by AZUSA

    おまけ

  • 夜間想定の消防避難訓練

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    1201

    巷ではコロナウイルス感染で私たちの方でも対応に日々追われています
    一方で火災、震災、水災などなど
    自然災害に対しての対策にも気を向けておかねばなりません

    ということで夜間想定での消防避難訓練の実施
    訓練を受けるスタッフも初めての訓練とあり、一つひとつの行動の確認です
    ①火災が起きれば通報装置まで駆けつけて、宿直者は消防署に連絡を行い

    ②夜勤者は消火器または散水栓を使っての初期消火にあたり

    ③宿直者がフロア上がって状況確認をして

    ④ご利用者の避難誘導にあたる

    歩けない方もこのようにシーツを使っての避難誘導も
    そこには夜勤者と宿直者との声かけと連携がある

    もちろんこのような事態にならないように火の用心!!

  • 陵ヶ岡小学校のみなさん!ありがとう\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2020年
    1130
    陵ヶ岡小学校のみなさんが、お手紙をくださました!
    私たちも心あたたまる感じに読ませていただきました!
    また、デイサービスのご利用者様はもっと、よろこんでおられ、お返事を書いておられるご利用者様もおられました。
    本日、お預かりしたお返事、小学生のみなさんに読んでいただけるように、必ず、お届けいたします!

  • ボランティアさん!いつもありがとうございます\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2020年
    1128
    今日、元気倶楽部のボランティアさんが、サンタの壁飾りを届けてくださいました!
    久々にお会いし、あぁ、今年は元気倶楽部がないから、クリスマスシーズンもなんだか意識しにくい状況だったな・・・なんて感じていました。
    ボランティアさん、いつもありがとうございます。
    そして、いつもバタバタして、季節感のない私たちに、クリスマスシーズンの到来を思い出させてくれるような素敵な贈り物をありがとうございます。
    大切に飾っています\(^o^)/

  • 朝に続いて昼からも紅葉ドライブに行っちゃう 8番乗り

    投稿者:特養 スタッフ
    2020年
    1127

    いつも食堂の席の仲間で一緒になって人たちと
    今回は車中を一緒にして紅葉を楽しむ

    見に入る物入るもにに話題に事欠くことがなく
    心も会話も躍る

  • まだまだ続く紅葉ドライブ 7番乗り

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    1127

    第3波のコロナ襲来にも十分感染予防を図って
    車の中だけだけでも季節を感じるドライブ

    車中から見える光景を眺めては
    感嘆しながら会話が弾み、ワクワクした気分になる

    そういえば私も子どもの頃は車に乗るだけでも
    心が躍りあがり、外の景色を一心不乱に見ていた頃を思い出す

    みんなみんな紅葉を手土産に帰ってからみんなと話しが和む
    そんなひとときかな

  • カエルネットワーク動画上映!本番\(^o^)/

    投稿者:支援スタッフ
    2020年
    1127
    今週は、併設のデイサービスセンターでかえるネットワークの動画をみてもらっています(*^_^*)
    みなさん、真剣にみてくださって、とても嬉しいです\(^o^)/
    『あっ、疎水や!!』
    『あっ、あの人(職員)出ている!!』等、かえるネットワークとは違う部分に大変興味をもっていただきました!
    でも、興味をもってくださるのは、とっても嬉しい♡

     

  • 紅葉ドライブ6番乗りは紅葉を手に

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    1126

    外の空気を吸うだけでも、外の景色を見に行くだけでも
    そんなささやかな思いをもってドライブは連日続いている

    前回と同じ湖西線をひた走り

    日吉大社の紅葉を目で楽しんで
    もみじを手にしてニッコリとした笑みにふれて
    このドライブ企画をしてよかったと

  • 紅葉ドライブ5番乗りは日吉大社から近江神宮へ

    投稿者:施設長 岸田さん
    2020年
    1123

    祝日の今日は市内は完全に渋滞モード
    ということで行き場所は湖西線をめがけて日吉大社まで

    中には入れなかったが鳥居入り口の大通りに車を止めて
    街路樹の紅葉を鑑賞

    そのまなざしは紅葉に吸い込まれる

    そして百人一首のカルタで有名な近江神宮の境内の前
     
    そこにはお宮参りをされるご家族や七五三参りをされるご家族やら
    次から次へと参拝に来られている

    そんな中、車中のご利用者Nさんから
    「この近江神宮に私の作った短歌を奉納しているのよか」と
    その頃のお話を聞くことができた

    帰りは三井寺から疎水コースを通ってのご満悦のドライブでした