最新の投稿一覧
-
端午の節句には菖蒲湯
2018年
05月03日 -
オレンジカフェinやぐらの家\(^o^)/
2018年
05月03日今日は、オレンジカフェinやぐらの家は、なぜか『墓じまい』のお話・・・。
みなさん、永代供養のこと、お墓の管理のこと・・・とても詳しい!!
すごくお勉強になりました!!
-
揚げたてコロッケを食べよう♪
2018年
04月29日 -
包丁を持つ手と目は皆なのために
2018年
04月27日 -
旬の筍ご飯を作ろう
2018年
04月27日 -
施設発信のだれもが参加自由な音楽会の始まり
2018年
04月22日山科苑のご利用者やご家族の皆さん、地域の方々が交流するひと時の場になればと
デイサービスがお休みの日曜日に1~2か月に1度の企画で誰もが参加できる小さな音楽会を計画しました
第1回目は四ノ宮の佐渡耳鼻咽喉科クリニックに佐渡先生率いる京都メディカル合奏団によるライブコンサートです。
初めてとあり積極的な宣伝はしなかったが
佐渡先生や松原先生のファンの方々もご来苑頂き
いつもより早いコンサートの始まり
メディカル合奏団とあって
本業は耳鼻科の先生に形成外科の先生に腎臓内科の先生に
助産師に看護師に地域包括センターのケアマネたち
でもその腕前は本業を凌駕する程です

佐渡先生に松永先生のアドリブ満載のコード進行に
クラシックな曲から唱歌に懐メロが沸き上がる

そしてみんなの手拍子に乗って
ステージを超えて365歩のマーチで行進する
沢山の方の心を和ませてきただき感謝です
私もこの時だけはKMEのメンバーに入れていただき
オロオロしながらですが一緒に演奏を楽しませていただきました
メンバーの方はこの後すぐに西方寺の奉納演奏に出演です
多忙な中を割いて来ていただき感謝!!次回の音楽会は5月末か6月始めにできたらと思っています
乞うご期待!! -
やましな認知症サポート連絡会(やまサポ)の総会です(^o^)
2018年
04月20日今日は、やましな認知症サポート連絡会の総会です(*^^*)
日ノ岡圏域からも、昨年の事業報告、今年の事業計画を発表しています!
今年も、日ノ岡圏域は、カエル
ネットワークのご紹介を頑張って参ります!


-
かもと元気倶楽部は、身体と頭を同時に動かします!!
2018年
04月18日今日は、かもと元気倶楽部(o^^o)
昼から天気が良くなり、たくさんの方がご参加いただいてます♬
5飛びの逆からの数読み!100、95、90、85….みなさんストレッチで手足を伸ばす際の数読みは、複雑な数読みをしておられます!


-
北花山元気倶楽部\(^o^)/割り箸で壁飾り作り♪
2018年
04月17日今日は、北花山元気倶楽部(o^^o)
今日の体操後のお楽しみは、割り箸での壁掛けづくり♡
みなさん、真剣です(*^^*)

-
年度初めの法人全体研修
2018年
04月16日年度初めの法人全体研修
今年度の法人、山科苑、日ノ岡それぞれの事業計画をスタッフみんなで共有する場です
全スタッフがさんかするとなるので2回に分けて行わる「人を、人が、人として」を法人理念に掲げ、
ご利用者やご家族が心から利用してよかったと思っていただく介護サービスを
それぞれの部署でスタッフひとり一人の創意工夫の中でいかに展開するのか
一年の計がそこにあるそしてお茶タイムを挟んで後半は恒例となった各部署での実践報告会
2階フロア、3階フロア、山科苑デイ、日ノ岡デイと
それぞれの部署が昨年1年間をふり返って力を入れてきた取り組みを報告するまずは2階フロア
各居室のふすま仕切りの個室化を終えて
ご利用者が自分の時間、自分の好み、自分の友だちと一緒にくつろげる居場所づくり
その取り組みがもたらしたご利用者の変化やスタッフの変化
3階フロアは
気持ちいいお風呂に入ってもらおうとお風呂祭りにと取り組んだが
準備から声かけや時間やケアの工夫を通して
もっともっと好きなお風呂に入ってもらおうとした取り組み
山科苑デイサービスは
ご利用者に人気のあるマニアックな手工芸や手作りおやつ
そしてケアマネたちにも好評な独自の運動リハビリの報告
大トリは日ノ岡デイサービス
利用者一人一人の意向を反映させながら
日々のリハビリメニューを改良
砂袋を使っての虎の穴はこれからどうなるのだろうか
興味津々です
長丁場の全体研修もそれぞれ部署とスタッフを知る機会となり
変わらぬ利用者本位のケアに向けたスタッフの気概を感じる時でもある
































