緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 母の日の “お好み焼き” 作り

    投稿者:施設長 岸田さん
    2015年
    0510

    母の日にちなんでではないですが
    みんなで楽しく お好み焼き 作り

    もう手作りは心得たようで、孫のような職員のよりも流れるよな包丁さばきと
    みんなの手分けしたチームワークに感服
    焼き係の人たちも焦げないように真剣なまなざしでひっくり返す
    IMG_4943 3

    沢山のにこちゃんマークのお好み焼きは11時のおやつ
    4 7

    お昼にはしっかりと昼食を頂いて
    3時のおやつは
    なんとたこ焼きを作ってたべる
    6 5

    大阪の粉もん世界ではないですが
    皆さんの粉もん好きと
    朝に昼にとそのお腹(懐?)の大きさにびっくり!!
    でした。

  • 扇いでちょうだい!

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2015年
    0509

    今週のレクリエーションは「扇いでちょうだい!」です.

    とにかく扇いで!

    IMG_0035

     

    扇いで扇ぎまくるのです!!

    IMG_0050

    職員とペアと組んでするのですが、相手は利用者さんが選びます。したがって当然、えらばれるスタッフ、えらばれないスタッフが出てくることになります。

    何度もえらばれるスタッフは腕がパンパン(泣)

    やっと一週間がおわります。アリガトウゴザイマシタ。

     

     

     

  • マージャンで

    投稿者:山科苑デイ スタッフ
    2015年
    0508

    絵合わせしてます。

    マージャンを一から覚えるのは難しい。
    IMG_20150423_143648
    でも、何とかして遊びたい

    かんがえます...

    結果

    マージャンの牌の絵柄をそろえるだけにしよう!
    P1090703
    現在、ご利用者様と一緒にルールを考えている最中です。

    (記:藤原)

  • 競馬場でのんびりと

    投稿者:特養 スタッフ
    2015年
    0507

    新緑の5月、GWも終わりましたがいいお天気続きですね
    先日5/9 お天気続き…の合間の曇り空な日でしたが(笑)
    馬を間近で見てみたいなぁ♪
    という声をいただき
    今年も競馬場外出に行って参りました!
    CIMG0106

     お天気は少し小雨がくるのでは?
    という雰囲気でしたが
    ご本人は楽しみにしており決行!!
    淀競馬場ではほとんど降ることもなく
    パドックで悠々と闊歩する馬をみて
    「おるわおるわー馬やー♪」と笑顔。
    CIMG0077 CIMG0035 CIMG0080

     レースを少しみたり、お昼を食べたり
    場内の広場を散歩して
    もっと間近で馬を見れたり!
    芝生でのんびりおやつを食べてお喋りしたり。。。

    苑とはまた違う笑顔に出会い、
    「私の家では昔馬を飼ってたんや~」
    と新しい話もでてきてびっくり!
    CIMG0113
     付き添いさせていただいた私も競馬場は初めてだったので
    一緒に貴重な体験をさせていただきました☆

    by 2階スタッフ

  • GWの終わり

    投稿者:山科苑デイ スタッフ
    2015年
    0506

    GWが終わりましたね

    事前の予報がはずれて雨の日は1日だけ。

    気持ちのいい日が続きました

    先週、5月の持ち帰り製作を行いました

    去年からフェルトで作品を作られる利用者さまが増えています。

    一人で、二人で、みんなで作り上げた作品。今年も力作ぞろいです。

    月末に新たな製作をしたいと考えています。

    乞うご期待!

     

    (記:藤原)

  • ナイター営業!!

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2015年
    0506

    夏野菜の苗を買いました^^

    本当は利用者さんと一緒に苗植えしたかったのですが天候に恵まれず、苗も待ってはくれないので、残念ながら職員だけで植えることに・・・

    業務後に作業を開始!えんどう豆の片付けと平行してやってますが、どんどん日が暮れていく。

    だからどうした!投光機出動。ナイター開始です。

    なんとか作業終了です。明日の利用者さんのビックリする顔が早くみたいです^^

  • つまみ食いにも負けない、こいのぼりケーキクッキング

    投稿者:施設長 岸田さん
    2015年
    0504

    端午の節句にちなんでこいのぼりのケーキ作り

    ロールケーキにホイップクリームの白粉をして
    おもい思いの果物を乗っけて
    最後に目玉と口を作って
    こいのぼりケーキの出来上がり
     3 2

    と行きたいところだが

    ホイップクリームにたくさんの果物にと
    味見と言って口にして
    手についたと言っては口にして
    出来上がるときにはつまみ食いでおなかいっぱい

    4
    ではないが楽しくクッキングして
    みんなで端午の節句を楽しみました

  • こっちも負けてないぞ!

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2015年
    0503

    ゴールデンウィークです。

    桜も終わり、本日より蹴上げの浄水場の一般公開が始まります。

    毎日、送迎車で走るのですが例年ほどには咲いていないような感じがしました。

    こちらのツツジは満開です。時植えも鉢植えもきれいに咲きました。去年に利用者さんが剪定してくれています。

    IMG_9860

    IMG_9869   IMG_9903

    食後に皆さん、散歩がてらお花見です。道行く人も足をとめて「こんにちわ」なんて言ったりして(^^)

    気持ちいい季節です。

  • 卓球部で汗を流す

    投稿者:施設長 岸田さん
    2015年
    0428

    久しぶりに卓球部が再開

    より本格的な卓球台にネットに
    シェイクにペンを握ってカットにドライブにとピン球を打つ
    昔に温泉で腕を鍛えたことを思い出し
    二人で施設長を翻弄する
    IMG_4718 IMG_4717

    一汗かいたところでお茶タイム
    そんなときにひとりのお年寄りの方が
    おもむろに卓球台で必死に個人練習??
    その光景の微笑ましさに
    IMG_4730
    感動!!

  • 野の百合の会 総会と懇親会

    投稿者:包括センター長 堀田さん
    2015年
    0428

    野の百合の会とは現在のように地域包括ケアや地域福祉が声高に言われるようになるはるか昔の35年前からこの地域の高齢者のために昼食会を続けてきた陵ヶ岡学区のボランティア団体です。

    しかし、担い手の高齢化などの事情により活動を継続できなくなり、本年3月末にて惜しまれながらも活動が休止となりました。先日はその最後の総会と懇親会が陵ヶ岡会館にて開催され、当センターもお招き頂いたので行ってまいりました。毎年寄せて頂いているのですが、本当に心のこもった手作りのお料理と大量の酒をご用意して頂き、毎度のことながらへべれけになるまでしこたま飲ませていただきました。

    35年前というと、昭和55年ということになりますが、昭和55年といえば、山口百恵が芸能界を引退したり、時の首相の大平正芳が急逝したり、ジョンレノンが撃たれたりした年です。そんな時代に30歳代の主婦の方たちが中心になってこの活動を始められたそうです。今では担い手の方の平均年齢も70歳を超え、「親と過ごした時間よりも長いこと一緒にやってきた」とおっしゃっていたセリフが印象的でした。

    「時の流れは妙におかしなもので、血よりも濃いものをつくることがあるね」by B’Z

    野の百合の会の活動は平成26年度をもって一旦終了となりますが、会員の皆さんが育んできたこの精神は私たちも及ばずながら継承して次代に受け継いでいきたいと思いました。(けっこう真剣)