
施設長 岸田さんのつぶやき
施設長の岸田です。山科苑開設時の紆余曲線の生活指導員から今も変わらず相談員業務をしながらの超現場人間です。山科苑での様子だけでなくケアへの思想や社会情勢について日々研鑽を図って行ければと思っています。でもi息抜きすぎるぐらい今は愛用のコントラバスを片手に弦楽合奏を楽しんでいます。
-
2016年06月22日
山科音頭教室での日舞披露と特訓
夏祭りに向けて山科音頭の特訓も佳境に入り本日は先生たちの舞踊の披露会 着物姿で謡いに合わせ、手ぶりや視線や表情にも心を込めてしなやかに舞う姿に見惚れながらも拍子に合わせた合いの手が自然と出るのでしょうねそして手拍子だけでなく体も自然に乗り出し、一緒に踊りだ……続きを読む
-
2016年06月16日
職員のお気に入りの美容院でカットしてほしい
いつもお世話になっているスタッフの髪型がとてもおしゃれで「私もあんたのお気に入りの美容院でカットしてもらいたい」と思えば私たちは理美容に行くときはここならという信頼できるお店でしかしないまして女性であればなおさらなのでしょうね 長い髪をこんな風にと写真を手……続きを読む
-
2016年06月15日
今日のおやつは手作りサンドを楽しむ
今日のおやつはみんなで手作りサンドイッチです大量のパンを目の前にしてフロアのみんなのおやつ作り開始たまごサンドにツナサンドをつくるべくみんなそれぞれに作業にかかるそこにはやはり食べ物はお話や昔の手料理のお話しや包丁さばきやと会話が弾みながら具材一つひとつを……続きを読む
-
2016年06月13日
久しぶりに救急救命講習
よかったと思える楽しい日々を過ごしていただく中においても一方で事故や急変時での適切な対応ができる環境にあってこそであり3年に1度は救急救命講習を全職員を対象に3日に分けて実施山科消防署の職員のご協力を頂き急変時の対応を座学でしっかりと教えていただきいよいよ……続きを読む
-
2016年06月12日
盛大なる第23回創立記念運動会から24年目が始まる
山科苑創立23年を記念して利用者も職員もハッスルした恒例の大運動会紅白とフロア利用者と職員が対抗して運動会鉄板の玉入れに始まり新たな行事委員のメンバーも加わっての企画の玉乗せゲームにちょんまげ姿のあなたに首ったけゲームにと日頃の練習の成果をいかんなく発揮し……続きを読む
-
2016年06月05日
3階の野菜とお花畑
3階ベランダを覗きにいくとなんといつの間にか「野菜とお花畑」になっているではないか ご家族のご協力もいただき鉢植えからキュウリやナスやトマトやらご利用者の方と一緒にガーデニングから畑仕事にと出来上がった野菜でぬか漬けを楽しみにしています
-
2016年05月31日
フルートで地域の方と交流するフリースペース絆
地域に出かけて地域の人たちと交流する場にと今回はフルート奏者の裏田さんに来ていただきました フルートについてのお話とクラッシックな曲と日本の唱歌に懐メロにとビブラートの効いたフルートの柔らかく透き通るような音色をまじかに聴き、身震いする思いでしたそして、途……続きを読む
-
2016年05月23日
お近くの老人福祉施設のお茶会に誘われて
同じ山科で懇意にしている同業の老人福祉施設にそらの木の担当者から地域交流の一環で屋上で野点をするのでとご招待を受け折角ならとその近くで住んでいたというご利用者をお誘いしてお出かけ 庭園仕込みの屋上は山科を一望することができる牛尾山に橘大学の校舎に山科団地に……続きを読む
-
2016年05月18日
天理の地へおじばがえり
若かりし頃から天理教の信者として教会活動に106歳を迎えても奈良の天理市にある本部に”おぢばがえり” 1時間近くをかけてゆるやかな山並みに囲まれた奈良盆地の東へ人間の“親なる神様”がいます里「親里(おやさと)」と呼び親しまれる天理の地にまさかそんなことをと……続きを読む
-
2016年05月11日
雨天でまたまたららぽーとエキスポのニフレルの世界へ
行楽日和の外出行事今回はと比叡山ガーデンミュージアムへのつもりがまたしても雨模様 雨天スポットになってしまたら らぽーとエキスポシティお目当ては海遊館プロデュースの水族館、NIFREL(ニフレル)水族館、動物園、美術館のジャンルを超えて、まるでアートのよう……続きを読む
-
2016年05月08日
いつまでも見続けてしまう 美空ひばり 上映会
みんなで楽しんでいただけたらとご寄贈いただいたプロジェクターで早速上映会何がいいかなと思案したけれど単純に懐かしのものがいいなとYouTubeにつないで美空ひばり熱演の動画を上映することに すると2階の方も3階の方も集まりだし歌に聞き惚れ、在りし日に思……続きを読む
-
2016年05月05日
端午の節句に味わい深き柏餅
端午の節句に季節の手作りおやつといえば柏餅通販でも柏の葉っぱがすぐに手に入るのですね 早速葉っぱを注文して上新粉を買ってきてOGも駆けつけてくれみんなで一口大に丸める それで終わるのかなと思っていたらなんと蒸さなくっちゃいけない そしてようやく出来上がり……続きを読む
-
2016年04月28日
雨天でラッキー!! ららぽーとエキスポシティ
4月からいろんなところに外出レクが企画されている今日は河内長野市にある大阪府立花の文化園1時間半の運転を覚悟していたら雨(恵みの雨では決してないのだが、、、)この日の外出をとても楽しみにしていたお年寄りに日を変えるのは忍びなく雨天スポットになるか数日前に調……続きを読む
-
2016年04月27日
ガーディニングを楽しむ
2階フロアには大きなベランダがないが軒台を工夫しながらいろいろな花を咲かせている芽が出ることを喜び花が開いて喜ぶそして日々丁寧に育てることを喜ぶ そして食堂の片隅に花が咲く 大事に大事に育てた分だけ心がこもって健気な花は心に届く
-
2016年04月26日
フリースペース絆での音楽会
毎月最終火曜日には地元大塚学区社協の方々が地域の居場所にと開いているフリースぺースでの音楽会今回はヴァイオリン演奏でシューベルトからマイク真木に加藤登紀子にとバラをテーマに音楽を奏でるそしてみんなで懐かしの歌をヴァイオリンの伴奏で歌うと真剣ですそうする……続きを読む
-
2016年04月17日
山科メディカル合奏団によるライブショー
昨年に続いて2回目の山科メディカル合奏団のライブメディカルと名乗っている通りメンバーは耳鼻科の先生に形成外科の先生に腎臓内科の先生に看護師にケアマネにそして小生にと医療、福祉に携わる面々である いつもながらに曲目はその日に知らされほんの数分の……続きを読む
-
2016年04月13日
新鮮なお魚を求めて日本海さかな街へ
春の外出レクの企画で新鮮で美味しい魚を求めて石川県にある日本海さかな街へ当日はあいにくのお天気でしたが雨にもめげずに出発! 行った先々では新鮮なお魚に乾物が気勢のいいお店の掛け声と屋台ののれんがマッチしてあっちにもこっちにもほんと見応え十分ですね 外は雨で……続きを読む
-
2016年04月12日
京都のすべての流派の傑作がそろう華道京展へ
華道クラブの松井先生からのご招待で今春も京都のすべての流派の傑作を観ることが出来る華道京展へお花好きのご利用者を募って出かけることに どの作品も現在的なアートの世界を彩り、見惚れてしまうそして松井先生の作品にも釘づけいつもながら生け花の領域を超えて長い根っ……続きを読む
-
2016年04月07日
さあ行こう、桜は待ってくれません
山科苑の前の先代桜も満開となりデイサービスも特養もお花見外出の到来 スタッフの勤務も段取りも桜は決して待ってくれませんそのなひと時をとスタッフは先代桜に高岩公園に折戸公園に山科の疎水に山科別院に鳥羽旧跡にと思い思いに春をともに楽しむ やっぱり桜を見……続きを読む