緑寿会法人概要 緑寿会へのアクセス 緑寿会へのお問合せ TEL : 075-593-0800

投稿者別

2025年10月
« 9月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
高齢者介護施設緑寿会のブログ検索結果

最新の投稿一覧

  • 今年初の北花山元気倶楽部♫

    投稿者:支援スタッフ
    2017年
    0111

    今日は、今年初の北花山元気倶楽部♫
    今日の体操の後のお楽しみは、福笑い\(^o^)/
    みなさん、自分ではしない!!・・・みなさんシャイなんですね?!
    でも、スタッフが実施するのをみて大笑い(⌒▽⌒)
    来年も、1月第1回目は、福笑いしよう!!と。・・・
    えっ?!もう来年の話?!
    と思いつつ、すごく楽しい元気倶楽部の始まりでした(^o^)

    画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、座ってる(複数の人)、室内  画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、立ってる
  • 初参り

    投稿者:日ノ岡デイ スタッフ
    2017年
    0109

    明けましておめでとうございます。日ノ岡デイは1月4日が仕事始めでした。

    何日か振りの再会を果たし、長いこと会っていなかったような、そうでないような・・・

    初風呂に入り、御屠蘇を頂き、午後からは初参りへ。

    1

    2

    3

    page

    CIMG3281

    5

    6

     

     

    思った以上に皆さん、淡々と言うか、粛々というか、お参りが済んだら「ありがとうございました。帰りましょう。」と。

    みなさん、方々からいらっしゃるので、こちらの神社が氏神ってこともないのですが、お参りをしたっていうことで得心されるようです。

    決まりごとって大事だなと改めて感じる初参りでした。

  • クリスマス会!

    投稿者:山科苑デイ スタッフ
    2017年
    0107

    皆さま、明けましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願い致します。

    デイサービス新年1回目のブログ、昨年に行われたクリスマス会の様子です!

    クリスマス会は毎年、職員が仮装して芸を披露する事が恒例となっています。

    さて、どんな仮装をしているのでしょうか!!

    水曜

     

    そう!男性職員は女装です!!

    ドレスで踊っています、かわいいですね!!

    プチ演劇では、かさじぞうをしました。

     

    無題

     

     

     

    他にも、職員同士の対決も!!

     

    ジャンケンハンマー

     

     

    今回のクリスマス会では、職員が3名、日替わりで出演し、それぞれに演目を考えました。

    本当にたくさん笑っていただけて、職員も一安心!良かったあ!!

    現在、デイでは初詣ドライブに行っています。

    その様子も、UP予定ですのでお楽しみに!!

    (記:中川)

  • 今年第1回目のやぐらカフェ

    投稿者:支援スタッフ
    2017年
    0105
    でも、『あっ、違った・・・等』と笑顔いっぱい\(^o^)/
    みなさん!今年もどうぞ、宜しくお願い致しますm(_ _)m
    画像に含まれている可能性があるもの:3人、座ってる(複数の人)、テーブル
    画像に含まれている可能性があるもの:屋外   画像に含まれている可能性があるもの:2人、座ってる(複数の人)、テーブル、室内
  • 新年、あけましておめでとうございます

    投稿者:支援スタッフ
    2017年
    0104

    新年、あけましておめでとうございます。
    昨年は、大変お世話になりましたm(_ _)m

    酉年????が始まりました!酉年は大きく羽ばたく縁起の良い年ですね(^o^)v
    今年も地域のみなさまに、安心♡安全にお過ごしいただけますように、微力ながら、高齢サポート・日ノ岡も地域のみなさまと一緒に頑張って参ります。

    本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

    自動代替テキストはありません。
  • 新春にほっこりと心温まるお茶会で一服

    投稿者:施設長 岸田さん
    2017年
    0103

    お正月気分を味わおうと
    和菓子屋さんから新春をあしらった和菓子と
    着物姿のスタッフのおもてなしのお茶会を2日と3日に行った
    IMG_8949 IMG_1272
    そのスタッフの手さばきを見て
    ご利用者の方が改めて手ほどきしてくれる
    そのしなやかに流れるような手さばきにおもわず魅了
    ほっこりと心温まる正月のひとときを一服する
    IMG_8995 IMG_1255 IMG_1243

  • 立入和尚さんの書初め教室

    投稿者:施設長 岸田さん
    2017年
    0102

    年初めの書初め
    今年はご利用者のご家族の立入和尚さんによる書初め教室
    みんなも真剣に書道に向き合い、
    手を添えて止め、ハネ、払いの基本から
    整った字にするための心得などを丁寧に教えていただく
    P1340550 P1340553
    思わずその筆さばきに見とれながら
    みんなの真剣さに吸い込まれるようにして
    小生も一筆筆をとる
    P1340559

  • 福を呼ぶ松湯の初風呂で身も心もほかほか

    投稿者:施設長 岸田さん
    2017年
    0102

    新年初めての初風呂はまたまた1階のデイサービスのお風呂を使ってみんなで初風呂を楽しんでいただいた

    正月のめでたいひとときのお風呂なのでと「松湯」を企画
    IMG_8985 IMG_9012 IMG_8981

    松と「待つ」とかけて神を待つ木といわれている松
    花ことばも不老不死と縁起がいいものといわれている

    という、うんちくを聞きながら身も心もほかほかにしてくれる
    IMG_9028
    お風呂上りには記念撮影をして
    お好みのジュースをのみながら
    おみくじで今年の運勢を占う
    IMG_8986 IMG_8968
    そしてなんとなんと
    いつも面会に来られているご利用者の旦那さんも
    自分も世話しながら一緒に入りたいとのひとことで
    となりの信楽焼の湯でスタッフと一緒に奥さんの背中を流しご一緒にお風呂につかる
    CIMG9744
    自宅でも小さなお風呂でご自身で奥さんを入れていたのだとのことで
    お風呂上がりの満々の笑みに私たちもいい正月を楽しませてもらっています

  • お正月のひととき

    投稿者:施設長 岸田さん
    2017年
    0101

    お正月には凧あげて コマを回しましょう ~ ♪♪♪
    ではないですが山科苑の元旦、二日目の様子を取材
    CIMG9651 CIMG9645

    定番の百人一首の坊主めくり
    これはみんなご存じのテッパンのお遊びでどの方も楽しめて、でも目は真剣
    そして目が疲れたら目隠して福笑い、、、
    どんな顔になるのか、周りの人も声かけのお手伝いしてもう
    これが単純明快で、だれもが大笑いで楽しめる
    CIMG9681 CIMG9655
    それに飽きたら、次は手の運動とばかりにコマ回しにけん玉あそびをして
    CIMG9633
    いっぱい楽しみながらひいきの亀屋の羽二重餅でちょこっと一服して
    書初めの習字にいそしむ
    そんな一日でした
    CIMG9687 CIMG9689

  • 羽ばたく酉年元旦の祝賀会

    投稿者:施設長 岸田さん
    2017年
    0101

    平成29年の新年の祝賀会
    1階でいフロアーにご利用者とスタッフが一堂に会して新年のご挨拶
    ご利用者の方も一人ひとりマイクを渡すと
    自らしっかりと新年の挨拶と抱負を語ってくれる
    それを受けてスタッフも襟を正して抱負を語り返す
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そして最長老の力強いお言葉と
    大福茶で乾杯の一斉で一年の始まります
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    そしてお雑煮におせち料理の祝膳にお屠蘇を一杯で気分上々
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

    みなさん元気に夢羽ばたいて、楽しくよい酉年となりますように
    そして、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
    1